見出し画像

アイマス、再履修。~ミリオンライブ編~①

 この前同僚PとMOIW2023の円盤視聴会をしたのですが、「まだまだアイマス知らないことが多すぎる!!」と思ったので0からアイマスを再履修しようと思いました。
 自分がアイマスPになったのはミリシタ3周年楽曲の『Glow Map』がキッカケで、ミリオンライブが1番自分にとって身近なブランドだったのでミリオンライブから再履修することにしました。
 まだまだ新参浅瀬Pなので、先輩Pにおかれましては生暖かい目で見守りかつ修正や補足があったら教えてくださると助かります。

ミリオン楽曲全部聴く

 まずは曲の履修をしなければ何もはじまらない。
 という訳で【THE IDOLM@STER LIVE THE@TER PERFORMANCE(以下LTP) 01 Thank You!】から【THE IDOLM@STER MILLION C@STING 03 ミステイク・マーダー!】まで収録されている楽曲を聴いていきます。


多い。


 いったい何曲あるんでしょうか。調べれば分かりそうですが気が滅入りそうなのでやめときます。
 でも曲の再履修は前々からやろうと思ってて、そのモチベの1番はやっぱりライブで拾える曲を増やしたいということです。
 10thツアーが無事終了し、11thやハッチポッチ2の開催が発表され、ライブに対するモチベが最高潮な今、ミリオンライブの曲は一通り拾える状態にしておきたいですね。

 noteではLTPやLTD等のシリーズ単位で更新し、各CDで語りたい曲について書いていきます。(今回はLTP01 Thank You!のみ)
 ほぼ壁打ちのような感じの記事ですが、よければ読んでやってください。

THE IDOLM@STER LIVE THE@TER PERFORMANCE (LTP)シリーズ

まず不安なんですけどLTPがミリオン最初のシリーズでいいんですよね‥‥‥?
 今まで時系列とか意識してなかったもので‥‥‥
 まぁ『Thank You!』が入ってるので大丈夫でしょう。

・Thank You!

 ミリオンといえば『Thank You!』ですが、よく思い返すとしっかりこの曲を聴き込むってことをしてなかったなと猛省しています。 まずいきなり感じたこと。「Thank you for···  つくろう  数えきれないステージ  この場所から」という歌詞で始まるこの曲。

何に対しての「ありがとう」なのか明かしてなかったんだ!

 「Thank you for···」から「つくろう」までの間隔が短くてあまり気にとめませんでした。
 そこから1サビ、2サビ、ラスサビの頭まで「Thankyou for···」とボカしてラスサビ後に「Thank you for my dears!」‥‥‥と。

 「きらめく出会いをありがとう」「ときめく舞台をありがとう」「輝く時間をありがとう」の歌詞をみると、やっぱりプロデューサーに対してのありがとうかな?と思ってたらやっぱりアイドルたちは想像をこえていた。

 プロデューサー、ファン、仲間、アイドルたちが愛する全ての人達に対する「ありがとう」だったんだ‥‥‥!!

エモい。(今更)

 サビの流れを見ても1サビでは「小さくても 愛と工夫でジョーデキ」と自ら言ってしまうレベルのステージから、2サビでは「後ろまでも ちゃんと見えているからね」と、先輩の名台詞を思わせる大きなステージへ。さらにラスサビでは「ありったけのステージ」へとアイドル達の成長と広がりを思わせる。 

そこまでの軌跡を作ったところで「Thank you for my dears!」と感謝を伝える。

 これがミリオンライブの「一曲目」かぁ~~~

 正直今までのライブでは、「ま、最後はThank You!で締めっしょ」くらいに思っていた所がありました。
 これからはミリオンライブの軌跡を感じながらアイドル達の「ありがとう」を受け取って、また「ありがとう」を伝えようと思います。


 LTPシリーズ全部含めた内容にしたかったのですが「Thank You! 」だけで結構書いてしまったので、いったんここまでにして次はもう少しコンパクトにまとめてLTP02~13までの楽曲について語ります。

ここまで読んでくださった方、ありがサンキュー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?