FC今治の中島さんと名古屋オーシャンズの星翔太選手からの質問に答えました。

不定期ではありますが、月曜日の21:30からツイキャスをやっております。メンバーは、FC今治の中島啓太さんFリーグ名古屋オーシャンズの星翔太選手MLBで通訳をしていた新川涼さん、そして僕の4人です。

このツイキャスは音声のみで配信しております。なお、放送した音声は残さないようにしています。聴けるのは1度きりです。

昨日久しぶりに放送したのですが、昨日のテーマは「西原に聞く」。ええ、ワタクシにいろいろ聞くというテーマでございました。

2人からすると、僕は謎の人物なのだそうです。

頼まれもしないのに試合のレビューを4年以上更新し続け、日本スポーツアナリスト協会の仕事をボランティアで手伝っていて、スポーツのことを話したらそれなりに喋れるし、何より、仕事をしているのかしていないのかよくわからない。まあ、2人からしたら、僕に対していろいろ聞きたいことがあるのは、分からないでもないなぁと思います。

ツイキャスでは、2人からの質問にできるだけ答えてみたのですが、聞けなかった人もいると思いますので、思い出せる範囲でnoteに書いてみようと思います。

スポーツに興味をもったきっかけ

これは父親の影響です。70代の父親はスポーツに詳しく、野球、サッカー、ラグビー、バスケットボールなど、なんでも見る人で、実家のiPadにはDaznのアプリがインストールされていて、よくサッカーを見ているそうです。もしかしたら、ヨーロッパサッカーの試合は僕より見ているかもしれません。

そんな父親の影響を受けたのか、子供の頃から様々なスポーツを見るようになりました。Numberを読むようになったのも、父親の影響だと思います。

先日会ったときは、こんな本を課題図書として渡されました。

サッカーの分析記事を書くようになったきっかけ

2012年に風間八宏さんが川崎フロンターレの監督に就任したのがきっかけです。風間さんのサッカーは筑波大学で監督をしていた頃から話題になっていたので、就任したら面白い試合が見れるんじゃないかと楽しみにしていましたが、時間がかかるとも思っていました。

就任からしばらくして、風間さんの取り組みでなかなか目に見える成果がでないと、取り組みに疑問をもつ人の意見がネットに出るようになりました。

僕は読みながら、「取り組みが正しく理解されていないんじゃないか」と感じ、試合を見て、自分が感じていることをブログで発信し始めたのが、サッカーの分析記事を書くようになったきっかけです。

分析の軸がないのにどうやって分析するのか?

僕のサッカーの分析は「自分が立てた仮説」を軸にしています。チームのスタッフでもありませんし、選手の意見を聞ける立場ではありません。したがって、自分が試合前に立てた仮説と照らし合わせて、実際の試合がどうなったかを書くようにしています。

このような書き方になったのは、僕が元サッカー選手でも、有名な指導者でもないからです。自分の意見に耳を傾けてもらうために、このようなフォーマットで書いています。

ただ、最近はプレビューに基づいてレビュー書いてないので、プレビューをどうするかは課題です。

試合の分析書くのは楽しい?

2人にはこれが一番意外な答えだったみたいですが、楽しいとは思ってないです。もう4年も続けているので習慣になっており、書かないほうが気持ちが悪いので、続けているところもあります。続けているので、止めるほうが難しいのです。

僕は「試合を見る」「本を読む」「映画を見る」といったインプットをしたら、必ずアウトプットすると決めています。ブログを始めるときに、このルールを決めました。このルールを守れば、ネタに困ることはないだろう。そう思ったのです。

いまでは多くの人に読んでもらえるようになりましたが、僕の試合の分析は、自分の頭の中を整理したメモだったり、日記だったり、手紙のようなものだと思っています。

時間管理はどうやっている?

これはよく聞かれる質問です。

仕事のスケジュールは、Googleカレンダーのスケジュールとあわせて、資料作成や調査の時間やメールを見る時間を15分単位で管理しています。

Excelで作ったタスク管理表とあわせて、タスクに対して想定される作業時間を書いたあと、作業が終わったら実際にかかった時間を書きます。予想と結果。この2つをもとに、「予想通りだったのか」「予想通りでなかったのだとしたら、なぜそうなったのか」を考え、都度見直しています。この習慣は8年ほど続いています。(書きながら思いましたが、これも「プレビュー」と「レビュー」ですね)

ただ、会社の仕事、書く仕事、日本スポーツアナリスト協会の仕事の予定は見落とさないのですが、家の仕事は見落としがちなので、よく妻に怒られています。これは課題です。

インプットの時間はどうやって確保している?

主に通勤中です。通勤中は本を読みながら、Podcastを聴いています。最近聴いているPodcastは「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」と「吉本隆明の183講演」と「棚橋弘至のPodcast Off」、そしてこれですね。

英語のPodcastだと、BBCの「SPORTSWEEK」をよく聴いてます。

仕事中もPodcastを聴いていることが多いです。目で文字を追いながら、耳で聴く。そんな感じでインプットしてます。

あと試合は2倍速で見ていることが多いです。2倍速のほうが要点がつかみやすいような気がしています。

こんな感じでツイキャス中に質問に答えてみました。自分で書いてみましたけど、こんな人が周りにいたらたしかに謎ですね。

FC今治の中島啓太さんFリーグ名古屋オーシャンズの星翔太選手MLBで通訳をしていた新川涼さんとのツイキャスは不定期ですが、月曜日の21:30から配信しています。次回の放送は未定ですが、放送されるときはTwitterで告知します。ぜひ聴いてください。

この記事が参加している募集

自己紹介

サポートと激励や感想メッセージありがとうございます! サポートで得た収入は、書籍の購入や他の人へのサポート、次回の旅の費用に使わせて頂きます!