2/11.12 次走買い確定馬

2/11 東京9

イン前がやはり有利。スローペースだったこともあり、3着ミステリーウェイはかなり恵まれてる。
外差し馬場になったときは嫌いたい。
キングズパレスは4角の位置、直線は大外回していた分TBには逆らえなかった。
レッドミラージュはやっぱり良馬場の馬。

次走買い確定馬
→キングズパレス(外差し馬場ならブッパ)
→レッドミラージュ(良馬場で時計早い時)

東京10

ミドルペースで流れた。
上位のほとんどの馬が内枠の馬で、比較的道中でもインを立ち回れたのは好走の要因の一つ。
勝ち馬グラスミヤラビは13番手からの競馬。
4角もかなり外に膨らみながらも、徐々直線では馬場の真ん中あたりに進路を切り替えて1着。
これはTB考慮しても強い勝ち方で、次走昇級戦で人気ない時は拾っておきたい。

次走買い確定馬→グラスミヤラビ


東京11 クイーンC

ウヴァロヴァイトはドゥアイズ経由のタックルで不利受けて大敗。見直し可能。
グランベルナデットは外ぶん回しでこの競馬は負けて強し。1〜3着の中ならドゥアイズが1番コース取りやらで恵まれてると個人的には判断。

次走買い確定馬→グランベルナデット


阪神10

ゼッフィーロは正直なところ勝てたレース。
思ったよりも前につけれなかったことや、直線進路が狭くなったことが残念。
グランディアは外外回すロスと、直線も比較的外目を通っていたのもあり脚余した。

次走買い確定馬
→ゼッフィーロ、グランディア

阪神11

終始外外回して、直線も外ぶん回しで2着に来たココロノトウダイは評価したい。
フラーズダルムも同様に○

次走買い確定馬→
ココロノトウダイ、フラーズダルム
(外差し馬場ならブッパ)

小倉10

基本は馬場の真ん中あたりから外が○のTB
1〜3着馬が基本は前目のポジション。
ロードラスターは4角も比較的外、かつ直線もかなり外走ってる割にはいい上がりを使えていたし、○
ワンダーカタリナはハマり待ちのタイプなので妙味も考えると人気薄なら○
コスモカッティーボはこの位置取りでこのレース内容ならどこかで穴を今後あけてもおかしくない。

次走買い確定馬
→ロードラスター、コスモカッティーボ(前つけれれば本当に楽しみ)



2/12

東京9

上がりがどの馬もそこまで大きく変わらないため、4角で内か前におれた馬が有利。
ブルームズベリーは全く人気なかったが、4角外回し&直線も外外走ってて4着なら普通にこのクラスはやれる。ウインエクレールは枠を活かすことが出来ず、直線大外ぶん回し、上がり最速と強いのだけバレた。

次走買い確定馬
→ブルームズベリー、ウインエクレール
(当日のTB次第)

東京11 共同通信杯
露骨にイン+前有利
ここは素直にタスティエーラ、ダノンザタイガーは負けて強しの内容。

次走買い確定馬→タスティエーラ、ダノンザタイガー


阪神11 京都記念

ドウデュースが素直に強かったです。
直線は内をついた馬が優勢。
ウインマイティーは4角外回して、直線も外
フラフラする場面も。

次走買い確定馬→ウインマイティー

小倉11 北九州短距離S

直線は馬場の真ん中〜外が◎
先行したヴァトレニは馬場もありますが、このペースで先行して残るのは○。枠にも恵まれました。
リレーションシップは馬場の内通って4着は普通に評価していいと判断。キャプテンドレイクは鞍上が巧かった。

次走買い確定馬
→リレーションシップ、キャプテンドレイク(時計かかる時のみ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?