プラモの組む順番

 こんばんは。今回はそういえばこの話はしてなかったというわけで、私が普段プラモを組む際の組んでいく順番についての話をしようと思います。

 一般的なプラモデルの組立説明書では、組んでいく順番は

胴→顔→腕→脚→腰→武器等オプション

となっています。上半身と下半身を別々に組んで最後に合体させるというものですね。私もプラモにはまり出した頃は慣れないので説明書通りに組んでいました。しかし、とあるきっかけを機に組み立て順が変わりました。

 それは高校時代の頃の話なのですが、前に話したプラモ好きの先生からとあるブログの話をされました。早速そのブログを読んだのですが、その主さんは

脚→腰→胴→腕→顔→武器等オプション

の順で組んでいたんです。確かに本当にガンダムを筆頭とした巨大な機体を作るならこの順になりそうですもんね。この組み立て順に感銘を受け、それ以降は私もこの順で組むようになりました。

 しかし、投稿現在の私の組み立て順はこの時からまた変化して、

腰→脚→胴→顔→腕→武器等オプション

となっています。なぜこうなったのかといいますと、はっきりとした理由はありません(笑)。何の気なしにこうなっていったんですよね。でも高校時代の組み立て手順をリスペクトしてはいる気がします。プラモを数個組んだことのある方はわかるかもしれませんが、腕と脚って同じパーツ構成なことがほとんどなので、同じ作業をすることに少し面倒さを感じることがあるんですよね。なので腕と脚は間髪入れずに連続で組みたくない気持ちがあります。それもあってこの順に落ち着いたのかな、と。

 というわけで私のやってる組み立て順変遷でした。説明書通りの組み立てに飽きてしまった方は組み立て順を変えるとモチベとかが意外と変わるのでお試しを。

サポートいただきありがとうございます。プラモ費用とかに充てたいと思います。