見出し画像

マラケシュ×バルセロナ日記2014 バルセロナ編②

バルセロナ2日目はランブラス通り〜ゴシック地区を散策。

まずはホテルで朝食。さすがバルセロナ、朝食から生ハムがあります。

お腹を満たした後、カサ・バトリョへ。

こちらはガウディ建築の中で最も楽しみにしていたもの。
外観もいいけど室内の構造も素晴らしかった。

ただ奇抜で楽しいだけじゃなく、機能美溢れる構造だって事がすごいなぁ…と感心。
噂通り聞き応え抜群の音声ガイドのおかげでゆっくりじっくり見学できるのもよかったです。

屋上もテーマパークのような愛らしい装飾の数々。

屋上からの景色。普通に近代的な街並みの中に、奇抜なカサバトリョが共存する様が面白い。

カサバトリョを堪能した後、お次はサンジュゼップ市場へ。

野菜や果物やお菓子の鮮やかな色見が可愛くてうっとり!

市場内のお店で食べた肉の盛り合わせ美味しかったけど量がすご過ぎた!!

昼食後も散策。道すがらカテドラルに何気無く入ってみたら、なんですか?このただならぬ佇まい!荘厳の極み!

しばらく腰掛けてパイプオルガンに聴き入ってしまった。

さらに散策をつづけ…
中には入らなかったけど、グエル邸の外観を眺めに行ったりしつつ、面白いお店を沢山見つけました。

とにかくひたすら散歩を楽しんだ1日。
バルセロナは街並みが綺麗だからただ歩いているだけでも十分楽しめるのだけど、マラケシュでの日々が人との触れ合いがすごく多かったせいか、バルセロナはすごく都会でドライに感じてしまう。
とはいえ、お店に入れば挨拶はし合うんだから、東京にいるよりはずっと触れ合いが多いのだけれど。

明日に備えて今日は早めに就寝しよう!

◼️□◼️□◼️

*この記事は2014年11月に別のSNSに自身の旅記録としてメモしていた文章に追記、再投稿したものです。

◼️□◼️□◼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?