見出し画像

写真撮ること その2

こんばんは、のぶです。


さて今日は自己流のレタッチ術を簡単に書いていきたいと思います。

またこれも連載になるかな。



サムネイルの写真は川の中をスマホで撮ったものに手を加えました。

これと同じ状況で撮った写真を例に上げて、レタッチの自分流のやり方を書きたいと思います。


まず、レタッチする前の元の写真が下です。

画像1

これでも十分川の水が綺麗なのは伝わりますが、もう少し透明度を出したいですね。

あとは手前の石とのコントラストを強調させたいと思います。


以上のことを気をつけてレタッチしたものが下です。

画像2

どのようにレタッチしたかと言うと、次のようにしました。

スクリーンショット 2020-04-11 21.30.29

スクリーンショット 2020-04-11 21.31.05

露光量を少し上げて、ハイライトを下げます。

また、コントラストを上げてメリハリをつけます。

彩度と白黒のレベルをいじって完成です。


このようにすることで、自分が好きな感じにすることができました。



レタッチは自分の満足するようにやるのが一番だと思います。

また、写真を加工したくないと言う人もいるとは思いますが、そこも個人の自由だと思います。


自分がレタッチしてみてよかったなと思ったのは、

・如何に自分が実際に見た感動をデータとして残せるか、

・人に伝えることができるか

と言う点に関して、レタッチはとても大事だなあと言うことです。


写真のあり方もこの日進月歩の社会では変わり続けるものだと思っています。

今では自分の趣味にしてよかったと思います。


撮影して欲しいとかありましたら依頼受け付けるので、コメントください🙌

もちろん自粛が無くなって社会が落ち着いてからですが笑




今日の動画はこちら!

5年前くらいからこのYouTuberは好きで見ています。

中学校からの友達同士でグループを組み、今では日本を引っ張る動画クリエイターになっていて、人生を青春しているところにとても強く惹かれます。


それでは、今日もお疲れ様でした!

おやすみなさい🌙

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?