見出し画像

青森の旅(中編)


前編のつづき
2日目のおはなし

4時 起床
下北駅にむけて出発

青い森鉄道
7:30 下北駅


今日は
ぐるりんしもきた号で
下北エリアを巡ります

ずっと行きたかった
大間と恐山

まぐろを食べたい気持ちを抑え
まずは本州最北端へ

まぐろ一本づりのおおま
ここ本州最北端の地


記念撮影を終え
いかスティックを買ったり
まぐろ刺を食べたり
ウニのお土産買ったり
慌しい

あたま100円
これが大間のマグロだ!!
大トロ中トロ赤み1,000円
ウニ500円


この港から
初セリまぐろが水揚げされる
大間のまぐろドキュメント見てますよ

次の移動先は仏ヶ浦
ここも行きたかった場所のひとつ


天気が良ければ
北海道も見えるけど
梅雨に雨が降らないだけ
ありがたい

心配してた船酔いもなく
無事 上陸

奇岩

そろそろ出航の時間
窓側の席を確保すべく
早めに乗船

さいならー


昼食
お弁当を受け取りにきた建物で
八幡山の山車があった

もちろん見学

海苔弁当
見た目は地味だけど
海苔が最高に美味しい
満足

14:00 恐山 入山

見どころいっぱいで
時間が足りない

霊山 恐山
五智山展望台
五智如来
御朱印


この後
小走りでバスに戻り
ギリセーフ

そしてツアー最後は
尻屋崎灯台と寒立馬

かわいい
咀嚼音すごっ
雨ぽつり
尻屋崎灯台


これにてツアー終了

宿泊先の大湊で
おすすめされたあんバタートーストと
噂の味噌カレーミルクラーメン食し
夜が更けるのでした


----------後編につづく----------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?