見出し画像

入社1年目社員が会長と直対談!? ドキドキのイベントに密着取材!

ご乗車ありがとうございます。日本交通(株)新卒採用担当です。

就職活動に取り組む中で、こんな思いを感じたことはございませんか。
たとえば「自分のやりたい」をスピード感速く実現したい――
若手の声を聞いてくれる社風が良い――
経営層と距離の近い会社が良い――

日本交通を表す言葉の中に「老舗ベンチャー」という言葉があります。日本交通は創業94年の老舗企業でありながら、そんなベンチャー的気質を持ち合わせた企業でもあります。

そんな当社で先日行われたのが、経営層×若手の対話型YouTube配信。入社数か月の若手社員が会長と1対1で直々に対談をしました。

その重役を任されたのは入社1年目の土生さん。
イベントの担当に抜擢された時の気持ちから、事前準備、イベント直後の気持ちなど、彼女のイベントにかける思いをお伝えいたします。
1年目から若手を打席に立たせる、日本交通の風土をぜひ感じてください。

今回の密着社員

2022年入社 土生はぶ優希

会長との対談に抜擢された経緯

土生 新卒採用担当のYouTubeチャンネルを中心で運営している先輩の小川から、やってみないかと声をかけていただきました。

そのオファーをいただいた時は「やったー!」という気持ちしかなかったです。「会長と話せるんだー!」と。

実は内定を承諾した学生として、会長とは一度お話しさせていただいた経験があります。
学生の時も今回も、正直緊張はしておりません。

会長が話題を広げてくださったり、伝えたい言葉を会長が言葉にしてくださったりすると思うと「自分が何か自分の言葉で視聴者へ伝えなくては……」とはならないので、その点緊張はしていません。

ただ、学生の時と社員の時と違うポイントは、責任感だなと思います。

周りから「会長と話すんだよ? 緊張しないの?」と言われて「ああそうか、会長ってすごいんだよな」と自覚して徐々に緊張感を覚える、と言ったら伝わるでしょうか。

”緊張するのが普通な人”と1対1の対談をして配信するのか……と、実感が湧いていきました。

先輩に聞く! 土生を抜擢した理由とは

土生と、土生を司会に抜擢した小川(右)

小川 日本交通社員をゲストに呼び、仕事内容や就活時代の経験などパーソナルな部分を深堀している『日交さんいらっしゃい』というYouTube配信があります。その中で司会をする土生の姿を見て、司会進行の気質があるな、臨機応変に元気よく対応してくれるなと感じたので抜擢しました。

彼女の持つエンターテインメント性が良いなと思いました。
土生自身が「インフルエンサーになりたい!」と言っていて、そしてちゃんとチャンスがある時に自分から行動し爪痕を残してきたので、期待を込めて会長との大舞台に立たせてみたいなと思ったんです。

イベント原稿を読んでみて

土生 イベントの成功が、めちゃくちゃ私にかかっているなと思いました。原稿を渡された時にも「会長の想いを引き出してね」と言われました。司会の役目を強く感じましたね。

この配信を見てくださる方、特に学生さんはどんな情報が欲しいのか、そこにフォーカスを当てて、そこへ会長の言葉を引き出す……私に委ねられているなと。

会長の情報や当日の動きなどをびっしりメモ

楽しみなポイント

土生 やっぱり会長と会う瞬間ですね。入社をして働く中で、会長って本当にすごい人なんだぞというのが学生の時よりも分かってきたからこそ、そんな会長とお会いする瞬間がドキドキします。

不安なポイント

イベント直前:入念に会長の動画を見て勉強中……

土生 自分が学生の時に聞きたいと思っていた「日本交通は間違いないよ」というような、最後の一押しとなる言葉を今の会長から引き出せたとして、でもそれが今見てくださる学生さんにも刺さるのか、果たして本当に聞きたい質問、聞きたい話なのか、本質を取り間違えないかが不安です。

イベント直前!先輩から期待すること

小川 会長が相手だからといって固くなるのではなくフラットに、でも、深く会長の考えに入り込めるような進行を期待します。視聴者目線でも運営側目線でも面白いと思えるような、そんな司会を見てみたいですね。

イベント直前の気持ち

土生 楽しみです!! 表面上は(笑)。とはいえ、私自身は会長に比べたらちっぽけな存在なので、やっぱり緊張しています。これから10年先の新卒社員に向けるくらいの気持ちで、良いコンテンツをお送りします!

見てくださる方へメッセージ

土生 この配信は自分を含め、絶対に全世界の人のためになります!
内定承諾者の時から「こういうことがしたい、こうなりたい」と発信して自分なりに行動してきたこれまでのアクションが認められての今回だと思うので、自分のためっていうのも伝えさせてください。

この自分の姿が「頑張っているな」とか「こんな人も居ていいんだ」という風に、見てくださった方が元気になったらいいなと思っています。

会長が出演されるので、会長と同じく偉い方が見てくださる可能性もあるし、もちろん学生さんも見てくださることを思うと、自分の姿も会長の姿も、全世界の人のためになるんじゃないかな、なんて思っています。

イベントの様子はこちらの記事をチェック!

イベント直後! 今の気持ちは?

土生 ありがとうございましたー! 今はもう感謝しかありません、楽しかった!! やっぱり会長はすごかったです。心が震えました。そんな言葉がどんどん出てきます。

とにかく感謝ですね。アスリートのような発言になってしまうのですが、感謝の対象は「皆様」です。

会長はもちろん、配信メンバー、見てくださった方、全ての方に感謝ですね。今後もインフルエンサー目指して頑張ります!

ありがとうございました!

後日談

土生 今改めて配信イベントを振り返って、素直に日本交通に入社して良かったなと思います。

インフルエンサーになりたいというのは、今後も果たしていきたいです。
私も心が震えたので、この魅力をどんどん発信してきたい気持ちでいっぱいです。

人事・新卒採用担当として話せる言葉、会社のことを伝える言葉も増えた感覚があります。新卒一年目の仕事や、行動、会社の風土についてここまで見せられるコンテンツって強いなと自分でも思うし、新卒社員を打席に立たせる日本交通の社風がどこまでも伝わるものになったかなと思います。

学生へメッセージ

土生 もはや「日本交通に来い!」ですかね。安心して来ていいんだよって伝えたいです。
そしてYouTubeの高評価やチャンネル登録もお願いします!(笑)


土生さん、ありがとうございました。
入社して4ヶ月で、創業94年の会社の会長と1対1で対談する、そして生配信をする、そんなチャンスを掴んだ土生さんの気持ちや日本交通の風土が伝わるイベントでした。

配信をまだご覧いただいていない方は以下のリンクから是非ご覧ください。

Interview / Text:Maeda

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?