見出し画像

女王蜂がいなくなってから

6月3日、女王蜂が帰ってこなくなってしまいました。
どこかで事故にあって死んでしまったのかもしれません・・

画像1

巣を下から撮影してみました。
繭になった幼虫が一つ見えます。
繭の下にあるのは卵です。
繭が羽化したあと、この卵の幼虫がこの場所で
大きくなる仕組みです。
よく考えられていますよね(^^)
女王蜂が頑張って子育てしていこうという
姿勢が感じられました。残念です・・・

このまま巣をお世話する女王蜂がいないまま、
どうなってしまうのか
見守ることになりました。

もしこの繭が無事に働き蜂になれたら、少しは希望が持てるのですが・・
以前も女王蜂が帰ってこないまま、繭が羽化しないまま
廃巣になってしまったことがありました。
望みはかなり低かったのですが、信じて見守ることにしました。

アシナガバチ観察中に出会った虫たちです。

画像2


6月1日 アンダソンハエトリ

画像3


6月3日、アシダカグモ

画像4


6月11日 タケトラカミキリ 
美しい模様をしています。

画像5


6月15日 洗濯機の上のアシダカグモ

画像6


6月11日 繭が三つに増えました!
希望が大きくなってきました!!

画像12


6月21日、一匹の働き蜂が羽化しました!
若干小ぶりの働き蜂です。
羽化したばかりの蜂は目が黒いです。
(次第に赤い目になっていきます。)

誰もお世話するものがなかった巣でよく頑張ってくれました。
感涙です(^^)

画像7



羽化したばかりなのに、せっせと幼虫のお世話を始めています。

以前の観察では、羽化したての1~2日は巣の上でゆっくり過ごし、
女王蜂から肉だんごをもらって食べたり、もらった肉団子を噛み噛みして、
幼虫に与える練習をしていました。

この働き蜂はたった1匹で巣を支え始めました。
がんばれ!!

画像8


6月22日、二匹目の働き蜂が羽化しました!
十分のごはんをもらえていなかったためか
2匹も小さめです。
1匹目の蜂は外に狩りに行っているようです。

画像9


6月25日、3匹目の働き蜂が羽化して一気に
にぎやかになってきました(^^)
仲間が増えて蜂たちも嬉しそうです。

画像10


羽化して時間がたった蜂の目は
このように赤くなります。

画像11


6月26日 巣の上の2匹の目は黒く、下にいる蜂の目は赤いです。
羽化後まもないかどうかがわかります。

画像13


6月27日
無事に働き蜂3匹体制で巣の運営がスタートしました。

司令塔の女王蜂を失ってから24日間・・
ごはんをもらうこと、巣のケアもないまま
生きることをあきらめなかった蜂たち。
一時期、ご飯をもらえていなかった時間があったためか
羽化した働き蜂たちはみな小柄でした。
それでも、立派に成虫になり巣を運営し始めました。

コロナ渦で不安な中、厳しい自然の中でもしっかりと
生きている働き蜂の姿は、私の心を強く動かしました。

生きることは、前を向くこと

生きるとは、信じること

生きるとは、家族や仲間を支えること

命にとって大切なのはそういうこと。

この小さな生き物にとても励まされました。

勇気と元気をもらいながら、私の観察は続きました。


この文章で自然やいきものって素敵だなと思ってくださいましたらサポートお願いいたします。いただいたサポートは活動費として大切に使わせていただきます。