投資の相談先ーー「特にない」61.8%の衝撃!

みなさん、投資について相談する先は誰ですか?あるいはどこでしょうか?

日経CNBCでは毎月「個人投資家サーベイ」というアンケートを、視聴者のみなさんに協力していただいてやっています。株式や為替に関する相場観、注目業種は、定点観測として毎月聞いています。そしてQ4やQ5では、毎回その時々の気になる質問をしています。今回、9月26日~30日の調査では「投資についての相談先は?」と訊ねました。

証券会社(または証券会社の従業員など)、銀行(または銀行の従業員など)、身近で投資に詳しい人ーーといった調子で選択肢を用意し、「あてはまるものにいくつでもチェックを入れてください」というスタイルです。アンケート結果の概要は毎月、日経CNBCのホームページで公開してますのでよろしければぜひご覧ください。

驚きました!そして衝撃を受けました!自分にとっては予想外の結果

「特にない」が圧倒的にトップで61.8%の方がチェック。第2位は証券会社(または証券会社の従業員)で17.2%。第3位はその他14.0%です。

多くの方に、選択肢を選んだ理由についてフリーアンサー欄に記入いただいたので、何となく傾向が分かりました。投資の相談先が「特にない」6割の人のざっと半分、つまり全体の3割は、「そもそも投資は自分の判断でするもの。いろいろと情報を集めたり意見を聞いたりはするけれど…」というニュアンス。さすがは日経CNBCの視聴者。ものすごく健全です

しかしあと半分、つまり全体の3割は、「昔、証券会社や投資信託でひどい目にあったので信用できない」とか、そこまでいかなくても「証券や銀行に相談に行ったら何か売りつけられるんですよね」とかとか。「相談先は欲しいけれど、ちょっと相談しにくいおカネの話だし、どこに行けばそんな人がいるのか分かりません」といった感じの答えもたくさんいただきました。

みなさん、困っているわけです。日経CNBCの視聴者にしてこの状態ですから、広く一般の人は本当に困っているか、誰に相談したらよいか見当も付かないーーという状態ではないでしょうか?メディアももう少し頑張らなければいけないと感じましたが、もっともっと色々な動きが出てきていいはずです。だって実際に困っている人がいるわけですから。きちんとしたビジネスになるはずです。

この話は根深いですね。これからも色々な角度から取り上げていこうと思います。以下に、ちょっと数が多いですが、今回のサーベイについていただいた自由回答の一部(選択肢を選んだ理由や相談先への要望)を掲載させていただきました。ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました!

投資家サーベイ・投資についての相談先は?
(選択肢を選んだ理由や相談先への要望についての自由回答から)

(証券・銀行・その他「会計事務所」)
・ 債券等は銀行に、投資信託は証券会社に、 株式売買は自分で、不動産投資に関しては 税理士さんに相談して運用しています。
・ 人それぞれ運用に対する期待値が違いますが 同じ資金であれば同じ回答をしてほしい。 人によりアドバイスの内容を変えるのはおかしい。 最終判断は本人がするのだから、自己責任で!
 <レブ・エスペランス>

(証券)
・ 証券会社の予測の逆を読むと割りと当たるので、非常に参考になる。 銀行系は出費をどう抑えるか、守りには良いアドバイザーだと思う。
<名無しさん>

(銀行・身近で詳しい人)
・ 正確な情報を持っているから、判断が欲しいわけではなく情報が欲しい。
<メタ坊>

(身近で詳しい人)
・ 株は自己責任!その上で、親しい友人・知人に、持株や投資しようとする銘柄についてよく相談します。
<ひまわり>

(コミュニティサイト、ネットなど)
・ 実際に資産を増やし続けておられるので
<かぶ1000さん>

(特にない)
・ 投資会社に相談しても、投資会社自体儲けることを前提としており、その背景を持って相談に乗る訳だし、また投資の失敗は自己責任なので自分で納得する形をとることにしている。
<渡月京>

(特にない)
・ 証券・銀行・運用会社の従業員だと思惑があるので中立的なアドバイスを求めるのは無理だと思います。 また、自分の場合は投資額が多くないのでプロのアドバイザーに聞くほどでは無い為、自分で調べて決めています。
 <ニコニコ投資>

(特にない)
・ 人に聞くと信念が揺らぐので。罫線を主に見ています。
 <ニーサ ユー ツー>

(特にない)
・ 投資に関して相談相手がいない。 銀行,証券,運用会社等との交流なし。 ネット証券のため人的な交流なし。
 <MANARIN>

(特にない)
・ ゆうちょ、かんぽ問題を見ていたら、金融機関に投資相談する気になんてなれません。知り合いも、損したときに気まずくなるから、相談できないなあ。
 <メタルムーミン>

(特にない)
・ 投資信託はパフォーマンスが良くないから信用していない。自分で勉強するのが1番だと思っています。コストパフォーマンスが良くないから興味がない。
・ 予想する事は困難ですが、アドバイスした事が間違っていた時は認める事。過去の成績やコストパフォーマンスを必ず説明する事。カブドットコムの河合さんなどは聞いていて信用できる人もいる事が解っています。
 <カンスケ>

(特にない)
・ 証券会社の言うとおりにして、何度も大損している。 自分で納得して選んだ方が、損をしてもあきらめがつくし、成績もよいので、証券会社のお勧めにはもう乗らない。
・ 不誠実。証券会社の方針で売りたいものを売りまくり、顧客に損させても知らん顔。売るとき懸命な勧誘は、 何処えやら、あとは連絡してこない。
 <のんびりママ>

(特にない)
・ ネット証券だし私の資力では、ほとんどの確率で良い担当者にはめぐり合えない。
 <名無しさん>

(特にない・その他「日経新聞」)
・ 証券・銀行は自分の売りたい商品を過大宣伝する。FPの資格を持っている人でも信用しない。日経新聞が一番信用できる記事で、自分のこれからの予想に役立つ。
・ 担当者は会社を背負っているのは理解するが、余りにも将来の見通しは甘すぎて常に上昇相場を想定している。自分の成績にこだわり、顧客本位とは言えない。
 <遍路人>

(特にない・その他「日経CNBCや書籍など」)
・ 近くに投資に対して知識のある人がいない。銀行や証券会社だと自由に投資できないと思ってしまう。自分で勉強した方が失敗したとき身になる。
 <波に乗り遅れさん>

(その他「誰にも相談しない」)
・ 信頼に足る人間が皆無。 セミナー屋の予測は当たったためしがない。
・ セミナー屋や評論家は自己資金で投資すべき。 予想が当たるのならセミナー屋なんぞやっていないはず。
 <ぺこぽん>

(その他「日経CNBC」)
・ どんな環境の中でもいい材料を探してくる金曜日の鈴木亮さんの顔色をみて自分と相談する。
・ 日本株は外国人投資家によって振り回されるのではなく、機関投資家はもっとリスクを背負い、日本人の資産を預金ではなくもっと投資に向くよう規制緩和して欲しい。
 <パグモグ君>








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?