見出し画像

2024,5/13.明日は4回目の調整日。ビフォーアフター写真有り。

前回の投稿から、また1か月が経った。
note.をサボっているというより
ある程度慣れて来たのもあるし

読者側からしたらゴチャゴチャ更新されるより
シンプルに分かりやすい(参考になりやすい)方がいいかな〜っていう、

まぁ…ごちゃごちゃ言うとりますけども
単なるサボりです。え。

2024,1月に上の歯を抜歯→ワイヤー装着。
2024,2月に下の歯を抜歯→ワイヤー装着。

月に一度のメンテナンス(調整)を経て現在。
最初の2ヶ月くらいはとにかく口内炎に苦しんだ。喋れば喋るほどに、ワイヤーとブラケットが凶器となり私の口の中を切り裂く。
それはまるで岡田以蔵。
(※江戸時代末期の土佐藩郷士で人斬り以蔵と呼ばれた人物である。)

だけど気づけば、あらまぁ全く口内炎はできなくなってるわ!これだけでも有難い。


今辛いことと言えば、食事中は変わらず咀嚼した食べ物がまぁ詰まる。

そう。つまるところ、食べ物が詰まるとです。

だから食後は温かめのお茶とかで口の中を濯いでしまうね。

あとは、毎日欠かさずヘッドギアをして寝てて
それも慣れたんやけど、その効果なのか
毎日微妙に噛み合わせが変わるような違和感。

これは変化してるという証拠なのかな、と前向きに捉えとります。

という事でお楽しみ!
ビフォーアフターのお時間です。キターー

⚫︎上の歯の変化⚫︎
重なってた部分がどんどん広がっとります!!

⚫︎口を軽く閉じて下からのアングル⚫︎
この1ヶ月はさほど見た目の変化は感じられないような。

⚫︎真正面。2月に比べると5月はだいぶ良い感じに並んどるやん⚫︎

⚫︎下の歯。この1ヶ月はあまり変化はないんやけどやっぱり綺麗に並んでるの地味に嬉しみ。
でも早く抜歯した隙間を埋めたい。ゴム掛けがまだだしな〜⚫︎

⚫︎今回一番変化を感じてるのは、上の歯の抜歯した箇所がヘッドギアを装着することによって、少しずつ狭くなりつつなってるよ!

イコール、元々八重歯的に重なってた部分が
離れ出して隙間ができ始めてて、今ある意味、スキッ歯状態になっているかも。
I am ダーラ、スキッパーnow です。

↓これ矯正前の写真だけど、下の今日の写真との違い、分かる?八重歯がだいぶ動いとります。

↓これは3ヶ月前との比較。
こうやって見ると結構動いとるね。
あぁ早く全て綺麗に収まってほし〜。


明日はいよいよ待ちに待った調整日!
コツコツコツコツ踏ん張りまっせ!

矯正を始めるか悩んでる方、
矯正を今まさに頑張ってる方の
ちょっとした参考や励みになると嬉しいです。

そして、少しでも参考になった方は
せめて「いいね」だけでもクリックして頂けると
投稿の励みになります!

何気に写真とかも勇気出して載せとります。
よろしくお願いします。


次の更新は、はていつに?笑
ではまた★






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?