見出し画像

Google Chromeのショートカットキー|windows

chromeで複数のサイトを同時に開いて、chromeのwindowも同時に2つは開いて参照しつつnoteを書いて作業することが多くなってきました。

これまでPCのタッチパッドやthinkpadのトラックポイントでカーソル操作でchromeのwindow切り替えやタブの切り替え、タブを閉じる動作をしていました。

長時間カーソルを動かして作業するのはダルくて微妙に疲れに影響してくる感じがしていた。確実に作業の負担になってる感があったので、chromeのショートカットキーの操作を覚えようと思った次第。チートシート的なのを参照すればいいし。

もともと、chromeはショートカット操作が充実していることは知っていましたが、覚えるのが大変そうだと思い、これまで使ったことはなかったけど、いざショートカット操作を使ってみると、作業が圧倒的にラク。しかも速くなったので、今後は使っていこうと思います。

使ったショートカットキーで、これからも使いたいものを書いていきます。

ショートカットキー

タブを新規で開く Ctrl + t
新たにタブを開きたいときに使う。カーソルをわざわざ画面上の+まで動かさなくていいのでラク。

windowを新規で開く Ctrl + n
windowを新規で開きたいときに便利。カーソルだとめっちゃめんどくさいです。

現在のタブを閉じる Ctrl + w
タブを閉じたいときに使う。カーソルをいちいち画面上の×まで動かさなくていいのでラク。

さっき閉じたタブをもう一度開く Shift +Ctrl + t
閉じちゃったタブをもう一度開きたいときにとても便利。カーソル操作だと閉じちゃったページを開くとなると、閲覧履歴を探してクリックしてまた開くなどしていたので、これと比べると圧倒的にラクで速い!
何度も押すと、消したタブが押した回数に応じて復元されます。

見ているタブを切り替える Ctrl + Tab
カーソルでの切り替えに比べると圧倒的にラクで速いです。
Ctrlを押しながらTabを押すたびに、右方向に順にタブが切り替わります。

左方向に順に切り替えたいときは、Shift + Ctrl +Tab

任意のタブに切り替える Ctrl + 数字
左側から順に1,2,3...とタブに番号が割り振られているので、3個タブを開いていて3番目のタブにダイレクトに移動したいときはCtrl + 3を押したらダイレクトに移動できます。

デスクトップを表示する windowsキー + d
何気に便利。

ウィンドウを切り替える Alt + Tab
chromeのウィンドウを何個か開いているときの切り替えがラク。カーソルだとダルいです。

windowを閉じる Alt + F4
作業を終えてwindowを閉じたいときに便利。

シークレットモードで新規ウィンドウを開く Shift + Ctrl + n
これはあんまり使う機会ないですが、方法をいちいちあとでググってしらべるのがめんどくさいので忘備録的に。

アドレスバーに移動 Ctrl + l(エル)
検索するときにカーソルをわざわざ移動させなくてもいいので便利。


まとめ

基本、これだけ使うようにするだけで劇的に作業がラクになったのを体感しています。これだけ使えるようにして、あとはまたググるなりしてショートカット操作少しずつ拡張していければいいなと思います。



 





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?