見出し画像

2024年2月16日

FF1とFF2をクリアしました
FFは3以降大体遊んでいるのに1と2だけ不思議とめぐり合わせが悪かったので、セールを機に思い切って
アプデでフォントも馴染ませてくれましたしね
1のぼんやりしたネタバレは昔小耳に挟んでいたんですが、実際にプレイし終えると「この時期にこんなループものや異世界転移ものみたいなことやってたんだ?」という驚きに襲われた(このへんはゲームよりも他のオタクコンテンツがポピュラーだったイメージがある)
機械文明もこのひとつまみ程のさじ加減がしっくりくるから、とにかく遊んでいて心地よかった

FF2はディシディアや14で部分的な接触はあっても原典を未プレイだと音楽くらいしか頭に残らないから、年々ミームと与太話が肥大化して割と凪の気持ちで望んだはずなのに、こっちが引く勢いで人が死んでいった
序盤からパーティーメンバーが死ぬし、中盤以降は「死にそう」と思ったパーティーメンバーが大体死ぬ(あの状況から生還できたレイラとゴードンは本当に凄い)
なんならNPCも容赦なく死ぬし、終盤は竜巻でこれまで足を運んだ町の大半が壊滅する
あとシドも巻き添えで死ぬ
レベル制の撤廃、ADVゲームのようなキーワードの収集/選択といった挑戦的なシステムが全部霞んでしまった
パーティーキャラがストーリーの都合で強制的に離脱する様式は当時まだ珍しかったらしいから、これもエポックメイキングを突き詰めた結果と思えばいいのか?いやよくないかも……
つくづくレオンハルトになにかしらのおしおきは必要だったと思う
あと、ヒルダ王女がどのタイミングで入れ替わったのかという疑問が残った

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?