ハセガワの「ザブングル」に対するある意見について

ハセガワの「ザブングル」のプラモデル、買ってまだつくってないんですが、とあるネット動画で、かなり集中的に批判しているのを観ました。
確かに批判の多いキットではあるらしいんですが、要は批判の仕方ですよね。
「なんかこの人、おれと合わないな」
と、とある動画について思ったので、それについて思ったことを適当に書きます。

で、その人の主張としては、

・ヒケが多い
・関節がゆるゆる(ポリキャップの樹脂がやわらかい)

ということで。
それはそのとおりなんでしょう。

でもちょっと気になったのは、

「初心者ユーザー向けにつくられていない」

ってことで。いや確かに、初心者向けには「ハセガワのザブングル」はたぶんつくられてないとは思うんですよ。

でも「初心者」にもいろいろあって、私が言いたいのは、
「批判者が、じぶんに都合のいい初心者をつくり出していないか」
ってことです。

だってね、その「ハセガワのザブングルの関節がゆるい」って主張しているその人は、処置方法として、まず関節部分を瞬間接着剤で太らせるとかテープを巻く、パーマネントマットバーニッシュ(滑り止めのニスみたいなやつ)を使う、というようなこと、いずれも推奨していないんですよね。
そして、代案も出してない(この人の名誉のために言えば、別キットの改造などについては代案を出しています)。

「瞬間接着剤やテープを使って太らせない理由は、関節部分のオスの部分を太らせても、メス部分も時間経過とともに広がってしまうので、意味がないから」
とこの人は言ってます。それはまあ正論です。
それはいいとして、瞬間接着剤でふとらせた関節部分は、「30年後にはぜったいに割れる」、っていうんですよ(別の動画での主張)。

「ザブングルなつかしい~」っていう世代、四十代から五十代ですよ。30年経ったら70代から80代。
正直その頃、生きてるかどうかわかりまへん。
「関節を太らせても30年しか持たないよ」っていう主張は、正論だとは思います。しかし、その指導が果たして(五十代の)初心者向けなのかどうか?

あと「ヒケ」なんですけど、初心者はたぶん「ヒケ」そのものに気づかないと思います。あるいは気にしない。
私も老眼で、気づかないんで(笑)。

「ハセガワの特性としてのモールドも、浅くて再・スジボリ前提」みたいな評価をしていたんですが、そういう評価はマニア向けだと思いますね。
私が何が言いたいかというと、「初心者向けにつくられていない」と言いつつ、マニア向けのことを言っているんですね。
それがずいぶん底意地が悪いなあと。

というのは、「ハセガワは細かいモールドなどが売りで、ロボットのキット製作にはまだ不慣れな部分がある」というハセガワザブングル擁護のコメントに対して、
「面出しするためにヤスリをかけたら、細かいモールドだって消えてしまうじゃないか」と返してるんですね、この人は。

しかし「初心者向けではない」という批判に「面出ししたら、細かいモールドだって消えるだろ」って、初心者は「面出し」なんてしないでしょ。
矛盾しているんですよ。

もちろん、だからといって、手を抜いた商品、「なんかおぼつかない商品」を出しても良い、と私が言いたいのではないことはわかっていただけると思います。
「初心者がいずれ経験を積んでマニアになっていくところまで、プラモデルメーカーは育てないといけない」というのならまだわかるんですけど。

別の話になりますけど、ソフビの背面がまるまる塗装されていなくても、初心者は気づかないですよ。いや気づくか。
だけど子供に買ってあげるパパやママは気にしないんじゃないかな。
(だからソフビの背面が塗られなくていい、と言っているのではありません。)

その人の言ってることのコメント欄に「そこまでひどいなら、すでに届いているハセガワザブングルを売ってしまおうか悩んでいます」って書いている人がいて、そこまで思わせるのはちょっとどうかなと思いますね。
おどかしすぎでしょう。

現状、高額のプラモデルは予約しないとまず手に入らないですから、プラモデルのレビューって「購入の参考」にはならないことが多い。観ている方はすでに購入してしまってますから。

同じ人の「ハセガワのアイアンギアー」の動画でも「砲塔がユルユルだから、ユルユルを治して稼働させるには面倒な改造が必要」とあったんですけど、初心者ならアロンアルファで固定して終わりですよ。

あと、動画の結びには「このままではとても組めないので、何らかの改造をほどこして製作すると思うがいつになるかわからないので、その後の動画は出さない」って言ってるんですが、コメント欄には、
「ハセガワのザブングルは他のキットの改造のためのパーツ取り用にする」って言ってて。
矛盾してるじゃん。

で、この人、プラモデル製作を始めてから25年以上経っていると言っていて、なおかつ、もともとはスケールモデラーだった、っていうんですけど、
それなら「ハセガワのザブングル」が、組む前に予想と違ってテンションが落ちているというのも正直、よくわかんないんですよね。

私、以前「ハセガワのオフィスの机と椅子」というのを買いました。フィギュアに座らせるための、ごくごく簡易なキットですが、接着剤は必須ですし、合いも悪かった。塗装もかなり細かかったです。
正直、ほぼガンプラしかつくったことない身としては、けっこうつくるの大変でした。
それ考えるとガンプラのように「ハセガワ版ザブングル」を簡便に組めると、模型歴25年の人が購入前に思い込むのも不審に感じますね。
いや買う前から予想できたんじゃないの、と。

発売前に、不安要素に目をつぶって盛り上げるのはいいですけど、だからといって製品を到着次第、速攻で組んで文句垂れ流しの動画をつくっていいんですかね? って話。

「レビューが出る頃には、もう一般ユーザーにも商品が届いてしまっている」場合、酷評だけでなく、いいところと悪いところを併記し、悪いところがあったらそれをリカバーできる知識をそえてあげるべきだと思います。
そうじゃなきゃ、動画を観る意味がないんで。

わかります? 自分が箱を開ける前に、他人がおもちゃをこき下ろしているのを観る気分。
大変不快です。

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?