見出し画像

新弾3日目大型大会で優勝したイワンコフリーダーのトリセツ♡(全内容無料)


はじめまして!ツナです!!!


まずこいつ誰やねんと思った方が大半でしょうがそこは目を瞑ってくれると助かります😅

そんな無名の私ですが、急遽出させて頂いた新弾環境3日目の100人規模大型大会…

イワンコフで優勝しました🏆

[開催者しゅまさんのツイートから]

という事で、「頂上決戦初陣戦」を優勝してのnote執筆(初)です。 全内容無料だから読んでくれよな!って気持ちで書いたので是非最後までお付き合いください。


本日のオーダー

  1. はじめに

  2. リーダーイワンコフを選んだ理由

  3. このデッキのコンセプト

  4. デッキ構築から見る各カード採用理由

  5. マリガン・立ち回り解説

  6. 各対面の有利不利

  7. おわりに


1.はじめに

11月6日(日)
しゅまさん・あーるさん・山川さん主催の100人
規模による大型大会「頂上決戦 初陣戦」に急遽当日枠で参加出来ることになり、ウキウキ気分のツナがいかにして優勝までの道を歩んだのか
初執筆という点から、文面等粗末なものですがなるべく丁寧に書き納めたのでお楽しみ下さい


2.リーダーイワンコフを選んだ理由


これは主に2点あります。長々とここで時間を使いたくないので簡易的にまとめます。

  • 青単(ドフラミンゴ)を第1弾環境から使用していて、次も青が単純に使いたかったため

  • 新環境全リストを見た時に「他リーダーには出来ない、序盤のあれがなくせる」と思ったため

1つ目の理由はさておき、2つ目の"序盤のあれ" 
気になりますよね
それは次の項目でじっくりと。


3.このデッキのコンセプト

ここでは皆さんにこのデッキのスタートラインに立って頂きたいと思います。


スタートライン?🤔

結局はイワンコフからのルフィ展開デッキでしょ
Lイワンコフ弱くね?海賊団様からのお便り

このようなお便りが届くくらいに7イワンコフは評価されてもLイワ様は評価されません!!

一体なぜ?

それではリーダー効果を振り返ってみましょう

顔でけーーー

そうなんです。顔はさておき、L効果読んだら書いてあることパッと見弱そうではないですか?

キッドの2パンやミンゴの山から化け物登場などと比べ、"終了時ハンド0だと2ドロー"といった「なんだこいつもっとやる気出せよ」とつい口を挟みたくなるL効果ですよね。

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ紫シャンクスの方がまだ強くね?w
Lイワンコフ弱くね?海賊団様からのお便り

こういったお便りが来ても仕方ないです。
このL効果は1弾からの目立ったシナジーもなく、新カードリストが全公開されてもめっちゃ強いやんこのリーダー効果!! とは正直ならなかったですよね😅

しかし私は、このL効果なら1弾環境になかった

"序盤のあれ"

をなくせて最強じゃね?と目をつけました。

ここで出ました  "序盤のあれ"  ◁ここ重要✍

項目2から長かったですが、ついに発表します


"序盤のあれ"
=「序盤、相手からのリーダーアタックを手札補充のためにライフで受ける行為」です。

◎ここ重要なので詳しく説明させて頂きます

皆さんはゲーム序盤
相手の「5000リーダーアタック」
ライフで受けますか?

どのリーダーも序盤は受ける事が多いですよね
それは普通であり、むしろずっとライフを守っていてはハンドが切れてしまう=盤面にカウンターが割けず負ける。といった始めたての私のようなスーパー弱弱ムーブになってしまいます。

しかし序盤ライフで受け続けると、必然的に相手にライフ詰めプランを取られやすくなれる。
ライフから手札補充したいし、序盤でライフ守らないと後の7000・9000ラインのアタックがキツくなる!っていうのがジレンマですよね。

ですがそれを全て覆せるリーダーがいます。それが…

エンポリオ・イ・ワンコフ

   イの意志を継ぐイワ様がここで登場しました
   そしてもう勘のいい方ならお気づきでしょう

「ハンド0にしたいリーダーなら序盤からカウンター切りまくれるじゃん」

ハンドを捨てる事に意味があるこのリーダーは、先程述べた序盤の受けジレンマを解消してくれる唯一無二のリーダーなのです!!!


序盤ライフを守り続けるとどうなるか

❶ 相手は盤面に付き合うしかない
❷ 盤面はL5000と違い、7000のキャラだらけなので相手に多くのドン付与を要求できる。しかも7000のキャラ達を相手が必死で取ってきた後におかわりイワ様出せば盤面取り返せる
❸ だからといって、相手にライフ詰めプランで来られてもまだライフが3・4枚ある状況が必然的に生まれる

どうでしょうかこの理論。強くない?
これがこのデッキのコンセプトです。

まあまあやるやん?で、どんな構築か見せてみ?
Lイワンコフまあまあかな海賊団様からのお便り

このようなお便りも来ているので次の項目へ🏃‍♂️


4.デッキ構築から見る各カード採用理由

さてここまで長くなりましたが、ここからも長くなるのでご安心してください😊

まず天才的な50枚のデッキ構築を見てみよう

強そう〜

まずこの構築は、全部の相手リーダーに自分のやりたい固定ムーブを押し付けれるようにピン刺しをやめ、4×11+2×3の50枚構築です。

✐☡ 構築作成時の考え
🗣
「確定枠の11種類+数種類で枚数調整だ!」

~確定枠~

キャラ枠

  • 1コス: ロー/バギー

  • 2コス: アルビダ

  • 3コス:ドフラミンゴ

  • 4コス:ギャルディーノ/イナズマ

  • 5コス:ベンサム/クロコダイル

  • 6コス:ルフィ

  • 7コス:イワンコフ               計10種

イベント枠

  • 0コス ゴムゴムの雨            計 1種

まず考えた確定枠は以上になります。それを×4入れれば強そうって考えから。11×4=44枚採用

~非確定・調整枠~

ハンコック/ドフラミンゴ/砂漠の宝刀

非確定・調整枠は以上です。2×3=6枚採用


確定枠からではなく非確定枠カードのお話から

No.1  ドン・キホーテ・ド・フラミンゴ

こやつは非確定枠の中で1番早く採用が決定。
理由として、7コスイワンコフを出した後のターン(こちらの盤面がかなり強い状態)で相手の7以下の重キャラを戻して盤面制圧する動きが強すぎる。

例を挙げるなら緑の7キッド・ホーキンス、黒の6サカヅキなどの残したくない強キャラを戻せる。サカヅキ戻すの!?って考えがちですが、イワンコフやドフラミンゴは7コスなので相手のLスモーカーの-1+サカヅキ圏外なのでハンド等をもう1枚要求できるので戻し特なのです🫢 
しかもこのリーダーならハンドに腐る事がない!


No.2   ボア・ハンコック

足が出てないからこのパラ駄目(毒田様より)

このカードは正直最後の最後まで悩みました。
今回の大会で、あって凄く助かったかというと良くカウンターに切ってたなあ…という印象ですが、

・ドン付与せず殴れて効果が使える
・序盤のハンド入れ替え・調整がかなり強い
・後手2tで出す4コスバリューを下げたくない
・美しい
・露出が多め

これらの理由から採用しました。


No.3   砂漠の宝刀(デザート・スパーダ)

頂上決戦発売前に7枚買いました

最後にこのカードです。
このカードは使い所しっかり選べばめちゃくちゃ強くないか?と思って採用を決めました。

・そもそも山見れるのがこのリーダーと相性◎
・序盤や後手の4t目などの意外にも1ドン余る場面が多く、2000カウンターの10枚目枠としても重宝
・トリガーも優秀

以上の理由です。ただ強いのは確かですが、

カウンターなので自分のターンに出せない
ハンド0のトップドローとしての評価が最悪

などのデメリットがあります。

※正直ここは入れ替え・調整候補枠です


確定枠は周知の強さなのでキーカードだけ。
軽〜くの説明でお許しください😰

ハンド切れからのドロー+コスト踏み倒し展開がアホ強
このリーダーの圧倒的エース
7イワ様から出て欲しいランキング堂々1位
ライフ詰めにももちろんの事、登場時にも活躍できる漢
相手のお菊・ボルサリーノバウンス最強!
青の7コスキッド。
ターン終了時に1枚残るハンドを捨ててL効果使えるの鬼強
神の盾
急に7000ラインになるの強すぎん?


ここで知っ特情報🉐

このコンボ超強いから覚えてみんな!


0コス3000カウンターの化け物
ハンド切りたい時に使えばアドでしかない
あとトリガーぶっ壊れ。赤ゾロサヨナラ👋
ハンド0の時に山見れるのかどんなに強いか。
1.2枚目をカウンター、7イワンコフを3枚目に仕込む。
これだけで世界とれますよ


他にもいますが主なキーカードは以上です。L効果と相性いいカードばかり


不採用カード

自分と違うコンセプトによって採用はあり

ー不採用理由ー
・先程述べた自分のデッキコンセプトでは、序盤からカウンターを切ってハンドをなくしたいので、これをカウンターではない枠に割きたくなかった
・1ターン目意外に置くタイミングがあまりなく、後々で使うと1ドン分損すると感じたため
・ハンド入れ替えは強いが、マリガンやバギーミンゴでの山札操作で基本イワンコフ引けるため

可愛いから採用あり?

ー不採用理由ー
3コスドフラミンゴを評価しているので強く否定出来ないが、このデッキの役割分担としてサーチ枠が10枚(バギー・3ドフラミンゴ・スパーダ)あり、それに加えペローナもいれるとデッキパワーが落ちてしまうと判断したため


他もありますが今回はこの辺で…
(DM送ってくださればカード評価致します)


5.マリガン・立ち回り解説

ここではマリガンの基準と簡易的な立ち回り解説をしていきます。まずはマリガンから…

ー先行マリガンー

単体確定キープ:3コスドフラミンゴ
セット確定キープ:バギーギャルディーノorクロコダイルorイワンコフ
             

ー後攻マリガンー

単体確定キープ:ギャルディーノ
セット確定キープ:バギーイナズマorハンコックorルフィorイワンコフ

以上になります。このキープ組み合わせ以外なら基本マリガンします。各対面のマリガンはまだ経験値が浅いのでまた後ほど…


次に立ち回り解説に移ります。

ー立ち回り解説ー

立ち回り解説といってもここまで述べた事の復習に過ぎません。簡易的に書きましょうか

  • 序盤でライフを手札カウンターで守る

  • こちらの盤面を放置できない状況を作り、処理されても盤面展開を繰り返す

  • 相手のライフは詰めれる時に詰める。それまでは相手のリソースを吐かせるために盤面処理を繰り返す

  • 5ターン目以降は、基本的にL効果を使うプレイングを意識する

ほう…φ(..)メモメモ べっ別に興味はないけどな!
Lイワンコフに興味湧きまくり海賊団様からのお便り

主にこの4つを意識して戦えばこの構築に合ったイワンコフマスターになれますよ😌


6.各対面の有利不利

さてさていよいよこのnoteも終盤になって来ました。ここでは各対面の有利不利をサクッと。個人的意見なので参考程度に。(主要Lのみ)

赤ゾロ➩ 先:有利 後:有利
赤ルフィ➩ 先:有利 後:有利
赤白ひげ➩ 先:有利 後:微有利
緑キッド➩ 先:微有利 後:五分
緑錦えもん➩ 先:微有利 後:微不利
青ドフラミンゴ(イワ型)➩ 先:有利 後:微不利
青イワンコフ(ミラー)➩ 先:有利 後:不利
紫カイドウ➩ 先:五分 後:不利
黒スモーカー➩ 先:有利 後:微有利
赤緑ロー➩ 先:有利 後:微有利

少し見にくいと思いますが勘弁を🙇‍♂️

○まず、赤系にかなり強いです
赤の強みはなんといっても速攻持ちの強さ。3コスゾロや5ルフィなど、盤面をいくら処理しても最後の速攻でライフを詰められ負ける事良くありますよね?しかしこのリーダーには序盤ライフを守るプランが取れるので相手の3ゾロや5ルフィが腐りに腐ってくれます。
ちなみに今大会で、赤系相手との対戦(4回)でライフを1枚以下にされた事は1度もなかったです。安全圏を保ったままの勝利でした。

○緑系に関して
はまだ対面練習不足からあまり正確ではありませんが、決T1回戦目で戦った錦えもん相手には、後手1tお菊2tヤマト3tヤマト4tおでん着地されてから捲って勝ちましたので盤面勝負に持ち込めば勝てると思います。


○青系に関してはイワンコフの先出し。以上。

紫カイドウ対面はイワンコフを出し、10カイドウを出させたその返しでおかわりイワンコフ出来たら強いと思います。負けパターンとしては、そもそも序盤はほぼリーダーでしか殴ってこないので上手くハンド処理が出来ずにプランを崩され敗北や、単純に9.10カイドウを安着された時など。
今回の大会で唯一負けたのがカイドウ。先手を取ったが鬼ヶ島着地から10カイドウ構えプランで負け。お相手はvsイワに対しての嫌なプレイングを繰り返しててホントに上手かったです

黒対面は、サカヅキを出させるプレイングをする事が大事。出した後にイワンコフが出せれば基本的にそのサカヅキはリーダーにしかアタックできないので後手3サカヅキを7000ラインのキャラ2枚達で殴り続けるだけで、相手は勝手にハンドや盤面が消えていきます。黒相手には盤面一生取り続ける感覚でいましょう

あの赤系に完勝!? 強すぎてヤバいっすね!!!
Lイワンコフのパラ買いました!海賊団様からのお便り

ざっとこんな感じでしょうか。
各対面のマリガンやプレイングはまだ場数不足なのでまた調整加えましたら追記致します。


7.おわりに

やっとここまで来れましたね。お疲れ様でした
そして最後までお付き合い頂き感謝です。🙏

自分はこのイワンコフの構築やプレイングをリスト発表時から練りに練っていたので、このような結果が残せて大満足です。しかしイワンコフ系の値段が高騰しているようで筆者も焦っております(ルフィ、バギーパラ枚数足りない笑)

まあ値段はさておき青イワンコフの強さはこのnoteによりまた広められると願っております。

そして今回お便りをくれた1海賊団様の心を変えられて良かったです。彼らも今頃金欠になっているでしょう。


今回のnoteは以上になります。楽しんで頂けたら是非拡散のほど宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?