見出し画像

マイクを使って歌うのが少し怖いあなたへ

アカペラをやってると、マイクの返しが聞こえない(もちろんスピーカーから音は出てます)という悩みを訴えるひとがいます。また、マイクの声が嫌い。慣れない!というかたも多いです。

マイクへの恐怖心は本番でのクオリティに直に出るので、うまく付き合っていきたいテーマです。

マイクの音が聞こえない原因は?

ご存じのかたも多いと思いますが、
そもそも自分の生声は、頭蓋骨などで反響した音を聞いています。マイクは一度機械を通ってでた音を耳から直接聞いています。録音もこっちですよね。なので、どうしても差があります。これによって、想像する自分の声が見つからなくて、返しが聞こえない!となるのです。

基本的に頭蓋骨で反響した自分の声はイケボイスです。
だから、その想定と違ってがっかりするんですね。

もっとイケボのはずなのにカスッカスやわ

私の場合はこう聞こえています

ところで、わたしはマイクの音がよく聴こえます。しかも、そんなに、想定と違う気がしません。毎回多少違いますけどね。

この間のライブでは、リハーサルでキンキンしてしまってかなり動揺しましたが、そのかいあって本番はなにこれCD?みたいな品質に(笑)していただけました。

確かに、アカペラ始めた頃はいやだなー。へただなー。と思うこともありましたが、そんなに言うほどではなかった気がしています。

どうしてマイクの音がきちんと聞こえるか、わたしなりに考察しました。

仮説1   録音をたくさん聞いて慣れた。

一般的な見解かな?と思います。
そのうちわかるようになるよ、的な。慣れもあるには、あるのかな。

でも、慣れるために聞くって結構苦痛なんです。だって、イケボのはずなのにカスッカスなんだよ、私は!と何度も叩き込まれる。

どんな変態でも、しんどいです。

せめて、発声練習とか、しゃべってる声を聞くと良いと思います。あと、友達がしゃべってる声も入ってると、あぁ、みんなこんなもんだ。という安心になるのでいいかも。

確かに、慣れてくると、自分が出している音と外から入る音の差を想像できるようになって、調整ができるようになります。

リハーサルではこれを頼りに調整しています。ここではこのような音になるのね。など。

すると、自分の録音や返しを聞きまくる練習がいいですね。嫌いにはならない程度に。

でも、それだけではなく、もっと、積極的に自分の声が返しから見つかる方法があるのではないかと考えました。

仮説2 二つの音に差異がなくなるように発声をする

これ、最近思うのです。
発声を見直した過程で気づきました。

シンプルによく鳴る、美しい質の高い声は、体からでた音もイケボイス!なので、発声を良くしていくとどんどん、頭に響くイケボイスを外でも鳴らせるようになるんじゃないでしょうか。
マイクへの入れ方とかもありそうだけど。

実際私は、発声を見直して、声の質を向上させた結果、自分の頭のなかの音と、録音があんまり変わらなくなった気がしています。逆に、声の調子の悪いときは違いが出ます!!そうなるとどんどん楽しくなります!

ここ数ヵ月、鳴りすぎる鳴りすぎる言われてて、部屋がぐわんぐわんしてしまいます。
これで歌い続けると聞いてるひとは疲れちゃうので、それを質を落とさず落ち着かせる練習を今やっています(笑)。何事もほどほどにー!

あと、こんなことも考えられます。アカペラあるあるですが。

番外編   返しをそんなに聞いていない(笑)。

アカペラだと、和音の縦の鳴りを重視するので、その瞬間ごとに鳴る和音が的確に聴こえていたらその中のどれが自分でもいいわけです。ずれたときや、だれか飛び抜けて大きいときに、はじめて誰や!ってなって、直せばすみます。

そんなわけで、アカペラでのリハーサルのとき、本番中は、自分の音を探しながら歌っているわけではないです。和音を聞いています。

その場合、自分がどうと言うことは、取り出して聞いてないのです。全体のなかでおかしい音がないかどうかを聞いています。だからうんまくはまっていれば、聞こえないからと慌てることはありません。

自分のマイクの音がキライ!という人が結構います。そのマインドでお客さんの前にたつのは残念です。少しでも前向きに慣れると幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?