見出し画像

オタクが仕事でも使う「トラベラーズノートの使い方アイデア」

何者でもない相葉と申します。
月日の流れがあまりにも早くて、花見すら出来ずに春が過ぎ去りそうです。

トラベラーズノートを約3年くらい使い、ようやくコレだ!という現時点の最適解が出たような気がするので、今回は手帳について書いてみます。
とはいえ、手帳って仕事の業種、職種、生活のスタイル、年代性別いろいろいろによって、千差万別、答えはないので、あくまでも私の使い方の紹介になりますが…!


どんな人向け?

・日々のアポはそこまでない(=営業職など、人との約束、分刻み、時間刻みの予定がそこまで入っていない)
・仕事の予定とプライベートの予定を一緒に管理したい
・推し活、ちょっとした旅行、外出でも持ち歩きたい

これを書いているのは
・30代女性のゲームプランナー
・今はフルリモート、でも週5フルタイム勤務
・趣味が結構ある、超オタク(同人もコスプレも推し活も嗜む超ド級)
・仕事も本業以外に色々やっている
という感じの人間です。

トラベラーズノートのサイズとリフィル

あまりにも煩悩丸出しの見た目してますが…
ピンバッチは、旅行先で買ったものをぶっ刺してます
右上のピンズは、ドバイ万博で買ったものなので、思い出ありますね
(ベンチで孤独にチキンを食べたこととか…)

パスポートサイズは、常に持ち歩くことを想定していて(その割にはめちゃくちゃ分厚くなってしまったのですが…)
自分の好きな物を詰め込んでいます。色々作品丸わかりですが、どうぞお気になさらず…ピンズなので、穴ボコボコ開いてます。
綺麗な状態を保つことはあまり考えてないです。
たまーーーに、取引先で手帳を開く機会があるときは、そっとピンズをいくつか外して持って行きます…

挟んでいるリフィルの構成

色んな物を挟んでますが、大きくは4つ。

・ジッパーケース
・パスポートサイズのセクション罫ノートリフィル(002)※方眼のやつ
・パスポートサイズの軽量紙リフィル(005)※薄い紙のやつ
・自作の薄いノート

■ジッパーケース
今は小さなハサミと、あと名刺、チェキが入っています。
小さい茶封筒には、海外旅行に行った時にお札(※円)を入れてます。
左側には、ポケットを貼り、ちょっとした小物などを。
赤い紐は、呪物ではなくて、台湾のお寺?で貰ったもの。(じゅ、呪物かもしれない……)
あと小さなフレークシールです。
名刺は、名刺ケース持って行かない日もあるので、何かあったときの予備です。

ジッパーケース。落としたくない物を入れておくのにマストです
背面。ポイントカードとプライオリティパス。
プライオリティパス、年に2回程度しか使わないのですが、願掛けみたいな意味合いで持ち歩いています

■方眼ノート、軽量ノート
方眼ノートはスケジュール管理に使用しています。後述。
軽量紙は、ミシン目がついているため、完全にメモ帳としての利用。
不要になったら切り離し、捨てています。表紙だけ残る感じ。
最近は、稼働時間や、旅行先で使った費用のメモ、あと妄想とかネタ、買い出しメモにしています。
軽量ノートなので、薄くてイイ感じ。段々薄くなっていくし…

【左】方眼ノート、【右】軽量ノート
デメルの包み紙が可愛かったので貼った

■自作の薄いノート
こちらも後述。クラフト紙と方眼紙を数枚挟んで作ったノートです。

指で挟んでいるのが自作ノート。
右の硬質カードケースに入っているのは……どうぞお察しください

方眼罫ノート/スケジュール管理

TO DO LISTに使っているのは付箋。可愛くてお気に入り

何も書いてない方眼ノートなのですが、線を引いています。(面倒ではあるのですが、理想のマスがなかった…)
線を引く時間、日付を書き込む時間は、無心になれるので最近はもう慣れましたね…
見開き1Pで1週間。
ノート1冊で、大体6か月分の予定が書き込めます。
スケジュール管理は、バレットジャーナルっぽい感じのタスク管理術を使用しています。

【毎日】
・☐でその日のタスクを書き出す→完了したら■に色を塗る
・アポや打ち合わせの予定など
・(スペースが余ったら)一言日記を書く、気分次第
※案件ごとに筆記用具の色を変える
※重要な予定は赤(観劇とか)

【TO DO LIST】
・その週にやることを書く(日を定めていない予定)
・未完了の場合は、次週に繰り越す

【フリースペース】
基本自由に書くスペース。なんでもいい。
・毎月初週のページは、月の目標を立てて記入する。(ただし、そんなに難しいことにしない)
・欲しいモノリスト
・持って行くリスト(私はよく、「ぬい」「双眼鏡」「○○ちゃんへのお土産」「軍手」と書いている…)
・出先で撮った写真を貼る
・猫の写真を貼る
・今月入る予定の給料額をメモしている
                           などなど

こんな感じ。色々お察しください。
確定申告直前だったので、右下は「確定申告終わらないヤバい」って書いている
(ついでにTO DO LISTにも、赤文字で大きく、確定申告って書いている)

予定に書きこんでいる文字の色分けは、こんな感じ。

・ピンク→案件①
・青→案件②
・緑→案件③
・赤文字→重要
・茶色、黒→特に意味はない。歯医者とか。

で、半月~1か月後の予定で、時期が定まっていないタスクに関しては、
いったん付箋に書いて、適当な週に貼ってます。

最近だと「免許更新」とかでしたね…赤

1付箋=1タスク、これ重要
例えば「デザイン〆切」「○○問い合わせる」「○○注文する」とか。

付箋の色も案件ごとに分けていますが、案件が多すぎるので、大きい案件だけですね…(私の場合、案件というよりも業種?で分けています)
で、なんとなくこのくらいの時期かな~っていう週に、とりあえず貼っておいて、時期が近づいたら、その付箋をピッと剥がして捨て、TO DOか日付のマスに書き込むようにしています。

習慣トラッカー

今はオレンジだけど、色は適当なタイミングで変えたりする

マステタイプの習慣トラッカー
これも意外とモチベ?というか、達成感があったり、なかったりしつつ(どっち?)、続けています。
月が始まる最初のページに貼っています。
意識高いことは出来ない可能性大なので、本当に出来そうなことしか書いてません。
「9時起床」「25時就寝」「サプリ飲む」「読書」「物捨てる」「ファスティング」「散歩」とかですかね…数字書いてあるのは、フィットボクシングをやった日です。
やったら色を塗る、それだけ
1か月の終わりに見返して、これは出来たな~とか、これが出来なかったな~と思いつつ、次の月の習慣を立てます。
ちょくちょく項目は変わります。(冬に散歩は無理だしな!)
ちなみにちゃんと全マス埋まったことは一度もないです!(埋まるような習慣項目を書いていないとも言える…)

自作ノート/趣味、煩悩

元々は別のノートを挟んでたのですが、厚みがありすぎて、不便だったので、自作しました。

クラフト紙と方眼紙を切って、中綴じにした

なんのノート?って言われると、「煩悩…?」としか答えられないんですが、ずっと持ち続けたい、残したい内容を書くノートです。
前述の方眼ノートは半年で終わり、軽量ノートはメモなのでなくなります。この薄いノートは、基本ずっと残しておくノートです。

クラフト紙
→お気に入りの写真、簡単には行けない場所の写真(異世界的なのも含む…)、推しの写真や、紙をファイルしています。「夢ノート」のようなものに近く、たまに眺めています。

方眼紙
→誰かにサインをして貰う機会があれば、ここに書いてもらおうと思っているページです。
実は数年前、たまたま出先(プライベート)で、有名な方に遭遇したことがあって、持っていたノートにサインして頂いた、という僥倖がありました。
普通のノートだったので、しばらくしたら書き終わってしまい、持ち歩いて眺めることが出来なくなりました…
そんなこともあって、また今後奇跡的なことがあったら、ここに書いてもらおうと思って残しているページでもあります。

とはいえ、めったにあることではないので、「気に入った名言」とか「友達との思い出」とかを書いたり、貼ったりして、時折、眺めています。(ページが限られているので超厳選!ですが…!)

好きな映画、ドラマの写真とか。たまに眺めている

結局、試行錯誤するしかない

トラベラーズノートを買った当初、めちゃくちゃ色んな方のブログを拝見しました。それに、今でも手帳術やタスク管理…は、書籍を買って読んだり、調べたりしています。
が、結局のところ、生活スタイルや仕事の量、内容が全く同じ人って、この世に存在しないので、手帳の使い方も人それぞれなんですよね。
(余談ですが、私は主に9時~深夜3時が活動時間帯なので、トラベラーズノートのバーティカルは合わなかった…。バレットジャーナルも可愛いな~と思って眺めたけど、絵心はほとんどないので、なんか上手く書けなかった)

逆に言うと、それだけ手帳の使い方、書き方って多種多様で、面白さがあるなと思っています。トラベラーズノートひとつ取ってみても、リフィルのチョイスから人それぞれだろうし。
人の手帳の中身って、面白いですよね。
コレ!という正解はなく、仕事や私生活の変化に伴い、常に変わっていくもので、その時々の自分に合った手帳を模索していくのが、楽しさでもある気がします。

長くなりましたが、今回はトラベラーズノートの中身を紹介させて頂きました!ご覧くださり、ありがとう御座いました!

◇◇◇◇◇◇◇◇

そう、私は今、ブルーロックと原神を最高に推している。
エピ凪、最高に良かったので是非観に行ってください…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?