見出し画像

さいきんのことまとめ


ヨシ、note書くか

ほんでいっつもどうやってどんなん書いてたかなと思って1個前のまとめ記事みたらそれも「ヨシ」で始まってたわ どんだけ意気込むねん  ええて(さらにもう一個前の記事は確認してないけど、それも「ヨシ」で始まってる可能性さえあるよな)(確認せえへんけどな)


・自転車買ったわ

いや待って。自転車買った話するよ、するねんけどさ。その前にちょっと待って(いきなり何)。普段からnoteに書こ〜 て思ったことがあればiPhoneのメモ帳にメモしてるんやけど(してなくて「うわ〜〜書きたいこと思いついてたのにもう忘れた!さいあく!すぐメモしろやあたし!」てなることもあるで)。ほんで今回も「・自転車買ったわ」て書いてあったからそのテーマから書いてるけど、いやこれいつの話!?ヤバ!(知らんがな お前が放置してただけやろ)そして冒頭と同じことやけど、前回の記事を読み返す。2月!?2月て!そんなにnote放置してた意識がなかった。その時と比べたら状況変わりすぎてるわ。じゃあもう今回のnoteに書きたいこと100個ぐらいあるわ。ありゃりゃ。

まあいいよ、自転車買った話するわ。もう意識としては自転車買ったことについての記事は書いて更新した、ぐらいのつもりやったけど新鮮な気持ちで(いろいろ思い出しながら)書きますわ。

そう〜、自転車買ったの!オシャレなやつ!(切り替えのスピードよ)これまで使ってたのは特に思い入れもない、というかどうやって選んだかも覚えてないぐらいのフツーの自転車だったのよね。(正確に言うとどうやって選んだかとかは覚えてるけどね。あいにく当方、記憶力の鬼なので。記憶力だけが取り柄なので。言葉のあや ね。)しかも自転車に乗るときがそんなになくって、放置しては思い出したかのように乗る ってな感じやったからさすがにパンクしてんちゃうか?(見るたびに空気抜けてるしやな)と思って自転車屋さんに持ってったら「いやタイヤとかよりチェーンのほうがヤバいっすね、いつ切れてもおかしくないっすね」と言われた自転車よ。そう言われたけど気にせずたまに乗っていた自転車よ。紫の。紫て。この時点でこの自転車に愛着が特にないことがうかがえる。だって人生で一度も自分の意志で紫のなにかを選んだ記憶がない。いわゆる〝乗れたらなんでもいい〟で選ばれた自転車よ。そんな自転車におさらばしました、ついに。そしておニューの自転車、ウェルカム!なんとなく次に買う自転車はお洒落な人が乗るやつ(前かがみで乗るやつね)(あとなんか頑丈な布のカギのチェーン?を斜め掛けにする感じのね)にしたいな〜と思ってたのと、真っ黒の自転車がいいな〜と思ってて。
旦那さんはそういうチャリに乗ってるからどんなもんかと漕いでるとこ見たり乗せてもらったりした。けどなんか足の長さ違いすぎて足が地面につかないから怖すぎた。参考にならねぇ!ひとつ参考になったのは、なんか空気入れが普通じゃないということ。あれなに?未だにあんまよくわかってないけど。よくある(?)黒いゴムのキャップ(鉛筆についてる消しゴムみたいな)を外して空気入れをひっつけたらあとはひたすら空気入れるだけ、みたいなやつじゃないねんな!!知らんかったし!むずいしこんなんじゃその辺の道端(道端というかあれは自転車屋さんの前か。)で「ご自由にどうぞ」って置いてある空気入れじゃ無理ってこと!?となって悩む‥‥ けどそこで出会ったのがtokyobikeというブランド(旦那さんに教えてもらった) 山を走るのがマウンテンバイクなら、東京を走るのがトーキョーバイクだ  っていうコンセプトのブランドだから、日常に馴染むような作りなのよね。だけどあのこがれの!オシャレ自転車なのよ〜 そんなコンセプトだから空気入れも普通の自転車と一緒ですってお店のお兄さんが言うてた。いや〜これこれ!と思ってとりあえずtokyobikeに決めて、その中から選ぶことに。けどまあまあな人気らしくて、色を選んだら、届くの3ヶ月かかるとか言うのよね。ふつうなら「え、3ヶ月???」てなるかもしれないけども。自転車に乗る習慣ないし思い出したようにしか乗らないからあたしはそれでもぜんぜん平気でさ。(ほななんで自転車新調すんねん、みたいな気持ちはそこで浮かんだのよ?あたしも でも買うって言うてもうてたしなんか辞めますて言えなかったよな)結局すきな色のを買ったよね。3ヶ月?はいはい全然いいですよ〜 言うて。そしたら次の週に自転車屋さんのお兄さんから電話。「なんやらかんやらどうにかこうにかで、もう入荷しました!」とのこと。あたしよりお兄さんのほうがテンション高くて笑った。次の日に早速取りに行った。

ジャーン

いや黒ちゃうんかい!!!!あたしもそれは思った。旦那さんが「この色がかわいい」て言うから‥ あとサドルとかハンドルの色と合わせてみたらこの色がかわいい感じがした。いや、そんなことより写真が冬!!!めちゃくちゃ冬!!!手が冷たそう!かわいそう!ちなみにこの日の服は旦那さんが自分の持ってる服でトータルコーディネートしてきた服やわほんで。なんか着られてる感あるもん。(知らんけど)

こういう自転車って、後ろに足をあげて乗らないといけないのよね(←なだぎ武のディランのイメージね)それがもう慣れなくて慣れなくて。前から足あげて乗ろうとすると引っかかるのよ、なんかバーに(バー?)。なんかわかる?あのなんか真っ直ぐな棒のとこ。いや一生跨げる気がしないんだが?みたいなまま何歩か歩くことになるわけよ(恥ずかしいよな)(そして実際跨げない)
まあそれは置いといてさ、乗ったらもう漕ぎやすさと進み具合が違いすぎる。はじめて漕いだとき「え、なにコレ?自転車で東京行けるんちゃう?」と思ったもん。ほんまに。(※ちゃんと距離走ったらしっかり疲れました。※東京なんか行けません)(※当たり前)なんか1回漕ぐと自分の想像の5倍くらいは進んでくれるから、あんまり漕がなくても進むという感想に至ったわけ。は〜クロスバイクってこれか、こういうことか、となりましたとさ。自転車を新調してからというもの、楽してめちゃくちゃ進めるからわりと自転車に乗るようになった、というね。健康ね。おかげさまで歯医者も今までよりちょい遠い(というってもすぐそこ)大きい歯医者に変えられて、歯医者におけるQOLが爆上がりしたっていう話にまで繋がるんやけどもうこれ自転車買った話の範囲ではないから辞めとかないと。あぶね〜 歯医者の話は始まったら朝くるからさ〜(マジで)またいつか歯医者の話はするわ。たぶん。オッケー、自転車買った話はおわり。


・生理のはなし

なんで生理って毎月くるの?ペースはやすぎん?まだまだ何年もこの調子なのヤバい。ナプキンもゴミにしかならへんのに、ゴミにお金を出して買ってるのもヤバい。なんだコレ。(今ふと思った、みたいな口ぶりだけどずっと思ってます)

生理のある生活を何年もやってるとみんなそれぞれの生理ライフがあるやろうなぁ、あんまり改めて話すときないしなぁと思ってとりあえず自分の生理ライフを記録。

①低容量ピルを内服している
生理不順とかもないし、生理痛が重いとかでもないけど飲んでる。「そろそろ生理になるはずだけどナプキンしとこうかな〜」っていう、いつくるかわからないという状況がほんとにストレスすぎて‥!ピル飲んだらいいやん、と思い内服をスタート。めちゃくちゃQOLあがった。もちろんお薬だから副作用もあるし手放しで誰にでもオススメはできないけど(自己責任になるし)、生理いつくるかソワソワ問題はまったくなくなった!それだけでも生理のストレスだいぶ軽減したな〜 生理自体もはやく終わるようになったし!
飲み始めた頃に副作用もなかったからラッキーて感じでずっと飲んでる。ただ、保険適応されてほしい。切実に。(たしかに生理は病気じゃないかもしれないけど、毎月あんなに体外に血出てるのふつうじゃないだろ という気持ち)

②シンクロフィットがお気に入り
ナプキンのことあんまり信用してないから、家の外に行くとき(おでかけ・仕事)はナプキン+タンポン派。けど多い日に家でお昼寝ぐっすりしたら血漏れてないか心配で心配で‥でも家でもタンポンするのはな〜っていう気持ちがなんとなくあった(ある程度違和感あるし)そこへシンクロフィットの登場  とりあえず使ってみよって思ったけどめちゃくちゃ気に入った。違和感がぜんぜんないのに安心感はめちゃくちゃある。説明書に「最初は多少違和感ある」みたいなこと書いてあったけどあたしはなかった!ほんまにシンクロフィット!今では大容量パックを買って愛用してる。
あとはユニクロの吸水サニタリーショーツも愛用。吸水ショーツってナプキンしなくていいのが売りやけど、あたしはただ安心のために履いてる。安心感がすごい。1-3日目は吸水ショーツ+ナプキン+タンポン(シンクロフィット)で劇的な安心感を得た!

③体重は無視
生理中の体重増加は完全に無視。どうせむくむから。頭で理解してる現象は受け入れられるタイプなので完全に無視できている。

意気込んで書いてはみたもののそんなに書くことがなかったな‥?でも色んな人の生理ライフや工夫を聞いてみたい気持ちになった


・さいきんのスキンケア

さいきんはスキンケアにオイルを取り入れて、なんだかいいかんじ  という話。顔はめちゃくちゃ乾燥するから保湿いろいろ試してたけど身体のほうはそんなに乾燥を感じたことなかったから特になにもしてなかったけどついにお風呂あがりのオイルを導入!(※自転車の話のときにも言うたけど、この日記に書きたいことメモめちゃくちゃ前のメモやからオイル導入して4・5ヶ月は経ってる)

いちばん左のが、お風呂上がりに身体と髪につけてるオイル。パッケージもかわいいから置いてるだけでテンションあがるかんじの。スキンケアも結局は気持ちから、みたいなとこあるなって思ってるし‥(病は気からみたいな言い草すな)髪の毛には、身体につけて余ったやつぐらいの量にしないとまあまあオイリーになるから注意。
顔に塗ってるのはその隣のやつ。これを塗るようになってから顔の乾燥とはおさらばできた。しかもこれ、化粧水の前に導入としてつけるってお店の人に教えてもらった。え、オイルを化粧水の前に???ってまあまあビックリしたけどちゃんと言うこと聞いてお風呂あがり1番に塗ってますわ。そしたら調子がいいからやった〜
前までは化粧水とヒルドイド(棚の上の段)つけて、それでも乾燥してたけどオイルを塗るようになってからヒルドイドいらず。そんなことよりちっちゃいヒルドイドかわいすぎへん?これは旦那さんがケガで皮膚科に行ったときに塗るようにもらったやつやねんけどあまりにもかわいいからおねだりして貰った(笑)デカいヒルドイドと交換してもろた。

ちなみにオイルはビショビショの状態でつける!身体も顔も!!そのあとにタオルでぽんぽん優しく拭く(もしくはティッシュで水分吸う)(身体は表面積広すぎるからティッシュで吸うのは顔だけやで)だけでオイル浸透している

ちなみに顔のオイルはめちゃくちゃ種類がたくさんあったけどぜんぶ無臭。身体と顔のやつはにおいがいろいろあったからいっぱいにおって選んだけどダントツでいま使ってる香りがすき!


・みんなPontaポイント使ってんの?

あたしは使ってなかった。過去形、ということはいまは使っている。ローソンのカードは、中学生くらいのときに作ったことある(Pontaとかいうたぬきのキャラクターもまだいなかった頃やから、青とシルバーの犬のデザインみたいなカード)(伝わる?こんなん)んやけど、知らん間にPontaに変わっててそこから乗り遅れてずっとローソンではポイントを貯めてなかったのよ。(いやPontaに切り替わったのどんだけ前の話やねん)(ポイント貯めてない言い訳にするには時が経ちすぎとんのよ)まあとにかく貯めてなくてさ。引っ越す前のマンション(7年くらい住んだ)の目の前がローソンやったのにカードあたらしく作り直そうみたいな気持ちにならないほどに怠惰なあたし。超レイジー。

じゃあなんで突然Pontaポイントを使うようになったのか。ある日、auからショートメッセージがきたのよね。「Pontaポイントが◯月末で、これだけ失効しますよ」みたいなやつ。今までもぜっったい来てたのよ。だって小6からずっとauなんやもん。何かの手違いでauサイドがショートメッセージ送り忘れてるときがあったとしてもぜったいに何回でもそのメッセージをみる機会はあったのよ。ぜったい。今までauからのショートメッセージを軽視する傾向にあった(最低)から、たぶん(というか絶対)開くだけ開いて中身も読まずに捨ててたのよ。小6から、ことし30歳になる歳まで。いや、捨てすぎ・読んでなさすぎ。auの利用料金でPontaポイントが貯まるということも知らず、ずっと何年も過ごしてきたのよあたしは。いつからPontaポイント貯まるようになったのかも知らへんけどさ。(というのも、30歳になった今も携帯代を自分で払っていないせいもあると思うのよな)(それはそれでまた別の角度から最低なんよ)

そう、そんなあたしだったのにその時は突然やってきた。2022年7月。ついにこんなあたしが、auのショートメッセージをなんの気なしに(何年か越しに)読んだことでPontaポイントが貯まりに貯まっていることに気がついた。しかもそれを脳内で読んだのではない。なんでかわからへんけど声に出して読んだのだ。「えっ、今月末でPontaポイント8000ポイントくらいなくなるねんて〜」と。そしたらそれを聞いた旦那さん。「えっ??いや今何ポイントあるん?ポイントで商品交換したほうがええで」と言った。旦那さんまあまあ貯めてあるPontaポイントで商品を交換している派の人間だったのだ。それを聞いて、そのとき暇やったから「え〜ログインしてみるか〜」って思ってログインした。3万ポイントあった。たまげた。いま貯まってるポイントにではない。こうやって今まで何年もかけて知らず知らずのうちに失効していただろうポイントのことを思って、だ。

こうして、Pontaポイントユーザーのあたしが突如誕生したわけ。

「ポイント支払いにするのもいいけど、それよりもロッピーでポイント交換できる商品を交換したほうがお得」という知識を旦那さんから与えられ、ロッピーに連れて行かれ、ポイントでいっぱい商品を交換した。なんたってその時点で月末までに8000ポイント使い切らなきゃやったから。たしかにロッピーで選べる、ポイントで交換できる商品は定価の半分くらいのポイントで交換できるからふつうに買ってポイント支払いするよりめちゃくちゃお得やった。「いやこんな制度あったのなら教えて!!!?」って思ったけど、ぜったいかの制度ってあたしが持ってた青とシルバーの犬カードの時からあったよな。ローソンからしたらマジで「知らんがな」よな。てかそんなことも知らんとなんで青とシルバーの犬カード持っててん。なんのためやねん。(ほんまに)

いや、だから、あのさ、みんなPontaポイント使ってる?????ポイントで商品交換したらめちゃくちゃお得だよ!!!!(みんな何年も前から知っていた事実に2022年やっと気づいた女)

このときは旦那さんも知らへんかったんやけど、いまはアプリでログインしとけばポイント管理もアプリでできるし、商品の引換券発行もロッピーなんて行かなくても好きなときに好きな場所でスマホでできるのよね(表示もスマホでできる)(というかこんなこともみんなは何年も前から知っててんな‥嗚呼)
めちゃくちゃポイント使ってるけど、なんせ3万ポイントもあったからぜんぜん減らないのよ。もうポイントだけで何ヶ月かは生きられるやんてかんじ。(マジで)乳酸菌飲料とか鉄分ジュースとかよく交換してる。レジにどっさり商品置くけど1円も払わないの、最初はすごい慣れなくてなんか1つはポイントじゃない商品買ってたけど今やもうなんの感情もないから1円も払わず退店している。前述の()の通り、今年30歳なのに(というか結婚したのに)携帯代を自分で払ってないからポイントだけ自分のものにしててほんまにタダやんけ。そろそろ携帯代自分で払えよな。


・aikoのライブ行ったよ

aikoのライブに行ったよ。ほんとほんとaikoすきやわ‥ だいすきなの‥ 幼稚園のときからaikoに憧れてここまで生きてきたあたしだよ‥
aikoが好きやから一人称も当たり前に「あたし」やし。結局は自分がすきやから〝◯◯みたいになりたい〟って思うことはそんなにないんやけど、aikoとピノコだけはその対象となったまま。aikoみたいになりたいし、ピノコみたいになりたい。(ピノコみたいになりたいというかブラックジャックに大切にされている、誰かに大切にされているところがとってもイイのよね)

aikoのライブってほんと毎日でも行きたい気持ち。終わらないで!の気持ちがつよすぎる。終わっても「どうにかして明日も行けないものか」と思案するほど。生でみるaikoはいいにおいだし、ちいさくてかわいくて歌がめちゃくちゃにうまい。お客さんのこと大事にしてる気持ち、なんであんなに上手に伝えられるの。こんなご時世じゃなけりゃライブ中にお話だってできるし。こころの距離の近さ。

あとは何回みてもたまらんのは最後の最後のbe master of life の「ボーカルは〜〜」\aiko〜!/ からの最後のサビの流れ たまらん
誰が何を言おうと関係ない あたしは味方よ!そんなの当たり前の話よ! なんよね、aiko〜〜



このnoteに着手してから1ヶ月経ってんのよ、寝かしすぎ だらだら書きすぎ 向いてねぇ(短い文章をサクッと毎日更新したいものだ。)ほんでひさしぶりに続き書こうかな〜て最初から読んでたらPontaのくだり長すぎん?うるさない??エッて声でた みんなそこを乗り越えてここまでたどり着いてんのか心配 心配でもないか(どっちやねん)結婚したこととか話したかったんやけど??まあええわもう長いからまたこんど。


この記事が参加している募集

振り返りnote