マガジンのカバー画像

アーケードコントローラー(アケコン)

111
アーケードコントローラーにまつわる記事まとめ
運営しているクリエイター

#毎週更新

12万円のアケコン堂々登場

本気度が試される。試されているんだ。 「本気のあなた用モニター付きアケコン」……アケコン…

2

ノアール配置の現役家庭用アケコン(2021年9月現在)

山型ボタン配置(ノアール配置)のアケコンが欲しい場合の選択肢は? ナムコのノアール筐体の…

1

UFBのmodにUFB-UP5を搭載する

ちょっとしたトラップがあったので覚書 UFBとUFB-UP5を素直に繋げばOKつい先日発売となった、…

5

悪魔合体レバーの素体となるものまとめ

探せばいっぱいありそう。 PS2~PS3時代のHORIアケコンならいける?以前何度か紹介した悪魔合…

3

Brook XB Fighting Boardはフリマアプリで買うのがよい?

その価格に思わず二度見。 市場価格の半値。何か理由があるのか……Brook社のFighting Board…

2

時々すげえ状態の商品があるんだけど…

ひん曲がってるアケコンとかの話。 なにがどうなるとそのような状態になるのか?メルカリやヤ…

2

続・悪魔合体レバー

VF4スティックレバー×三和JLF-TP-8Yをもう少し突き詰めてみる。 ガイドの方を加工すればいけるのでは?→いけた!VF4スティックのレバーと三和JLF-TP-8Yを掛け合わせた悪魔合体レバーの話を以前したが、本稿はその続編的なものである。厳密には換装方法の別アプローチなので、悪魔合体レバー自体の作り方は前回の記事通り。 以前紹介したアプローチはレバーの方ではなく、VF4スティックのガワを削ったり穴あけしてレバーを換装していた。今回紹介する手法は本体側ではなく、レバー