見出し画像

読み慣れた文体と、馴れていない文体と

noteではこの人を読みたいと思ってどんどんフォローしていく。そして時間がある時にどんどん読み進める。時々おすすめや誰かがマガジンに入れたものやピックアップに入れたものをキャッチして読みに行く。

この一連の行動で少しずつ読み続けている方(常連)のnoteを読み損ねているかもしれない(申し訳ない)。相手はなんとも思っていないかも知れないけれどせっかくのご縁。またどんどん読もうと思っている。

書籍ってそれぞれ文体があるよね?とは言え編集などの様々な人の手を経ているからか、ある程度の範囲に収まった「読み易さ」がある。

それに比べnoteはその範囲が無く、バラバラ。それがnoteの魅力でもあるし、自分も人のことを言えるレベルかどうかは「知らん」けど・・・

読み手としてはやはり「偶然」出会った時に、文体や表現だと自分にとって何時も読みに行く、慣れた常連さんのところと比べて読み難さを感じることも多い。

それでもすぐ馴れる文体もあればそうでないところも。

あぁ、読むという行為もやっぱり「馴れ」という要素は大きいんだろうな、と感じる。

もちろんコメントし易いとかもある。何時もの常連さんのところならずっと読んで来ているよ、という気持ちがあるから書き込みやすいけど、一見だとちょっとコメントするのにハードルが上がる。

書き手として捉えるならオリジナリティを追求するのも良いけど、ある程度の範囲に収めることは読み手に安心感を与えること。そして、常連になってもらえればコメントやスキも頂きやすいことは頭に入れておきたい。

楽しいnoteライフを送りたいですね!

いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。