見出し画像

Webライター歴2年のリサーチ方法をまとめた

どうも、Webライターをしているひがしです。

今回は、Webライティングのリサーチ方法について解説しています。

Webライター初心者からすると「リサーチ方法がさっぱりわからない」とか「リサーチに時間がかかりすぎる」という人もいると思います。

この記事を参考にリサーチすれば、リサーチにかかる時間を大幅に削減することが期待できるかと。

具体的には、ぼくの構成作成の時間が30~40分なので、仮に構成作成に1時間かかってる人なら、30分ほど削減できる可能性もあります。

初心者Webライターの人は、ぜひ続きを読んでみてください。


構成を作る前のリサーチ方法

まず、構成を作る前のリサーチ方法について解説します。

・ツールを使って情報を集める
・検索上位5記事を調べる
・ペルソナを設定する
・ラッコキーワードで見出しを抽出する
・見出しを作成する
・見出しにキーワードを入れていく
・構成の完成

手順に沿ってひとつずつ解説していきます。

手順1:ツールを使って情報を集める:工程時間3分


まず最初に、ツールを使って情報を集めてます。

・ぼくが普段使ってるツールは下記のとおりです。

・「ラッコキーワード」
・「ruri-co」
・「再検索キーワード調査ツール」
・「Google検索」

上記のツールを使って「関連する質問」「類似率の高いキーワード」「共起語」「再検索キーワード」なんかを調べてます。

ツールを使って情報を集めたら、スクショやコピペしてGoogleドキュメントに貼り付けます。

手順2:検索上位5記事を調べる:工程時間3分


ツールを使って情報を集めたあとに、検索上位5記事を調べてます。

ガッツリは調べず「どんな内容を書いてるか」「ターゲットは誰か」くらいしか調べません。

時間にすると、1記事3分くらいです。

後述するラッコキーワードで見出しを作成しない人ならもっと時間を使うと思いますが、ぼくの場合はこの工程であまり時間を使ってないです。

手順3:ペルソナを設定する:工程時間5分


上位5記事を調べたら、ペルソナを設定していきます。

ペルソナを設定する際の材料は、下記なんかを使ってます。

・上位5記事のターゲット
・狙っているキーワード
・再検索キーワード

上記を参考にしつつ「ペルソナシート」を埋めていきます。

性別:
年齢:
地域:
未既婚:
情報リテラシー:
世帯規模:
所得:
職業:
学歴:
仕事の価値観:
お金の価値観:
人間関係の価値観:

「なんか尋常じゃないくらい多い」と思うかもですが、さすがに全部は埋めないです。

埋められるとこだけササッと埋めてます。

ペルソナシートにも絶対の正解はないので、自分なりにアレンジして使ってみてください。

最後に、顕在ニーズ(検索時点で自覚しているニーズ)と潜在ニーズ(検索時点で自覚していないニーズ)を作ります。

時間にすると5分くらいです。

手順4:ラッコキーワードで見出しを抽出する:工程時間5分


ペルソナの設定が終わったら、ラッコキーワードで見出しを抽出していきます。

この方法を実践してるかで、見出し作成にかかる時間を大幅に短縮できるかが決まると考えてます。

やり方は簡単で、ラッコキーワードの見出し抽出機能の検索窓にキーワードを入力し、検索するだけです。

今回は「webライター 始め方」と入力してみます。すると、以下のような画面が表示されます。


上位20記事の見出しが一覧で表示されます。さすがに20記事も抽出すると時間がかかるので、2~3記事に絞ります。

見出しを抽出したい記事はチェックを打たず、除外したい記事はチェックを打ってください。


チェックを入れたら右上にある「CSV」をクリックし「詳細版」を選択します。

これで見出しを抽出できます。

手順5:見出しを作成する:工程時間10~15分


抽出した見出しをもとに、見出しを作っていきます。

上位記事に共通している見出しを抜き出し、共通していない見出しは除外しましょう。

この見出し作成の工程が一番時間がかかります。

手順6:見出しにキーワードを入れていく:工程時間5分


見出しを作成したら、最初に集めたデータを参考にして、キーワードを入れていきます。

例えば「共起語」「再検索キーワード」「類似率の高いキーワード」などです。

一例として「ruri-co」を使って、類似率の高いキーワードを調べてみます。

以下は「Webライター 始め方」で検索した画面です。

「初心者」や「webライティング」のKWが類似率が高いので、見出しに入れていきます。

類似率の高いキーワードを入れると、狙っているキーワードで上位を取りやすい感覚があるので入れてます。

手順7:構成の完成


見出しにキーワードを入れたら、構成の完成です。早ければ1記事の構成を作るのに30分、遅くとも40分程度です。

次に、構成を作ったあとのリサーチ方法をお伝えします。

構成を作ったあとのリサーチ方法3つ

構成を作ったあとのリサーチ方法は下記のとおりです。

・Webサイトを使ってリサーチする
・書籍を使ってリサーチする
・YouTube動画を使ってリサーチする

ほかのWebライターとリサーチ方法は大差ないと思うので、あまり参考にならないかもです。

初心者の人には参考になるかもしれないので、興味があれば続きを読んでみてください。


Webサイトを使ってリサーチする


なかなか自分の知識だけで記事を書くのは難しいので、大半の人はWebサイトを使ってリサーチすることになります。

無料で手軽にリサーチできるのは便利な反面、以下のようなデメリットもあります。

・情報の信憑性が低い
・オリジナリティに欠けた文章になりがち
・参考にしすぎるとペナルティや訴えられるリスクがある

上記のデメリットを考慮したうえで、Webサイトを利用するとよいでしょう。

書籍を使ってリサーチする


Webサイトの情報のみだと足りなければ、書籍を使ってリサーチしてます。

書籍の場合、Webサイトと比べて情報の信憑性が高いので、わりと安心して情報を使えます。

また、情報が多少かぶっても検索エンジンからのペナルティを受けにくいと考えられるので、その点も書籍を利用するメリットのひとつです。

もちろん書籍を購入すればお金がかかるので、その点はデメリットです。

経費を申請することもできるかもですが、仕事を切られるリスクを高める気がするので、ぼくはしないです。

どうしてもお金を払うのが嫌なら経費の申請をするか、図書館を利用するのもありでしょう。

いずれにしろ、Webサイトの情報だけをたよりにリサーチするのも心もとないので、書籍を使ってリサーチすることをおすすめします。

YouTube動画を使ってリサーチする


YouTube動画を使ってリサーチもよくやります。

この方法なら書籍と違って無料ですし、手軽にできますよね。

やり方も超簡単で、狙っているキーワードをYouTubeの検索窓に入力して、参考になりそうな動画を視聴するだけです。

ぼくの場合、運動ついでに視聴することもあれば、要点のみをサッと確認したいときにも使ってます。

YouTube動画は広告がうっとうしいですが「YouTubeプレミアム」に加入すれば、広告が表示されることなく快適です(月額1,280円)。

Webサイトや書籍だけでなく、YouTube動画を使ったリサーチもぜひ試してみてください。1円もかからないので。


おわりに

Webライターのリサーチ方法について解説しました。

リサーチのやり方は人によって全然違うので、絶対の正解もありません。

今回紹介した方法はあくまで参考程度にし、自分なりに手を動かして最適なリサーチ方法を見つければいいかなと思います。

リサーチは、奥が深いです。

記事の質を9割がた決めてしまうのもリサーチの魅力であり、怖さでもあります。

今回の内容を参考にして、あなたのリサーチスキルの向上に少しでも役に立てばうれしいです。


おわり



サポートしていただいたお金は、勉強代やぼくが応援したい人のサポートに使わせてもらいます。