船頭ゼロのため、船は山にすら登らず

世間がクリスマスの中、大学でゼミ講師やってる友達から「空いてたら飲み会あるので来なよ」と呼び出しがかかったのでほいほいと渋谷まで行ってきた。

当たり前だけどめちゃ混雑していた。YouTuberがサンタの格好で駅前にたむろしていた。さすがクリスマスイブ。センター街を抜けて、中ほどにある飲み屋へ。そこでうら若き大学生達と合流。軽く挨拶をかわし、大雑把な飲み屋へ。もっと空いてるかと思ったら意外と混んでいた。

開始直前。そこで体調不良を起こした女生徒が居たので、ゼミ講師の友達が介抱のために離席した。そこでちょっとビックリした。テーブルに居た生徒たちは何をするでもなく、一斉にスマホでリズムゲームを始めたのだ。

おいおい、まず先生が離席しているでしょ。そんで誰もオーダー確認しないでしょ。君ら先生居なかったら何もせんのか。というか先生に全任せなんか。その態度にイラっときた。

ので、全員の飲み物の確認を取り、隣に居た男子学生に食べ物を適当にオーダーしてもらい、先生が来るまでの間フォローした。皿と箸も回した。何この主体性の無さは。そもそも先生が全部取り仕切っている状況がおかしいでしょ。誰も何もしない。未成年が多いからこういう場に慣れていないというのはまあ百歩譲るとして、君らグループディスカッションとかやってもリーダーシップ取らないタイプ?

結構な高学歴の大学生達を捕まえて申し訳ないのだけど、この程度かと思ってしまった。学歴がイコール地頭というのは暴論だろう。百も承知している。でも、少なくとも学校という枠の中で共同作業経験があるはずの人達が、先生が居なくなったとたん誰も仕切ろうとしなくなる状況。他の学生もこんな感じなんだろうか。結構なカルチャーショックを受けた。

一次会が終わったので、ゼミ講師の友達とサシで二軒目に行った。その時にこの話をした。わりとショックを受けたと。友達は「まぁしゃーないよ」と言っていた。若干コミュニケーション力に欠ける生徒が多いようで、そういうフォローをしていくのも先生の仕事だと。

団体行動のフォローは大変かと思うけど、もうちょっと周囲のコトを考えられるような生徒に育つコトを勝手ながら願う。

ちなみに帰りの電車は寝過ごしたため、深夜のテンションで15キロほど歩いて帰りました。メリークリスマス!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?