見出し画像

タロット制作秘話 その1

なーんて、大層なタイトルをつけてみたものの、別に大したことを書くつもりは無い(笑)

んですが、折角なので記録をつけておこうかな?と思っただけのことなのです。

初めて、自分でタロットカードを作ってみたいと思ったのは2月の終わり(結構早め)。だけど、その時は絵は書いてもらおうと思っていた(偉そうですみません)。

でも、しばらくしてむくむくと、自分が描いてる絵でいけないかな?無理かな?ダメかな?...などと、悶々と思う日々が続きまして。

4月になり、ふと。牡羊座の新月前でした。

で、ここから実際どうやって作るかを地味ーーーーーに地味にーーーーーに下調べ。

どれに描くか(紙)とか、直描きするのかとか、既存の絵から選ぶのか、既存の絵から選ぶ+会うのかなければ描き足すのか、印刷は自分でするのか、どこかに依頼するのか?とか(ちなみに1セットからでもネットから依頼すれば印刷することができることがわかりました!)、どうやって印刷するのか、とか。

紙は自分で裁断するのか、画用紙だと薄いのか、でも厚紙はどうなのよ?とか、サイズ感は?とか、ラミネートするのか?とか。

まあこんなことをひたすら考えてまして。
で、やっとのことなんとなく現時点での正解に辿り着いたので、実行しよう!と。

今日は、こちら☟(サムネイルに使用したものと同じ)を含めて4枚描きました。

でも1枚は描き直そうかなぁ...と思っていたりします(根本的に変えたいのではなく1部気になるところがある)。
大アルカナだけにしようと思ってるので、とりあえず揃えてみて、全部並べて眺めてみて、その時に違和感あるかをもう一度確認してから描き直すかを決めようかなと思ってます(もしくはなんか行き詰ったら)。

ということで、初日の記録はこの辺りで。


過去ツイート遡ってたら、こんなのが出てきた😳☟

あれ。マジシャンこの方向かな?(まだ考えてなかったので今から)

イメージがきたやつから描くので、順番決めてないんですよね( ˙-˙ )


楽しい日々の始まり😆🙌🏻✨
わーい。ごきげんさんです♪

また続き書きます。


よろしければサポートお願いします!!!いただいたサポートは、必ず循環させていきます!!!