騒乱イバラシティ:イベント戦/《商店街》守護者《OSTRICH》戦ソロメモ

【まえがき】

守護者戦の難易度が上がり始め、鰻が攻略考察で人気ですが、こちらはダチョウ戦です初期武器初期防具強さ70~110の装飾2連とかいう舐めたソロでどうやって攻略するかを検討したメモで、読み物ではありません

【ダチョウ】

カミセイ区F11の開放戦担当、《OSTRICH》、多分ダチョウ
強襲スタイルのシンプルな痛撃屋で、得手不得手が別れそうなかんじ

【ダチョウのスキルギミックなど】


先制:強襲で上から1ターン目連続行動ぶち込んでダチョウ自身のSP半分以下にしてくる
士気高揚:味全DX2ターン強化、ソロ時DX60%2ターン、4人PTならDX50%強化8ターン
攻勢:屋上へいこうぜ
風纏LV30:まあまあ無属性が通る優しさ
追風LV30:並ぶと1ターン目3行動だけど通常振るので、まあ ソロなら無視
スカイハイ:SPの都合、1ターン目でしか見ない 敵全3でソロなら無クリ1発200~300程度か、クリ1段毎に+150くらい あんまり跳ねないけどクリティカルパッシブが乗って事故る可能性が
フィックルティンバー :良心 ダイスでオマケの痛撃が飛び出す 無クリ900程度で、クリティカルしてもそれほど跳ねない オマケも同じ仕様
インパクト:ダチョウのHPを1000削って無クリ1500の痛撃 こちらは跳ね安く1段600~で打点が上がってヤバイ
ヒールウィンド:味方HP25%以下or自分HP25%以下必殺っぽい 味列1000回復して、AG24%強化(ソロなら2ターン、4人PTなら×3くらいする)ソロなら無視
朦朧LV30:無視して良いような気もするけど、ダメージレースしたいならケアしておきたいけど耐狂装備くらいしかないのがツライ
深手LV30:事故発生要因 インパクトが平気で8000~とか出してくる原因 祈ろう
致命LV30:良心 呪器とか使ってると事故るかも知れないけど先に鏖殺できるでしょう
神風:ソロが厳しくなる原因 この記事を書いたのもコレのせい 無クリ2000くらいだけど、AG低いほど跳ねやすいようにみえるし、跳ねると4000~8000までみえる

【ソロ攻略考察】


薩摩の初太刀は外せ
士気高揚が生きているターンは受けに専念した方がよさそう
できる限り痛撃対策をして、深手からインパクトの流れは避けたい
瞬速・疾駆で上を取れるならAG増スキルを使いたいが現実は厳しい
受けに回るなら装備とパッシブを固めて祈るかー
ソロならダチョウ1ターン目2行動、2ターン目通常攻撃となりそうなので、1ターン目、2ターン目の行動はターン指定で回復行動を取り仕切り直しとして、セットアップを3ターン目以降にしてもいいかも

ここまででの戦闘設定
●開放戦・特殊戦 : だちょう
▼スキル
【戦闘開始時】 【EP3】環境変調耐性Lv5
【戦闘開始時】 【EP3】環境変調特性Lv5
【戦闘開始時】 【EP3】凍結耐性Lv5
【戦闘開始時】 【EP5】堅守Lv6
《第1行動時》 [SP180]フィジカルブースターLv5 [頻度]5 [回数]1
《第2行動時》 [SP50]ヒールLv5 [頻度]5 [回数]1
《第3行動から》 [SP300]コンフィデンスLv5 [頻度]5 [回数]1
《自分HP30%以下》 [SP70]アクアヒールLv5 [頻度]5 [回数]20
《必殺:第10行動以降》 [SP160]ブレイドフォームLv8 [頻度]5 [回数]1
《通常》 [SP120]グレイシアLv5 [頻度]5 [回数]20
《通常》 [SP80]コールドウェイブLv5 [頻度]5 [回数]20
《通常》 [SP50]ドレインLv6 [頻度]5 [回数]20
▼カード
【第15・30・45行動後】ハーバルメディスン/SP100
【自HP半分以下時】ナース/SP180
【戦闘離脱前】サモン:サーヴァント/SP300
▼その他
【隊列】1列目
【装備:武器】ItemNo.1 不思議な武器
【装備:防具】ItemNo.2 不思議な防具
【装備:装飾】ItemNo.7 焼ききれたCPUチップ
【装備:自由】ItemNo.11 焼ききれたCPUチップ

致命打をなるべく避けて凍結で削り神風はサモンで凌ぐ想定
気休めかも知れないけどAGが上がる堅守を選択、フィジブ+コンフィデンスでヒール量を稼いで凌げたらいいなー、必殺と攻撃札が雑

この設定、HPが30%を割った時点でアクアヒールの回復量がダチョウの打点を下回ると封殺されて死にます

なので、ちょっとダメージ状況をシミュレートしてみましょう

無題

だめじゃん

なので、2ターン目ヒール(回数1)アウト、アクアヒールHP25条件で回数1に変更して後は祈ります

→ ヒールとアクアヒールを必殺指定して、ちょっと生き延びるようにしてみよう、そうしよう



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?