見出し画像

46億年前の銀河団、鮮明に ウェッブ望遠鏡の画像初公開 米

 【ワシントン時事】米航空宇宙局(NASA)は11日、ハッブル宇宙望遠鏡に代わる次世代の「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)」が撮影した天体画像を初めて公開した。約46億年前の銀河団「SMACS0723」の姿をとらえており、NASAは「これまでで最も遠い、鮮明な宇宙の赤外線画像」と説明している。

 バイデン大統領ホワイトハウスで「歴史的な日だ。米国が大きな事を成し遂げられると世界に知らしめる画像だ」と成果を強調した。  NASAのネルソン長官も「われわれは130億年以上前(の姿)をのぞき込んでいる。小さな点に見える光は130億年以上かけて旅をしている」と指摘。さらなる観測を通じ、宇宙の誕生の姿を解き明かしていくと強調した。  公開されたのは、JWSTが撮影した複数のフルカラー画像の一つ。異なる赤外線で撮影したものを合成し、ハッブル望遠鏡を上回る解像度を達成した。NASAは米国時間12日に他の画像の公開も予定している。

宇宙はロマンがありますね~。
でも、その全貌が明らかになるのはいつになることやら…(;'∀')


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?