オールカマー/神戸新聞杯予想。

オールカマーと言えばスローのぬるいレースになるイメージ。

となればタイトルホルダーで展開厳しく包まれて負けちゃった武史くんウインマリリンで今度こそじゃない?春天も牝馬ながら勝馬に被せに行く強気の競馬で掲示板だし。

相手はレイパパレが消せない。2200mが怪しいといっても、ここのメンバーとぬるい展開なら普通に本命。人気の2頭軸でええんちゃうというのが直感。


3列目は?でまず探したのが、レイパパレに対するユニコーンライオンしそうな馬。

前走も買ってたロザムールちゃん粘り込みあるある。騎手は?嫌い続けてる三浦くん…マジか〜。。でも今回は買おっか?そう決めかけた時、待てよ?そもそも脳死で前残り〜言うてるけど逃げ馬残ったことあるのか?と過去データを開く。去年の逃げ馬6人気7着。騎手は?三浦くんはい消しー笑!!

その前年は4人気スティッフェリオが丸山騎手で逃げ勝っているが、更に逃げ馬を遡ると10人気丹内12着・10人気柴田大知4着・10人気石橋脩12着・4人気柴田大知11着と馬券外。キャラ的にめちゃくちゃ被る三浦くん想定9人気笑。割とここ逃げさせられるのは貧乏クジなのかも知れない。


じゃ、1頭くらいは差し込んでくるんか?

と考えたら固くなっちゃうんだな〜。

まず浮かぶのはグローリーヴェイズだが、休み明け怪しいし中山合うと思えんし1,2,3人気になっちゃうしで消し。

じゃランブリングアレーか。前走マイルG1は意外とデータ的にも良いらしい。隼人騎手がステラヴェローチェで神戸新聞杯へ、乗り替わりが東の大関戸崎騎手ってのも期待の現れか。愛知杯はマジックキャッスルより強い競馬、エリ女でも良さそうと自分で回顧してる。て4人気なら3連系でも1点だなぁ。

じゃあ僕らのキングオブコージ?ずいぶん久々になったなぁ。前残りスロー中山でポツンされたら万事休すだし。。。


他には…う~~~ん

ステイ…?ステイフーリッシュ??横山兄弟前残り?皆ここが目標じゃない中、ヤリそうな気もする。勝つまでは見えないが堅実に走ってくる。AJCCで「8枠の」マリリンにも先着。心房細動あけってのが気になるが…

◎候補ウインマリリン・レイパパレ

▲候補ランブリングアレー・ステイフーリッシュ

あとは枠出てからかな〜。

G1連対で本格化感じさせるランブリングアレーの単勝って手もあるな?

ウインマリリン外枠に入りがち説ある。その場合▲に降格かな。



ここまで書いてからレイパパレが調教不調らしい。

格下に併入。よく見たら地味に関東遠征も初。秋天に向けての叩きみありありで◎陥落か??え?秋天じゃなくてエリ女なの?意味わからん。。。よし消そう!!強い馬は80%力出せれば勝つけど、もしも50%以下しか発揮出来なかったら無理でしょ。展開だったり精神面だったり不確定要素もある。無事是名馬ってそれ込みで言うんだろうなぁ。レイパパレここは叩き、宝塚時点で確変終了してるに賭ける。

◎ランブリングアレー

○ウインマリリン▲ステイフーリッシュが、にわかーずっぽいんじゃない?○ウインマリリンが◎に昇格しないのかって?野生の勘です笑。セルフ縦目w。

ゆ〜て▲も病気明けと勝ち味薄さから消して◎○1点で良い気もして来た。


枠は!?笑




神戸新聞杯も固そうな気がする〜

セントライト記念が固軸2頭で来なかったの悔しくて、今週も固い2頭で行ったろかなって思いがある。

◎シャフリヤール○ステラヴェローチェで簡単でしょ?かたやノーザン外厩のエースにしてダービー馬、かたや王道皆勤と言えるローテで馬券になり続ける馬。

相手は3,4人気の青葉賞1,2着馬?

もちろんスタミナあるだろうし中京も合いそうな気がするが、その青葉賞のゴールが団子状態、メンバー・レースレベルにも疑問。ルメールも初遠征の関東馬、藤沢厩舎のヤリってよりは普通に不利な使い分けと見る。

5人気レッドジェネシスの同コース重賞勝ち。

大きなアドバンテージだが川田様の巧さありきの勝ち鞍。解りやすい穴人気とも言える。保留。

実質2勝クラスの馬たちが権利取りを狙ってくる。

青葉賞を0.4秒差のモンテディオ。そのモンテディオにすみれSで先着許したセファーラジエルあたりが続く人気、青葉賞組含めどの馬が3着に入っても驚けない中で

中京実績ありで鞍上強化の▲イクスプロージョンに印。

なんだかんだでルメール福永松山川田で中央は回ってる。ルメール切って川田様不在なら、いっくん松山くんは入って来るんじゃね?っていう〜。前走も大きく負けとらんし、オルフェ×ボリクリとか新潟より中京の方が合うんじゃね?知らんけど。


ここで青葉賞回顧してみる。

過去のnoteまともに回顧してなかったので。

1着ワンダフルタウンは有利な1枠から中団先頭の理想的な競馬。ハマった勝ち。

2着キングストンボーイはスタートが後ろになっちゃうのが痛いが、そこからルメールが上手い。ロスなく運んでいつの間にか勝馬の後ろ、そこから内を捌いて2着。とにかくルメールが上手い。

ほんでこの馬、共同通信杯でステラヴェローチェに先着してシャフリヤールに迫っとんのよな、こっちも見返したがこれも後ろからで勝負所を慌てず瞬発力とイン突きがハマった感じ、とにかくルメールが上手い。

でもいいわ消すって決めたから。そもそも余力なしでダービーを回避した馬、ここをメイチで追ってくることないでしょ。それでも来たらとにかくルメールが上手いのよ笑。

3着レッドヴェロシティもその後2勝クラスを勝ちきれずセントライト記念出走も惨敗。0.3差の6着レインフロムヘヴンや13着ノースブリッジもセントライト惨敗。

8着モンテディオは不利な18番枠から外々回ってバテた0.4秒差なら逆転もある。

んでもまあ結局この組って実質2勝クラスを勝てるかどうかとワチャワチャしてるわけで、クラシック組と渡り合えるかって言うのは何重にもハマってなんぼ、なのかな〜。

消しでいいやという確認の為の回顧でした。


◎シャフリヤール

○ステラヴェローチェ

▲イクスプロージョン

△レッドジェネシス(消すかも)

3連複1〜2点かはたまたイクスプロージョンから馬連勝負するか?


買ったら追記↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?