見出し画像

ひさびさにグラストラッカーで佐賀のダムめぐり~♪

10月下旬、やっとこ時間と気力体力に余裕ができたので、グラストラッカーとどこかに走りたい!
そうだ!ダムカードをもらいに行こう!

即座にダムカードをもらえる佐賀県で、
かつ時間的にいきやすいダム・・・

矢筈ダム ダム正面に絵が描かれている珍しいダム

まずは最初に矢筈ダム。
西九州自動車道を通るたびに気になっていたダム。
長崎のダムに比べると、佐賀のダムはやっぱでかいな~っと関心
こちらのダムカードは新しくなって、大きいサイズに変更(長崎のダムカードと同じサイズになってました)

狩立ダム
日ノ峯ダム

続いて狩立・日ノ峯ダム
手前に狩立ダム。奥に日ノ峯ダム。ダムを周回する道はなかったので、日ノ峯ダムで折り返し。
こちらは2基連なっている珍しいダムらしい。夫婦ダムっていうそうな。
こちらのダムカードは変更前の小さ目サイズの緑枠。
そういや中木庭や横竹、岩屋川内ダムカードも緑枠だったな~

竜門ダム
竜門ダム

さてさて次は有田ダムに行く予定が、道に迷って竜門ダムに着きました(笑)今まで見たダムの景観とはなんか違う!紅葉したら見応え走りごたえありそうじゃないか!実際紅葉が見ごたえあるとダムの職員さんから教えてもらいました。
ダムの奥にはキャンプ場、滝、鯉料理で有名らしいお店もあり、キャンプ好きやトレッキング好きな方にはおすすめかも。
ダムを周回してる時は脳内紅葉イメージしてました(笑)
こちらのダムカードも緑枠のカードでした。

有田ダムの一部 ダムの橋名板(?)のところがいまいちだったのでダム周回中の橋で撮影

竜門ダムに行く手前の別れ道から有田ダムに行けました(笑)
こちらも紅葉したら見ごたえ走りごたえありな場所。

60年記念ダムカード

有田ダムではラッキーな事に通常版ダムカードとプレミアムダムカードをいただきました!こんなレアカードがあるなんて!

今回ゲットした佐賀のダムカード

訪れた各ダムで11月11日に行われる矢筈ダムのイベントチラシをいただきました。
よくよくチラシを見てみると、
『矢筈ダム完成30周年記念の特別カード』がもらえるそうです。
これは欲しい。。。
行けるかな~(汗)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?