日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

最近の記事

【#こんな社会だったらいいな】SIFプロデューサーお気に入り作品紹介#3

こんにちは。日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2019(SIF2019)プロデューサーの樋口です。 SIF2019では、自分と社会課題の距離感から3つのカテゴリに分けて、12コマの「フューチャーセッション」をご用意しています。 私が担当するのが、自然や環境に関するテーマを扱う「地球と、向き合う」 あなたは自分や家族、地域の未来にどんな豊かさを残したいですか? そこにどんな景色があったら良いでしょうか? なんだか大それた話のようですが、このカテゴリでは一人一人の

    • ★作品裏話★「#こんな社会だったいいな」準グランプリ受賞者・岸田さんが描く優しい世界

      こんにちは。日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)広報チームです。 総勢3000件を超える応募をいただいた日本財団ソーシャルイノベーションフォーラムとnoteのコラボ企画「#こんな社会だったらいいな」コンテストで準優勝を受賞された岸田 奈美@ミライロさん。 岸田さんの作品 「弟が万引きを疑われ、そして母は赤べこになった」の作品は、投稿直後に話題となり、SNSで累計10万シェア以上、noteでは65万PV(2019年11月14日時点)を獲得しました。 ソーシ

      • 【#こんな社会だったらいいな】SIFプロデューサーお気に入り作品紹介#2

        こんにちは。日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2019プロデューサーの藤田です。 SIF2019では、自分と社会課題の距離感から3つのカテゴリに分けて、12コマの「フューチャーセッション」をご用意しています。 ※フューチャーセッションの一覧は、こちらから 私が担当するのが、個人や家族が社会と関わる中で生まれるテーマを扱う「社会を、考える」 。 平成の時代が終わり、これまでの価値観や社会との関わり方が変わりつつあります。一方で、私たちはまだまだこれまでの「常識」に

        • 【#こんな社会だったらいいな】SIFプロデューサーお気に入り作品紹介#1

          こんにちは。日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2019プロデューサーの佐治です。 SIF2019では、自分と社会課題の距離感から3つのカテゴリに分けて、12コマの「フューチャーセッション」をご用意しています。 私が担当するのが、自分自身や自分と距離の近い家族に関するテーマを扱う「家族を、問う」の4つのセッション。 このカテゴリでは、就職して結婚して子どもをもうけ、車を買い、妻は家庭に入る――。そんな「昭和の家族像」が崩壊した平成。結婚や育児、親との関係、いつか来る

        【#こんな社会だったらいいな】SIFプロデューサーお気に入り作品紹介#3

          !!審査結果発表!!#こんな社会だったらいいな

          こんにちは。日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)広報チームです。 コンテストに応募していただいたみなさま、大変長らくお待たせしました! 総勢3000件を超える応募をいただいた日本財団ソーシャルイノベーションフォーラムとnoteのコラボ企画「#こんな社会だったらいいな」コンテストの受賞作品がついに発表されました!           ▼▼審査結果記事はこちらから▼▼ ■応募作品一覧はこちら ■審査会の様子はこちら 今回、グランプリ・準グランプリ・審査員特

          !!審査結果発表!!#こんな社会だったらいいな

          【#こんな社会だったらいいな】審査会を実施しました!

          こんにちは。日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)広報チームです。 SIFとnoteのコラボコンテスト「#こんな社会だったらいいな」が終了してから2週間余り。 昨日は、3000件(!)を超える応募作品の中から、 優秀作品などを選ぶ審査会が、noteのオフィスで実施されました。 今回の審査員は、コンテストのお手本作品をご提供いただいた工藤瑞穂さんと臼井隆志さんの他、noteのコーディネーター、そして日本財団やPR担当者の方々。クリエイター、主催者、PR、プラッ

          【#こんな社会だったらいいな】審査会を実施しました!

          いよいよ今日まで!!【 #こんな社会だったらいいな】投稿ピックアップまとめー最終回

          こんにちは!日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)広報チームです。 とうとう、10月2日なりました。 9月から始まった日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)とNOTEのコラボコンテスト「#こんな社会だったらいいな」も、 今日(23:59)で〆切となります。 (※システムの不具合で投稿が一時締め切られておりましたが、現在は募集の受付が再開しております。大変失礼いたしました) 「いつか、投稿したいな・・・」と思っていた方、 ぜひ今日中にあなたの思い

          いよいよ今日まで!!【 #こんな社会だったらいいな】投稿ピックアップまとめー最終回

          ★SIFオリジナル★イスラエルで、私も考えた #こんな社会だったらいいな⑩

          こんにちは。日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)運営チームの小笠原です。 「ワークとライフのバランスとは?」、「ママなんだから仕事は控えめに」 そんな言葉を捨ててみる。ワークとライフ、ごっちゃまぜにして、好きなことをやりたいようにやってみる。そうしたら、男子も女子ももっと生きやすい社会になるかもしれない。 イスラエルに行く。 中東に赴任している友人に会えるかも。 彼女に連絡してみたら、自分はいけないけれど、友人の友人を紹介してくれるという。簡単に(ある意味

          ★SIFオリジナル★イスラエルで、私も考えた #こんな社会だったらいいな⑩

          ★SIFオリジナル★イスラエルで、私も考えた #こんな社会だったらいいな⑨

          こんにちは。日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)運営チームの花岡です。 私はこの5年間、仕事を通じて様々な「イノベーション」と呼ばれるものに触れてきました。日本財団もソーシャルイノベーションハブとして、新たなイノベーションを生むべく日夜奔走しています。 今回は、イノベーション大国として名高いイスラエルに視察に行ってきましたので、そこで得た私の発見を皆様にお伝えしようと思います。 (写真)Dream Big イノベーションは大きな夢を抱くことから始めよう

          ★SIFオリジナル★イスラエルで、私も考えた #こんな社会だったらいいな⑨

          ★SIFオリジナル★イスラエルで、私も考えた #こんな社会だったらいいな⑧

          こんにちは。日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)運営チームの前田です。 この度、1週間のイスラエル視察出張に行って数々のイノベーション創出の現場を訪れたのですが、視察中にふと自問自答をしました。 Q. もし外国の方向けに「日本のイノベーション視察ツアー」を企画するとしたら、その方たちをどこへお連れするだろう? A. (候補過多……!) 日本って「イノベーション大国」だとイスラエルに行って改めて気づきました。 (写真:ペレスセンターにて) ▲ イノベータ

          ★SIFオリジナル★イスラエルで、私も考えた #こんな社会だったらいいな⑧

          ★SIFオリジナル★イスラエルで、私も考えた #こんな社会だったらいいな⑦

          こんにちは。日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)運営チームの澤井です。 他を認め合えれば、多様的なコミュニティーが交わる世界につながるかもしれない。 私は昨年の4月から、縁あって日本財団に出向することとなった市役所職員です。なので、今回の報告は、あえて市役所職員目線から考えたいと思います。 【写真】イスラム教、キリスト教、ユダヤ教などの宗教が入り混じる風景 【山積みの課題や違いが、バランスよく共存するイスラエル】 イスラエルの課題として、パレスチナ自治

          ★SIFオリジナル★イスラエルで、私も考えた #こんな社会だったらいいな⑦

          ★SIFオリジナル★イスラエルで、私も考えた #こんな社会だったらいいな⑥

          こんにちは。日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)運営チームの岡です。イスラエルで様々な視察先を訪問した1週間、私の気づきをシェアします。 【イノベーションは、理系や技術屋だけのもの?】 強く印象付けられたのは、イスラエルの人々の「イノベーションは誰にだってできる」という姿勢でした。「イノベーション=技術革新」「イノベーションって、理系の、研究職の、なんだかすごい技術開発をしている人たちだからできるんでしょ?」イスラエルに行くまでは、そう感じていました。

          ★SIFオリジナル★イスラエルで、私も考えた #こんな社会だったらいいな⑥

          ★SIFオリジナル★イスラエルで、私も考えた #こんな社会だったらいいな⑤

          こんにちは。日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)運営チームの正木です。 「失敗に対するセーフティーネットがある社会っていいな」 スタートアップ大国として世界の注目の的となっているイスラエルでの視察を終え、日本が日本らしく、より挑戦することのできる国となる為にはどうすればいいのか考えてみた。 〈写真〉第二のシリコンバレーとも呼ばれるテル・アビブの風景 【失敗がプラスに?イスラエルで年800もスタートアップが誕生する理由】 今回視察で訪れたイスラエルでは約

          ★SIFオリジナル★イスラエルで、私も考えた #こんな社会だったらいいな⑤

          ★SIFオリジナル★イスラエルで、私も考えた #こんな社会だったらいいな④

          こんにちは。日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)運営チームの榎村です。 先日、イスラエルで「キブツ」という農業を中心とした共同体を視察したときの経験をお話したいと思います。 キブツのはじまりは、イスラエル建国(1948年)より前の1909年。帝政ロシアの迫害を逃れたユダヤ人がパレスチナに渡り、ガリラヤ湖南岸に設立した村が原点といわれています。彼らは、自分たちの国をつくることを夢見て、土地を開墾し、食べ物や衣服まで共有する独特の共同体を確立しました。 イ

          ★SIFオリジナル★イスラエルで、私も考えた #こんな社会だったらいいな④

          ★SIFオリジナル★イスラエルで、私も考えた #こんな社会だったらいいな③

          こんにちは。日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)運営チームの樋口です。 モノ消費からコト消費へといわれたのも束の間、今や消費せずに共有するシェアリングエコノミーが日常に実装される時代です。この流れは今後さらに加速しそうですが、テクノロジー先進国イスラエルで印象に残ったのは、意外とアナログな「シェア」でした。 <写真>テルアビブのビーチ 海辺を楽しむ人々 【多様な理想がシェアされる社会】 滞在中は毎日ほぼ快晴。気温は高すぎず、地中海に面して湿度は程よ

          ★SIFオリジナル★イスラエルで、私も考えた #こんな社会だったらいいな③

          ★SIFオリジナル★イスラエルで、私も考えた #こんな社会だったらいいな②

          こんにちは。日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)運営チームの佐治です。 常識を疑う、視点を変える。そうして生まれたアイデアを臆面もなくみんなが表明し、挑戦できる。そんな社会になったら、日本でもじゃんじゃんイノベーションが生まれるかもしれない。 我々の仕事を飛躍的に効率化してくれたUSBやZIP圧縮技術を開発し、CT検査やカプセル内視鏡などで医療にもイノベーションを起こし、ドローンの最大輸出国でもある。 そんな技術大国イスラエルをSIFにかかわる同僚たちと

          ★SIFオリジナル★イスラエルで、私も考えた #こんな社会だったらいいな②