NishikidoToshiyasu

熊本・天草に住み写真を撮っています。天草の暮らしや人々を撮影し発表しております。撮影仕…

NishikidoToshiyasu

熊本・天草に住み写真を撮っています。天草の暮らしや人々を撮影し発表しております。撮影仕事のご相談はamakusa.nishikido@gmail.comまでお願いいたします。

マガジン

  • 青い部屋

    熊本の天草市本渡に新たにオープンした「本屋と活版印刷所の屋根裏」にて月イチ写真展を開催しています。その展示後記の様なものです。

  • 天草生活原色図鑑 電子版

    熊本・天草での暮らしを通じて出会った人々や場所、出来事を撮影しwebマガジンとして発行しています。

最近の記事

写真展「琅玕の森」を終えて

2021年5月19日〜5月26日の期間に開催した「本屋と活版印刷所の屋根裏」での錦戸俊康 写真展「琅玕の森」について振り返る。 今回の展示タイトルは「琅玕の森(ろうかんの森)である。琅玕とは新緑の色を表す言葉で、和の色の名称のひとつだ。桜が咲く少し前から、地元の山道が大掛かりな工事となっていた。迂回路として案内された更に険しい道を知ったことで森林を撮るようになった。 丁度、熊本県独自の「まん延防止等重点措置適用」であったので、この展示期間は10時〜21時の開場となった。前

    • 写真展「花泥棒」を終えて

      2021年4月21日〜4月28日の期間に開催した「本屋と活版印刷所の屋根裏」での錦戸俊康 写真展「花泥棒」について振り返る。 3月頭からずっと民宿仕事が続いているので日々あたふたしているが、毎月の写真展の日はすぐにやってくる。今回は花の写真のみで構成した。花は昔から撮ってしまう存在のひとつだ。ここ最近は更に撮るようになっている。 前日の搬入もシンプルな展示なのですぐに終わった。気づけばこの屋根裏での写真展ももう10回目だ。毎月開催していると早いなあ。昼餉はこーえんさんの高

      • 写真展「彼岸のもの」を終えて

        2021年3月24日〜3月31日の期間に開催した「本屋と活版印刷所の屋根裏」での錦戸俊康 写真展「彼岸のもの」について振り返る。 今回は前日の夜から搬入作業を開始した。仕事が終わってからすぐに屋根裏へ向かったのだが、朝からずっと不思議な高揚感の中にいて浮き足立ち、落ち着かない。早く展示したくて堪らない。第3回の写真展「図鑑」の時のように展示用のコンパネを縦に打ち付けることから始めた。 今回、展示する写真は2点のみ。前回の写真展では400枚以上の枚数だったので店主のダイスケ

        • 番外編 写真展 「点滅の島」を終えて 後編

          今回は2021年2月22日〜3月7日の期間に福岡市天神のギャラリー「アートスペース 貘」(以降、貘)にて開催した錦戸俊康写真展「点滅の島」を振り返る。 深夜まで続いた川での飲みが終わり、徒歩にて宿に戻る。午前2時19分に宿の近くで、その夜最後の写真を撮ったようだ。そのまま部屋で眠ったものの午前6時52分に目覚めてすぐの一枚を撮っている。酩酊状態の時刻とその時の眼前がわかるのはなんだかんだ助かっている。 起床してすぐに牛丼屋へ。その後、付近を撮影しに回る。天神3丁目はよく撮

        写真展「琅玕の森」を終えて

        マガジン

        • 青い部屋
          13本
        • 天草生活原色図鑑 電子版
          16本

        記事

          番外編 写真展 「点滅の島」を終えて 前編

          今回は2021年2月22日〜3月7日の期間に福岡市天神のギャラリー「アートスペース 貘」(以降、貘)にて開催した錦戸俊康写真展「点滅の島」を振り返る。 振り返るといっても開催前日の搬入と初日のみの在廊だったので本当に短い滞在だった。その分、とても濃密な時間を過ごすことができたので余さず思い返したい。 2月21日15時45分発の天草エアラインにて福岡空港へ。つい先程まで当時からの友人と会っていたので、機内で様々な出来事が脳裏を駆け抜けた。福岡・博多は18歳の時に天草を出て最

          番外編 写真展 「点滅の島」を終えて 前編

          写真展「眼前/集積」を終えて

          2021年2月17日〜2月24日の期間に開催した「本屋と活版印刷所の屋根裏」での錦戸俊康 写真展「眼前/集積」について振り返る。 今回も前日に搬入する。大量のL判写真をペタペタと壁面に貼り続ける搬入となった。展示した写真はここ一年くらいの写真を選別し、ひたすらプリントしたもの達だ。搬入日に撮ったこちらの写真も帰宅しプリントして初日に展示することにした。 それにしても沢山貼ったものだ。450枚くらいの、やや半端な枚数となったが、この壁面全体を埋め尽くすには1500枚くらいは

          写真展「眼前/集積」を終えて

          写真展「海岸線」を終えて

          2021年1月20日〜1月27日の期間に開催した「本屋と活版印刷所の屋根裏」での錦戸俊康 写真展「海岸線」について振り返る。 今回は熊本県独自の緊急事態宣言が発令され、普段は午前10時から寝るまで(0時頃)のオープンとなっている「本屋と活版印刷所の屋根裏」も20時に閉店となる。展示の前日に搬入を開始。今回も自作の壁面を使っての展示だ。 搬入時にフィルムカメラを下げて登場した青年ナリスエくん。2月にこちらで写真展を開くそうだ。初めての展示だそうで色々と聞きたいことがあるとの

          写真展「海岸線」を終えて

          写真展「隣人愛」を終えて

          2020年12月23日〜12月30日の期間に開催した「本屋と活版印刷所の屋根裏」での錦戸俊康 写真展「隣人愛」について振り返る。 今回の展示は私として初のポートレートのみの展示にした。かしこまった場面でなく、たまたま居合わせたりした時に撮影したものがほとんどだ。天草に帰ってくる前までは人物写真作品を発表したことはなく、そもそも人を撮っていなかった。 昔から人と話したり、何かを一緒にやることは好きなのだが、どうも写真を撮ろうとは思えなかった。年齢を重ねたこと、家族を持ったこと

          写真展「隣人愛」を終えて

          写真展「ご近所論」を終えて

          2020年11月18日〜11月25日の期間に開催した「本屋と活版印刷所の屋根裏」での錦戸俊康 写真展「ご近所論」について振り返る。 今回も展示日の前日に搬入に取り掛かる。毎回、本屋と活版印刷所の屋根裏・店主ダイスケさんが店の入り口に次回展予告のお知らせを出してくださるのだが、この額縁を撮影することが毎度毎度の楽しみになっている。 前回の展示が月の頭だったので、あっという間に「ご近所論」の展示がきてしまう。今回のテーマは私の住む「熊本県天草郡苓北町都呂々」の写真のみを展示す

          写真展「ご近所論」を終えて

          写真展「日々の気配」を終えて

          2020年10月21日〜11月4日の期間に開催した「本屋と活版印刷所の屋根裏」での錦戸俊康 写真展「日々の気配」について振り返る。 今回の展示は天草に住む陶芸家・木ユウコ(しげゆうこ)さんからの撮影依頼が始まりだった。依頼内容は岡山にて開催する木さんの個展に合わせて写真冊子を作りたいとのことで、何日かにかけて上天草市大矢野にある木さんの工房へ通い制作風景を撮影させてもらう。元々、お互いの家族同士の仲も良く、木さん家族の節目の写真撮影の依頼も受けていたりもしているので、緊張し

          写真展「日々の気配」を終えて

          写真展「図鑑」を終えて

          2020年9月23日〜30日の期間に開催した「本屋と活版印刷所の屋根裏」での錦戸俊康 写真展「図鑑」について振り返る。 今回は自身の展示では、ほとんどやったことのない方法で展示をすることにした。虫ピンでプリントを壁面にそのまま貼る。いつも額装して横並びに展示することしかしていなかったのでプリントに直接ピンを突き刺すのは久しぶりだ。 展示搬入で大活躍した虫ピンを真っ直ぐ刺すことができる器具「ピンピッター」が素晴らしい。金槌では難しい極細の虫ピンも楽々刺せるので作業がとても捗

          写真展「図鑑」を終えて

          写真展「当然」を終えて

          2020年8月19日〜26日の期間に開催した「本屋と活版印刷所の屋根裏」での錦戸俊康 写真展「当然」について振り返る。 今年の夏は、私が管理経営している「農家民宿 錦戸」の営業を当面の間だが止めることにした。理由は基本的に私ひとりで営業しているので、蔓延する感染症への十分な対策をとることが厳しいことが主な要因だ。一刻も早い収束を祈るばかりである。宿仕事を閉めてはいるのだが、何かと慌ただしかったこの8月。搬入の日もバタバタとなり慌ててしまった。 ばたついたものの、展示は

          写真展「当然」を終えて

          写真展 「点滅」を終えて

          2020年6月22日に天草市本渡にオープンした「本屋と活版印刷所の屋根裏」という場所で私、錦戸俊康の写真展「点滅」を開催させていただいた。まずはお店の紹介から始めさせていただく。こちらのお店は『古書店+喫茶店+ギャラリー』とどれも私の趣向と心臓に直球で深く突き刺さる内容の組み合わせなのである。 「本屋と活版印刷所の屋根裏」の店主は6年前に埼玉県所沢市より奥さまと移住された美術家の森本大祐さん(以下ダイスケさん)。ダイスケさんは3月まで天草の老舗窯元に勤務されていたが一念

          写真展 「点滅」を終えて

          第16号 浮かばぬ言葉

           散々ながらも愉快な一ヶ月を過ごしている。人生初のギックリ腰から始まる怒涛の健康絶不調。毎週の様に風邪をひく有り様に、我がことながら随分と呆れ返る日々だった。季節の変わり目だとかそんな話ではないくらいに体の調子を制御できずにいる。  健康面の不調は何のその、日々を縦位置で撮ることは好調そのものだ。これまでもこういう風に写真だけが好調な時はあったが、そんな時はとにかく撮りまくることに限る。  仕事の方も良いとは言えない状況が続いているが、不思議と写真だけは撮れている。こ

          第16号 浮かばぬ言葉

          第15号 今日の写真

           8月12日からふと思い立ち、毎日その日に撮った写真をSNSに上げることにした。だからという訳もなく、相も変わらず何の変哲もない日常の連続を撮り続けている。7月に開催した写真展『一路』で縦位置の作品を出すことに腹を括れたことで、より一層縦位置ばかりを撮る様になった。  これまでとは逆に、横位置の写真を仕事以外では全くと言っていいほどに撮らなくなっている。もう少しで写真を本格的に始めてから20年近くになるが、随分と露骨な変化が自身に現れるとは、何度も思うことだが本当に何が

          第15号 今日の写真

          第14号 写真集 『一路』

           今号では、2017年の10月に刊行した写真集『一路』について触れる。この本は、私が2012年より参加している「GRAF Publishers」と『九州』をテーマの柱として掲げ、写真誌を発行し国内外で精力的に発表活動を行っているレーベル「写真同人誌 九州」の面々、そして私の師匠である写真家の権泰完らと共に作った写真集である。私のページでは天草各地の海岸を撮影した写真作品を11点掲載しており、来月には福岡での展示を控えているので、この機会に少しばかり紹介させていただく。これまで

          第14号 写真集 『一路』