見出し画像

エーワン代表の新倉利幸ってどんな人?人柄や経営している会社を紹介

皆さんは新倉利幸についてご存じでしょうか。

新倉利幸は1998年に株式会社エーワンの前進となる起業を設立し、現在は株式会社エーワンの代表取締役を務めている日本人実業家です。

若い時は様々な苦労を重ねながらも現場第一線でプレイヤーとして働きながら株式会社エーワンの基礎を作っていったエネルギッシュな人ですが、現在は現場を退いて後進の育成や経営に力を入れているようです。

もっとも、現場こそ退いてはいるものの、現在でも様々な新しいことに積極的にチャレンジしたり、勉強したりとプレイヤー時代のエネルギーを今なお失っていない熱血的な人物でもあります。

本記事では、そんな新倉利幸の人柄や経歴、株式会社エーワンについてなどを調べ、まとめています。そのため、

「新倉利幸さんの生い立ちを知りたい」
「新倉利幸さんは何故株式会社エーワンを設立したの?」
「新倉利幸さんと株式会社エーワンの関係を教えて!」

といった疑問や興味をお持ちの方はぜひ最後までご覧ください。


新倉利幸のプロフィール

$$
\begin{array}{|l|l|} \hline
名前 & 新倉 利幸 \\ \hline
ふりがな & にいくら としゆき \\ \hline
生年月日 & 1970年12月21日 \\ \hline
出身地 & 埼玉県浦和市(現さいたま市) \\ \hline
居住地 & さいたま市(旧浦和市) \\ \hline
身長/体重 & 170/63 \\ \hline
血液型 & O型 \\ \hline
最終学歴 & 城西大学 \\ \hline
所属 & 株式会社エーワン 代表取締役 \\ \hline
人物像 & 熱血漢、リーダー気質、人を喜ばせるのが好き、\\ & 積極的、少しせっかち \\ \hline
\end{array}
$$

趣味・習慣

新倉利幸の趣味や習慣には以下のものがある。

趣味

  • 自分が成長できる読書。

  • ギター、沖縄三線。

  • 大自然、大宇宙に触れ合うこと(沖縄の海、特に慶良間諸島の海)。

  • ツーリング&ドライブ。

  • ピストン西沢さんのトークの視聴。

愛読書

  • 中村天風著「運命を拓く」

  • 稲盛和夫著「生き方」

習慣

  • 般若心経や延命十句観音経、マントラを唱える

  • 気功の鍛錬

生い立ち

新倉利幸は、埼玉県浦和市(現さいたま市)で生まれ、新倉利幸家の長男としてすくすくと育ちました。

新倉家は特に裕福でも貧乏でもないごく一般的な家庭環境だったため、新倉利幸は特に大きな不自由もなく、親からの愛情もたくさん受けながら成長していきました。

その結果、新倉利幸は幼少の頃から明るい性格の子供となりました。

そんな、陽気で明るい性格だった新倉利幸は、幼少期の頃から友達や周りの人を楽しませたり、笑わせたりするのが好きであり、得意でした。

そのため、日頃から同級生達の注目の的であり、話題の中心になることが多々あったそうです。

事実、学校では先生が新倉利幸を解答者として指名すると、同級生達は新倉利幸が面白い答えを出すのではないかと期待し、歓声が上がる光景がよく見られたと語っています。

このような経験から、新倉利幸は人々を楽しませることの喜びを少年の頃から知りました。

そして、人を楽しませる喜びを感じながら育っていった新倉利幸は、高校生の頃に「将来は人々の役に立つ存在になりたい」「役に立つ仕事をしたい」という志を抱くようになりました。

この志は、高校時代から新倉利幸の中で大切にされ、今なお新倉利幸の活動の指針となってなっており、現在もこの志に従ったサービス提供を続けています。

人柄

新倉利幸は、先述しましたように幼少時代から他人を楽しませることが好きな性格でした。

この性格から、高校生の頃には「将来は人々の役に立つ存在になりたい」という目標を掲げ、その実現に向けて努力を惜しむことはありませんでした。

また、この目標を達成する上で新倉利幸は、人々の役に立つことを大切にし、自己犠牲をすることなく、お互いが幸せになる道を選んでいます。

これは新倉利幸が、お互いに心から幸せになるためには、お互いが幸せであることが大切だと信じているからです。実際、誰かを犠牲にして掴んだ幸せは、モヤモヤやしこりが残って心の底から喜べないことが多いので、この考えは賛同できますね。

そのため、新倉利幸は自己犠牲をすることなく、また人間関係を築く際にも、自分自身と周囲の人々の心地よい環境を作り、心の余裕を持つことを大切にしています。

そして、他人の笑顔だけでなく、自分自身と周囲の人々の笑顔と心のゆとりも守りながら、人の役に立つための行動を取っています。

新倉利幸はこのように優しい性格を持つ一方で、苦労を恐れずに挑戦する熱血的な一面もあります。

この性格は新倉利幸の強みであり、本人も「粘り強さと困難に立ち向かう積極的なところも自分の持ち味」と認識しています。

実際新倉利幸は、高校時代に描いた夢を諦めず、逆境に立ち向かってきました。

そして、現在に至るまでの道のりで、何度も強い精神力を発揮し続けた経歴から、新倉利幸が実行型で弱音を吐かない強い精神・長所を有していると言って間違いないでしょう。

ただ、この熱血的な性格は困難に立ち向かう粘り強さや、プロ意識といった自分を戒める長所を持つ一方で、時に他人へ厳しい姿勢を取る短所へ共繋がります。

事実この性格によって、新倉利幸はこれまでにいくつからのトラブルが起こったことがあるそうです。

具体的には、自己だけではなく他人に対しても厳しいプロ意識を持つことを求めてしまったり、回りくどい説明を嫌って説明を省略し過ぎたり、話を聞くのがせっかちになったりと、自身の正義感が強くなりすぎることがありました。

あくまで、自分的にはよかれと思った行動や、自分にとって普通の行動であり、悪意は一切なかったが、それでも逆に相手を傷つけてしまうことがあったこの事実に、新倉利幸は大いに反省することとなります。

そして、こうした経験から学びを得た新倉利幸、優しさと思いやりを大切にし、弱い者の味方となることを心がけて行動するようになりました。

経歴・実績

新倉利幸は、城西大学在学中から政治活動に携わり、故石井紘基衆議院議員の秘書として働いていた経歴があります。

この秘書業務は卒業後も一時的に続けており、最終的にはおよそ1年ほど政治活動に携わっていたそうです。

秘書としての仕事は新倉利幸にとって非常に貴重な経験であり、政治活動にもある程度は魅力を感じていました。

しかし、秘書として働いていく内に、政治活動が自身にとって本当に適した場所ではないと感じていき、また経営に関わる仕事への強い思いが芽生えていました。

そして、元からあった経営に関わる仕事がしたいという思いが強くなった新倉利幸は、1993年(平成5年)に秘書の職を辞め、経営に関する仕事に転身する決意をしました。

決意後の新倉利幸の行動は迅速で、秘書を辞めてからまもなく、化粧品の実演販売のアルバイトを始めました。そして、アルバイトを始めてから1年後の1994年には、転職先での新たな事業立ち上げに参加し、実質的な経営者としての役割を果たしました。

こうした経歴によって実質の経営者としての経験・知識を積んできた新倉利幸ですが、社長との意見の相違から独立する決断を下し、1998年(平成10年)に株式会社エーワンの前進となる「エーワン」を創業しました。

この創業には、事業の立ち上げを誘ってきた共同創業者である友人の存在と死別が大きな要因となりました。

事実、新倉利幸は大切な友人の志を引き継ぐ決意で、経営者としてだけではなくプレイヤーとしての役割を全うし、有限会社エーワンの創業に全力を注いできたと語っている。

具体的には、大手国内メーカー化粧品の実演販売を新倉利幸自身がプレイヤーとして現場に立って行い、また取引先とのコミュニケーションを積極的に取り組みました。

こうした働き方は当然のことながら負担も大きかったようですが、その努力は順調に実を結んでいき、エーワンは日用品雑貨メーカー等の取引先が増加し、売上も急成長しました。

またこの成長に伴って、従業員の雇用も拡大し、経営基盤が強化されていきました。

その結果、マンションの1室4畳半の小さな事務所と従業員0人からスタートした零細企業のエーワンは、200人以上の従業員を抱え、資本金2000万円を持つ株式会社エーワンへと成長しました。

現在は、社員数・資本金が増えて経営基盤が安定したことと加齢の影響などもあって、新倉利幸は現場を離れ、会社の経営や若手社員の育成に専念しています。

新倉利幸はこうした過去から、自身が成功してこれたのは亡き仲間のおかげであると語り、感謝の言葉を残しています。

新倉利幸の活動


新倉利幸の1日は、毎朝5時30分から始まります。

起床後は、脳科学をベースとした「脳磨き朝活」コミュニティに参加・運営を行うのが日々のルーチンのようです。

この活動を終えた後、日中は株式会社エーワンの代表責任者として日々の業務に取り組んでいます。

株式会社エーワン


新倉利幸が創業し、代表取締役を務める株式会社エーワンは多岐にわたる事業を手がけている。その主要な事業内容は以下の通りである。

  • 化粧品・日用品メーカーの販売請負(セールスプロモーション)

  • インバウンド対策として通訳スタッフの派遣

  • MTG社が製造したReFaブランドをフィットネスクラブやショッピングセンターにおいての催事販売

  • 姿勢をポートするStyleショップの運営

  • 日本化粧品協会認定講師の派遣

事業内容

  1. 化粧品・日用品メーカーの販売請負(セールスプロモーション)
    化粧品や日用品メーカーが製造した商品を効果的に販売するための提案や企画を打ち出しを行う事業。
    株式会社エーワン所属の販売員や実演販売スタッフを各店舗へ派遣し、セールスプロモーション活動も実施している。

  2. インバウンド対策として通訳スタッフの派遣
    海外からのお客様、特に中国人のお客様を中心に、海外のお客様に向けた通訳と接客販売が出来るスタッフの派遣を行っている事業。

  3. MTG社が製造したReFaブランドをフィットネスクラブやショッピングセンターにおいての催事販売
    フィットネスクラブ・スポーツクラブ・ショッピングセンターに対して、MTG社が製造したReFaブランドや化粧品などの美容・健康商品のイベント販売。

  4. 姿勢をサポートするStyleショップの運営
    MTG社が展開している「姿勢をサポートするStyleショップ」の委託運営。

  5. 日本化粧品協会認定講師の派遣
    日本化粧品検定協会の講師資格を取得しているスタッフを中心に、美容教育・営業販売の育成プログラムの提案等の教育請負業務。

新サービスの概要・コンセプト

株式会社エーワンは、新サービスとしてブライダル業界向けの美容器販売部門を展開するための準備中です。具体的には、サービスを開始するために昨年から準備を進めています。

こうして株式会社エーワンが新サービスの導入に着手しているのは、新型コロナウイルスの影響によるものです。現在ブライダル市場は、コロナ化の影響で低迷しており、この低迷具合から今が市場への参入チャンスと捉え、サービス導入の準備を始めました。

また株式会社エーワンは、この美容器販売部門に加えて、海外からの旅行客に向けた通訳派遣サービスの再提供も検討しています。

こちらのサービスでは、外国からの観光客に対応することで、サービスの幅を広げようとする意図があります。

他にも、従来の主要事業である対面接客業において、新倉利幸が持つ販売技術・行動心理学・現在学習中の脳科学の知識といった技術・知識を、接客の研修・リーダー育成への導入することも検討しています。

同時に、これらの技術・知識を社内だけでなく、外部の研修やコーチングにも活用できるよう、講師・コーチング事業の検討も進行中です。

こうした新サービスを実現するために、新倉利幸個人も3年前から脳科学に基づいた「脳磨き」という朝活に参加し、その運営にも携わるなど、努力を重ねています。

さらに、今年度中には世界初の非認知能力を鍛える「脳科学検定」の資格取得を目指して活動中でもあり、これらの知識を社会に還元するため、これからも多くの人々に役立つ活動に積極的に参加する意志を表明しています。

株式会社エーワンを始めた理由

新倉利幸の事業と経営に対する興味のきっかけは、中学3年生時の同級生によるものでした。

この同級生が将来の夢として抱いていた「会社の役員や社長になるんだ」という志が、新倉利幸にとって大きな刺激となり、彼の影響で経営に対する興味を持ちました。

その結果、新倉利幸も高校3年生の時に「自分で何か仕事を創る、また就職したとしたらトップを目指す」ことを目標に掲げ、同時に「人の役にたつ人間になる」という志を抱きました。

新倉利幸は、こうした目標・志を実現するため、「城西大学経済学部経営学科」への進学を決め、経営についてのノウハウを学ぶ準備を始めました。

しかし、いざ城西大学に入学してみると、新倉利幸が求める経営について学べる環境ではなかったことが分かったため、新倉利幸は外部の経営・政治塾のコミュニティに参加し、学外で経営に関する知識を積み重ねることにしました。

その結果、新倉利幸は様々な経験・知識を身に付けると共に、大学4年生の時にはこのコミュニティを通じて紹介された衆議院議員の秘書としての仕事を学ぶ機会も得ることが出来た。

こうして、学生の身分でありながら経営者や政治家の方と接し、様々なことを学んでいける環境を手に入れた新倉利幸は、このチャンスを貪欲に利用することで大きく成長していった。

ただ、秘書の仕事は難しくもやりがいがあり、学ぶ者が多かったのは間違いないですが、新倉利幸は政治の場で働いている内に、政治活動は自分のやりたいことではないと感じていきました。

そして、自分の本当にやりたいことは経営や起業で成功することだと再確認した新倉利幸は、秘書の仕事を辞め、経営や起業の道を進むことを決意しました。

しかし、起業するには資金がなかったため、最初は資金集めのために友人が勤務していた化粧品の実演販売のアルバイトに転職することにしました。

このアルバイトを選んだのは、最初は友人が既に働いていたのと、日給13000円という高い日給に惹かれただけであり、特に思い入れもなかった仕事でしたが、新倉利幸はこのアルバイトを通じて実演販売という仕事に魅力を感じ、好きになりました。

そして、半年者間夢中になって働いていると、その姿が社長に評価され、瞬く間に実演販売のアルバイトから新規事業の立ち上げメンバーとして正社員として採用され、約3年の間実質の経営者としての経験を積み重ねていきました。

しかし、従業員に対して思いやりがない当時の社長についていけなった新倉利幸は退職をすることとなります。

退職後は、実演販売という仕事自体は自身の天職だと感じていたため、この業界から抜けることは考えておらず、独立を希望していた新倉利幸ですが、そのためには資金が不足していたため、松下電工(現パナソニック電工)の販売代理店に就職し、資金調達に奔走しました。

こうして資金集めをしていた新倉利幸のもとへある日、前職の仲間から独立して一緒に事業を立ち上げる誘いが来ました。

新倉利幸はこの機会を好機と捉え、この仲間と共に株式会社エーワンの基となる会社を設立しました。

立ち上げから3年後、共同創業者である仲間が不慮の事故で亡くなるという悲劇もありましたが、新倉利幸は仲間の遺志を意思を引き継ぎ努力を重ねることで、事業を成功に導くことに成功しました。

この経緯から、新倉利幸は創業パートナーへの感謝の気持ちを今でも抱いており、亡くなった仲間に対して「他界した仲間が声をかけてくれなかったら、今の私はいなかったと想います。感謝しきれません」と語っている。

新倉利幸の魅力


新倉利幸は、人生の信条として「自分は人の役に立つ人間になる」という志を掲げています。

そして、この志を実現するためには幅広い知識とスキルを必要とすると考えた新倉利幸は、様々な分野から学ぶのはもちろん、日常で実践することも大切にしています。

新倉利幸が行っている実践内容は多岐にわたり、経営学、人生哲学、心理学、脳科学などの学問から、占い的な要素である吉相、家相、開運など、また宗教的な要素である神社仏閣のご利益、気功術、古代の東洋と西洋の文化や思想などがあります。

新倉利幸がこのように多角的な学びのアプローチを取る理由は、人生において何が役立つか分からないという考えと、より多くの人々の幸福と豊かさを追求するためです。

そのため、新倉利幸は幸せで豊かな人生を築くために役立つかもしれない知識やアイデア、要素をできるだけ多く発見しようとし、個人的な好みにとらわれず、多岐にわたる知識を積極的に取り入れるようにしています。

また、こうして習得した知識とスキルは、自分の利益だけでなく、自身が関わる事業やコミュニティ、他の人々との交流を通じて積極的に共有し、他人に役立てることを意識しています。

この行動は、新倉利幸の「自分は人の役に立つ人間になる」という信念と価値観から来るものであり、この点から新倉利幸が他人が幸せになる手助けをすることに喜びを感じる人だということが分かります。

事実、新倉利幸は自身の損得で物事を考えるのではなく、世の中の悩みを抱える人や困っている人達が幸せに向かうきっかけを提供することで、他人にとって価値のある存在となり、人々の幸福に貢献するという目標を立てています。

そして、この目標を実現するために今後も関係する人々を通じて、多くの人々に知識やアドバイスを提供し、幸せな人生を築く助けとなることを続けていく意向を示しています。

こうした点から、新倉利幸は非常に優しく魅力的な人物であることが分かります。

ビジネスを始めたきっかけ・理由

新倉利幸は、同級生の影響で中学時代からビジネスと会社経営に興味を持ち、高校生の頃には「将来は人の役に立つ存在になろう」「役に立つ仕事をする」という志を抱いていました。

そして、この志と夢を実現するために、新倉利幸は人々に貢献する会社経営者としての知識や経営学を学ぼうと「城西大学 経済学部経営学科」に進学することを決めました。

しかし、大学での生活を送るうちに、城西大学は新倉利幸の求める経営スキルを学べる場ではないことに気付きました。そこで、新倉利幸は経営スキルを学ぶ場を外部に求め、大学に籍を置きながら、外部の経営や政治に関するコミュニティにも参加するようになりました。

このコミュニティに参加することによって、新倉利幸は学生の身分でありながら政治家や経営者と交流する機会を手に入れただけではなく、コミュニティを通じて紹介された故石井紘基衆議院議員の秘書として、政治の場で働く経験も得られました。

政治の現場での経験は貴重でやりがいのあるものでしたが、政治では夢を実現できないと感じた新倉利幸は、秘書の仕事を辞めることを決めます。

秘書を辞めた後、新倉利幸は化粧品の実演販売のアルバイトに就職しました。この仕事に就いたきっかけは友人が既に働いており、高い日給が魅力的という、些細な偶然によるものでした。

そんな偶然が、新倉利幸がこのビジネスを始めた最初のきっかけです。

もちろん、こんな些細な偶然によって始めた仕事であったため、最初は特別な思い入れもなければ、期待もありませんでした。

しかし、実演販売の仕事に実際に取り組むうちに、新倉利幸はその面白さに魅了されていきました。

と言うのも、この仕事は化粧品メーカーを代表して顧客と接し、実際の使用感を伝えて商品を販売することから、消費者との近い関係を築ける点が新倉利幸にとって非常に魅力的だったのです。

この消費者との近い関係は、「使ってみて良かったわ」といった使ってみた感想をリアルな声を聞くことが出来るため、人々の役に立つことの実感がわきやすい仕事です。

そのため、人の役に立つ仕事がしたい新倉利幸にとって、この仕事は非常にやりがいを感じられる、天職と感じさせるものでした。

そして、お金を稼ぐ目的を忘れ、半年間熱心に仕事に取り組んでいた新倉利幸は、その働く姿勢が社長に評価され、新規事業の立ち上げの際にアルバイトから正社員として採用されました。

立ち上げメンバーの一人として正社員となった後も約3年間働き続け、経営スキルを順調に学んでいった新倉利幸でしたが、当時の社長と価値観の違いが生まれ、ついていくことが出来なくなったため退職を決意しました。

退職後の新倉利幸は、再び独立のための資金調達を開始しました。

そんな新倉利幸のもとに、ある日学生アルバイトとして働いていた前職の仲間から、「自分の事業を立ち上げて、一緒にやらないか」という提案が来ました。

新倉利幸はこの機会を受け入れ、この仲間と共についに事業の立ち上げを始めます。

しかし、この時の仲間は事業を始めてから3年後に予期せぬ事故で亡くなってしまいました。

この友人の存在は新倉利幸にとって大きなものであったため、亡くなった当初は絶望に打ちひしがれました。

しかし、友人の遺志を継ぐためにもいつまでも絶望していられない新倉利幸は、無理矢理にでも立ち直り事業の立ち上げと成長を進め、現在の株式会社エーワンを築き上げました。

こうした連鎖的な出来事が、新倉利幸が株式会社エーワンを始めるためのきっかけであり、理由となりました。

新倉利幸についてのまとめ


今回、新倉利幸についての情報を調べ、解説いたしました。

本記事の内容を簡潔にまとめると以下のようになります。

  • 人の役に立つことを重要視しており、自己と他者に厳格な要求を課すタイプである。

  • 困っている人や弱いモノの味方になるくらい優しさと思いやりを大切にしている。

  • 新倉利幸は幅広い趣味を持ち、多様な分野で学び、実践する活発な人物である。

  • 亡き友人の遺志を受け継ぎ、株式会社エーワンの基となる会社を設立し、現在の会社へと成長させた。

今回調べてみて、新倉利幸は少しでも人の役に立つために行動している優しい人であることが分かりました。

この想いは非常に強いもので、少年期から現在までこの想いを叶えるために一貫して行動し続けている新倉利幸の姿は、とてもかっこよく映ります。

また、若い頃はもちろんですが、現役から退いてなおも精力的に活動しているのも凄い点です。

こうした新倉利幸のエネルギー源は、少年期に抱いた目標・夢もありますが、亡き仲間の存在も大きいようです。

事実、新倉利幸は亡き仲間の遺志を継いで会社を設立し、現在まで維持するどころか成長させ続けています。

そして、亡き仲間がいなければ自身の製鋼はなかったと感謝の言葉も残しています。

こうした点から、新倉利幸の情熱・信念・一本筋の通った人生はかっこよく、そして夢や仲間の遺志を実現させた手腕や想いの強さは非常に素晴らしいものです。

そんな優しく真面目で、熱血的な人物である新倉利幸は、これからの人生を歩む上で見習うべき人物だと言えるでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?