見出し画像

今すぐに始められる簡単な最適化

■はじめに
突然ですが、行動分析学が好きです。
なぜかと言ったら実生活で凄く役に立つから。
〇〇法など体系だって覚えている訳ではないですが、日頃活用している方法をご紹介します。
休日、布団から出れずに買い物すら出来なかった僕が改善できた素敵な方法です。

まず今回ご紹介する内容の根底にあるのは、
・やりたい事は、すぐできるようにしておくこと
・やりたくない事は、準備に20秒以上かかるようにしておくこと
という2つのシンプルな内容を元に実行しています。

やりたい事が出来ないのは、「始めるまでの準備」に時間がかかるからだし、やりたくない事をやってしまうのはその逆です。
準備に時間がかかるようにすればいい。

それでは、いくつかの場合に分けて方法論を見ていきましょう。

■部屋を片付けたい時
・ゴミ箱を手元におく
自分のお気に入りの場所から手が届く範囲にゴミ箱を置きましょう。
非常に単純ですが、これだけであなたの部屋からゴミが一掃されます。

もし、あなたの部屋がちらかっているのであれば、それはゴミ箱が手元にないからです。
ゴミ箱にゴミを入れずに、机の上や床にゴミが転がっているとしたら、それはゴミ箱に入れるのが面倒で棚上げしてしまうからです。

すぐ手が届く場所にゴミ箱があれば、面倒くさがらずに机での上ででゴミを放置するのではなく、ゴミ箱にゴミを入れますよね?
非常にシンプルです。

・掃除機を出しっぱなしにする
これは賛否があると思いますが、僕は掃除機をコンセントにつけっぱなしにしたままの状態で壁に立てかけてあります。

ゴミ箱と同じように取っ手が手の届く場所にあるので、今掃除したいと思った瞬間に掃除機を起動できるようにしてあります。
なので、床にホコリなどを発見したらすぐさま掃除機を起動してゴミを吸い取ります。

このおかげで1年に1回すら掃除機をかけない(邪魔だと思って物置にしまっていたため)僕も毎日掃除機をかけられるようになりました。

・棚上げ箱(inbox)を手元におく
整理が苦手で机の上や部屋に物がたまってしまう人。僕です。
ゴミは前述の通りゴミ箱に入れて捨てればいいですが、ゴミでないものの片付けはどうしましょうか?

僕は、どうすれば良いか迷ったらinboxにとりあえず物を突っ込みます。
個人的には、100円ショップで買ってきた買い物カゴをinboxにして活用しています。

そして、1週間に1回(面倒くさければ1ヶ月に1回でも良いです)、inboxの中身を整理して箱の中身を空にします。
買い物カゴを持って、その中身を所定の場所にしまったり、あるいはもうこれは使わないと思ったら潔く捨てます。

ちらっと書きましたが、このinboxは物を捨てるのにも有効です。
例えば、どうしても捨てられないものがあったとしましょう。
普段は使わないけれど、もしかしたらまた使う日が来るかも・・。
そう思ったらinboxに物を入れます(前述のinboxとは別にしたほうがいいかもしれません)。
そして、1,2ヶ月後、またinboxの中身を見てください。その間で中に入っている物は使いましたか?
使ってない場合、今後使う機会が来そうでしょうか?
もう1,2ヶ月過ぎたとして、また同じ問いをした時にどう思うでしょうか?

Inboxに入れて棚上げすることで、一旦執着が消えます。
消えた状態で1,2ヶ月してもう一度物を見ることで、執着が消えた状態で改めて判断できるので物を捨てやすくなります。

同様に、僕は本を読むのが好きなので、昔は本棚には入り切らず、床に本を積んでいました。
けれど、同じような方法で減らしたり、その本が好きかどうかではなく「もう一度読み返すか」という視点で「好きだけど読み返さない」ものはすべて捨てました。
また、「漫画喫茶や図書館で確実に読めそう」な作品も捨てました。

せっかく買ったのに・・と思われるかもしれません。
しかし、部屋のスペースを空けることも人間にとっては重要です。
あちこち不要なものに囲まれて暮らすよりも、広々と使えるスペースがある方が精神衛生上良い。
僕はそう考えています。

■運動したい時
・運動器具を出しっぱなしにしておく
掃除機の時と同じですが、僕は振動デバイスとか言われる足元がぶるぶる装置を出しっぱなしにし、コンセントに常時接続させています。
揺れる振動デバイスの上に乗って映画を見る事が多いです。

・トレーニングウェアを着ておく
例えば、朝ランニングをしたくてもどうにも出来ない時。
トレーニングウェアを着て寝ましょう。シューズも玄関に出しておいてください。
そうすれば、起きたら後は外に出て、走るだけ。

眠気まなこで頭が働いていない時の自分の「意志力」に頼るのはやめて、ただ外に出ればいいだけだから・・と言い聞かせてください。
朝起きて、着替えて、などやっているより楽にランニングができるはずです。

ちなみに、僕は以前ランニングをよくやっていたのですが限度を知らずにやり続けてしまう事が多く、足を悪くするので最近はやってないです。

--
Twitter
https://twitter.com/nkztyuta

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?