見出し画像

【note継続率UP法(2/3)】超優秀アプリの活用が成功の鍵

昨日に引き続き、
note継続2週間の振り返りをしたいと思う。

今思うnoteを上手く継続する方法が3つあり、
それを3日間で紹介する。今日はその2日目。

1つ目が気になる方は下記からどうぞ。

<読んでもらいたい対象>

  • noteを始めようと考えている方

  • noteを始めて2週間未満の方

  • noteの継続に苦しんでいる方

<期待できる効果>

noteの継続率がUPする

note継続率UP法の2つ目は

超優秀アプリが成功の鍵となること。

その超優秀アプリとは

「note」のスマホアプリだ。

上手く活用できるかできないかは
継続率に非常に大きな違いをもたらすだろう。

早速、解説したい。

執筆を加速するUI/UX

僕はnoteを始めてから
数日間はPCのみで執筆をしていた。
アプリの存在を知らなかっただけだが。笑

数日後にアプリをダウンロード。

スマホアプリの開発運営に携わっていたので、
アプリの仕様やUI/UXにおいては
どうしても粗探しをしてしまうことが多い。


そんな僕がnoteのアプリを触ってみた感想は

感動的な「執筆」体験ができるアプリ

全体的にすごくバランスが良いアプリだ。
何よりも驚いたのは、「執筆のしやすさ」
執筆作業は文字を入力するという特性上、
PCとスマホでは生産性が大きく変わるはず。

しかし、noteアプリは違う

仮にPC執筆の生産性が「1」だとすれば
他の記事執筆アプリは「0.5未満」だろう。
PCの半分ほどの生産性しか出せないイメージだ。

しかし、noteアプリは
体感的に「0.8〜1.2」はある

スマホでPCと遜色ない
レベルの執筆が可能
だと思う。

スマホしか利用しない
若い層はPCよりもスマホの方が
圧倒的に生産性が高くなるため
「1」以上にもなるだろう。

使い勝手も申し分なく
WordPressとは比較にならないほど
編集がしやすいのが最大の特徴だろう。

ワンタップで様々なアクションができる


執筆しやすいだけではなく
noterの労を労う心遣いや気配りが
有るのも嬉しい

労いのコメント付き(バリエーション豊富)

「また頑張ろう」と思わせてくれる
些細な体験(UX)が高いモチベーションを
保てる要因
にもなっている。

創作が捗る機能が充実

僕はプレミアムプランを利用している。
その機能の一つである予約投稿機能も
非常に使いやすい

無駄な物が削ぎ落とされたシンプルな仕様。

タイムゾーンまで選択できる

昨今ChatGPTで盛り上がっている生成AI。
noteにも導入されていて
AIを活用した創作活動が可能だ。

「記事のアイデアを提案」の項目で
「noteを継続するポイントを教えてください」と聞いてみた。

出力結果はイマイチだが今後に大きな期待

AIアシスタントへの相談項目は多岐に渡る。
スマートに活用できれば
記事作成のスピードUPや負担低減、
記事の品質向上
などが見込めるだろう。

<AI アシスタントで選択できる項目(一部)>

  • 記事のアイデアを提案

  • 構成を提案

  • 書き出しを提案

  • 要約

  • SNS用 など

今後急激にAIの精度が
上がっていくことが予想される中で、
創作活動が劇的に効率アップすることも
ほぼ間違い無いだろう。

今後はアプリを上手く使いこなせるか
どうかが大きなポイントになりそうだ。

PCとアプリのシームレス連携

PCとアプリのシームレスな体験も
秀逸だと思う。

この手のサービスによくあるのは
PCの編集内容をアプリで継続して
作業する場合に上手く連携ができておらず
一部の編集物が消えてしまい、
余計に時間が掛かってしまうこと
がよくある。

その点をnoteは
非常に親切に日時や文字数も添えて
ポップアップ
で知らせてくれる。

複数画面編集を知らせる神ポップアップ

noterにとって創作物が途中で消えることは
非常に大きなショックとストレスを
受けること不可避
だ。

一番起こってほしくないことを
しっかりと未然に防いでくれるのは流石。
安心感を持って創作活動に集中できる。

まだnoteアプリの存在を知らなかったり
スマホで執筆は難しいと決め付けて
試していない人はぜひ試行してみて欲しい。

きっと継続率UPに役立つはずだ。


最後まで読んでくれてありがとう。
スキ・コメント・フォローなど頂けると
今後の励みになります!

1億円の資産で何をするのか・・・。
プロフィール記事も読んでみてください!

#1億円日記 Vol.15

この記事が参加している募集

#noteの書き方

28,905件

#振り返りnote

83,884件

よろしくければサポートをお願いいたします! 頂いたサポートは世界196カ国を巡る夢に使わさせていただきます。