見出し画像

14types of Taiwanese tea(14種類の台湾茶を試してみた件🍵)

こう並べてみると、何だか夏休みの昆虫採集の宿題みたいですな😅
事の発端はというと… コーヒーも飲みますが、どちらかというと和洋中問わずお茶が好き🍵。2月の終わりだったか、R天市場を何となく見ていたら、ふと目に留まったのが…

【台湾茶藝館 狐月庵】 お試し台湾茶葉セット《全14種》、¥1,500
(by 棚・ラックの専門店ミクニヤ)

ラック屋さんが台湾茶⁉️しかも14種類⁉️… 調べてみると孤月庵さん、谷中銀座と千駄木にある台湾茶藝館だそうで、魯肉飯や大根餅なども食べられるみたい。それならば色々試せて面白そう、と衝動買い。
折角ならば茶器も蓋碗位は欲しい!と(その頃密かにTwitterで話題になっていた、スリコのミニ蓋碗の確保は失敗…)、なけなしのポイントでガラス蓋碗を調達してようやく開封。阿里山、梨山、大禹嶺、木柵、蜜香、紅玉(日月潭)… どれもこれも魅力的でどれから頂こうか迷いつつ、まずは東方美人から… ふわりとろりと甘みのある、若干スパイシーな味わい。まさにOriental Beauty。お次は凍頂烏龍茶、スッと風のように突き抜ける爽やかな味わい。まだまだ気軽に旅にも出られないだけに、まったりと良い現実逃避感…☺️

という感じで、折を見てゆるゆるとこの2ヶ月間で14種類試してみました、という備忘録📝。ですがA型なのに致命的にマメでなく、思えば学生の時もノート取るのが致命的にヘタで、英語とかも全て教科書に書き込んでいて、訳ノート提出して下さいと言われた時に泡吹いたほどw
それに明らかに紅茶寄り、鉄観音寄りの味わいなら覚えているけど、その他の高山茶系はどれもこれもほのかな色合いで繊細としか… 同時に飲み比べていないし、もうどれがどれやら(バカ舌…)。あと茶葉によって、この価格に収めるオトナの事情で、風味をちゃんと出せる量には足りないのかも?という問題も。

けれどこれだけの種類を飲む事は後にも先にも無いだろうし、茶葉の見た目にも個性があってなかなか楽しかった。蓋碗にしても元々慣れている訳ではなく、取り扱いに少々不安はあったけれど(アチチ!な不器用な粗忽者)、たたんだ人差し指を蓋のつまみに当てて使うと、安定性が良い所がとてもお気に入り。慣れてくると楽しくなってきて、台湾茶中国茶じゃなくてもコレで淹れてみようとワクワク。茶葉の大きなアッサム系ならイケますな。

結局、ラック屋さんと孤月庵さんとの関係は分からなかった件w

《全14種類内訳》
木柵鉄観音茶
文山包種茶
阿里山烏龍茶
杉林溪烏龍茶
大禹嶺烏龍茶
梨山烏龍茶
鹿谷郷凍頂烏龍茶
凍頂烏龍茶
東方美人茶
金萱茶
紅玉紅茶(日月潭)
蜜香紅茶
茉莉花茶
桂花烏龍茶

桂花烏龍茶
金萱茶
紅玉紅茶(日月潭)
東方美人茶
木柵鉄観音茶
凍頂烏龍茶
文山包種茶
蜜香紅茶
阿里山烏龍茶
茉莉花茶
大禹嶺烏龍茶
杉林溪烏龍茶
鹿谷郷凍頂烏龍茶
梨山烏龍茶

追記📝 (5/17)
茶葉の大きめな紅茶部門から、滋賀信楽、昇龍園さんの朝宮紅茶(缶保管2年モノ)を淹れてみました🍵
まろやかさが増した感じがしますね…
(その昔、最澄さんが唐からお茶の種を持ち帰り、信楽朝宮の地に埋めた、それが日本のお茶の始まり〜since 805〜という話を以前聞いた事があります🌱)

諸事情で一部、いや殆んど茶道具とは関係のないグッズ使用ですが笑ってやって下さい😜


もひとつ追記📝(5/19)
緑茶部門から、名古屋・妙香園さんの池之尾。ギュッと濃縮された旨みと甘みを感じました🌱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?