見出し画像

再び島原城 初!御城印ゲットだぜ!

春休みの繁忙期も無事に終わり 久々のお休み♡
天気も良いし バイクでどこかに走りに行きたい!
ぶらり旅が苦手なので ネットで目的を検索

ネットニュースをダラダラ眺めていると
『御朱印』ならぬ『御城印』なるものがあるではないか!

『御朱印』神社や寺院が発行する「お参りしましたよ~」の証明書
『御城印』お城に登城した記念に購入→城郭整備・保存などに利用される
気軽に集めれそうなので『御城印』を購入目的にしてみようかな

長崎県内で『御城印』を発行しているのは
①島原市にある島原城
②対馬市にある金田城
※上記の御城印については『城びと shirobito.jp』で知りました
他に探してみると
③大村市にある玖島城跡(現大村公園)
④島原市にある原城跡(天草四郎で有名な) 後日知ったので今回はゲットならず
⑤平戸市にある平戸城(亀岡城・日の岳城:期間限定らしいです)

 対馬市や平戸市は気軽にいける距離ではないので、島原か大村
大村は先日ガラスの浜に行ったので ここは島原市かな
島原城に行くまでの道のりは グリーンロードも通るから気持ち良くバイクで走れそう!


城内に駐車場&駐輪場があるので バイクとお城が近景撮影できるのが嬉しい
城内入口に受付があり 駐輪場利用料200円を払って入城

さて『御城印』を目指して島原城入口へ

築城400年記念!400部限定発行で「56」番目!間に合った~
この紙は長崎市の平和公園に手向けられた千羽鶴から作られた再生紙を利用しているそうです


真ん中の御城印が限定のもの台紙付き(¥1500)
左のが通常版(¥300)

限定御城印は自分で家紋の印を押すしくみ!
押し方を教えてくれたのは かわいいくノ一!
そういえば城内には武将の恰好をした女の子が・・・
曜日によって各武将になった女の子が出陣しているそうです

初『御城印』ゲットでほくほくした気分になったところで
城内にある休憩所でお昼ご飯
『丸天うどん』と『雲仙ポークの串焼き』

丸天を一口かじって撮ってしまった(笑)

まだまだ島原城風景を堪能しますよ~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?