見出し画像

【本の紹介】NETFLIXの最強人事戦略

本書はNETFLIXで行われている人事に関する本である。タイトルには「人事」とあるが、人材マネジメントや働き方、チームビルディングやマネジメントに関する内容も多分に含まれている。そしてどの章を読んでも刺激的だ。常識として広く知られているそれらの内容と、本書で述べられている内容は大きく違うからだ。

本書は経営やマネジメントに関わる人全般に参考になるだろう(取り入れられるかどうかは全く別の問題だが)。が特に普通に働いている一般社員層に読んで欲しいと思った。ボトムアップで本書のような内容に意識を変えていって欲しいと思ったからだ。

「自由と責任の文化を育む」「従業員を大人として扱う」などは字面だけを読めば当たり前と思うだろうが、本書に書かれているように、きちんと会社の方向性や課題、顧客へ届ける価値を徹底して伝え、また無駄な手順やルールに見直しをかけてパフォーマンスを出せるようにかつ熱心に課題に取り組めるように随時スピード感を持って整備をするという事を徹底してやっている会社は少ないのではないだろうか。

「人事考課を廃止しよう」「円満な解雇の方法」も刺激的だ。一般的で圧倒的に手間が多く儀式化している人事考課は弊害でしかないので随時行いつつ「会社にもたらく価値を元に報酬を決める」べきだ。またどんなにスキルが高くても会社にもたらす価値が低くなったのであれば、本人のキャリアパスのためにも解雇すべきだと書いてある。なかなか厳しい内容で、特に解雇については日本では実行しづらい所もあるだろうがこういった精神は参考になるのではないだろうか。

このような根幹にあるのは「その会社で働いていたことを誇れるような組織にしよう」という思想を徹底している所にあるらしい。働いていたことを誇れるような組織であれば解雇しても(もちろん会社の現状とスキルセットが合っているか、合わせられるかはきちんと話し合った上で)訴えられることは少なく、また「NETFLIXで働いていた」ことを看板に出来るよう、次の会社に紹介状を書いたりもしているらしい。これらを徹底するために「会社はチームであって家族ではない」という根底の考え方を全従業員に浸透させていると書いてある。

著者はNETFLIXで立ち上げ当初から人事面を担当していた人だ。その昔はサンマイクロシステムズで同じく人事面を担当していたそうだが、その間のベンチャー時代にNETFLIXの社長とともに働き、本書のような人事スタイルを確立した。そのスタイルは旧来の人事とは凄く違いがある事が本書を読めば分かるだろう。その徹底ぶりとスピード感が感じられ、NETFLIXがなぜあの規模をもちあのスピード感で動いているのかの一端を垣間見ることが出来るだろう。

他にも「従業員一人ひとりが事業を理解する」「フィードバックは直接行う」「未来の理想の会社に向けてチームビルディングを行う」「どの仕事にも優秀な人材を配置する」など刺激的なセンテンスとその内容が数多く散りばめられている、というかみっちり詰まっている。現在の組織での働き方にもやもやしている人は是非読んで欲しい本である。


毎度ご覧頂き感謝です♪ お布施をしていただくと、僕の喫茶店での執筆時のコーヒー代になります。とても助かります。