【レース回顧】秋華賞 2022

△?メモリーレゾン・・・4着

最後の進路取り次第では入着もあった。怖い一頭だった。牝馬限定重賞とかで馬郡を割っていく競馬を身につければ重賞でも通用しそう。

△エグランタイン

あがりはやっぱり安定して使えるタイプ。もっとタフな展開になって、時間がかかるか追走が苦しくなるか展開利があればG3では通用しそう。次の2勝クラスはさくっと勝ち上がってほしい。追走力がつけばOPにもあがれるはず。

△アートハウス

追走した結果しんどくなった。やっぱりスローでないと厳しいんだろうなあ・・・阪神2000m自体は合うと思うし、今回は上位3頭が強すぎたと思う。

△スターズオンアース・・・3着

いやあ強かった。ここまでの二冠では評価しなかったのに、負けた今回で評価が上がった馬です。強いわ。鞍上は選ぶかもしれないけれど、出遅れでこの着差、あの末脚ですよ。今後2000m以上の重賞なら無条件で買い目に入れないといけないかも。馬場が重くなった時だけは減点かな。ただ、それ以外の弱点はないですね。

▲ナミュール・・・2着

最後のもたれがもったいなさすぎる。これに尽きる。追走もできてたし、最後の末脚もOK。成長分は存分に見せてもらった。今後1600m~2000mの重賞に出てきた場合は買わないといけないですね。

〇スタニングローズ・・・1着

立ち回りが完璧。卯稲クレールが欲しかったポジションを外目先行から持っていかれた瞬間に着内は硬いと思った。今後も内回りや先行力が大事なレースでは買いですね。大阪杯、エリ女、有馬記念は適性あるんじゃないかなあ。距離厳しい?

☆ライラック

ハマらなかったらこんなもんですね。中山専用機ということで。

◎ウインエクレール

スタートのポジションがすべて。もう一列前じゃないと勝負できなかったなあ。無理してでも先行しないと、今日はノーチャンスだったと思う。足がたまる展開での末脚勝負は厳しいよ・・・能力が通用すると思ったのは、さすがに過大評価だったかなあ・・・今後は強くなることに期待。これで痛い目見たと言っても、この馬自体はいいと思うので、今後もあきらめません。


〇-▲-△の印はいい感じなんだけど、馬券に全く結びつきませんね。穴党になりすぎ? トラックバイアスと、求められるコース適性の読みは当たっていたということなので、そこの感覚は大事にしておきたい。菊花賞も阪神で、ラストのコーナーは内回りだし、今回の感覚も多少もちつつ、次こそ結果を出したいところです・・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?