見出し画像

よなよな、おがわのように

どうも。野武士です。まもなく入社1ヶ月になります。


※ただの日記です。


・・・

ツクルバは恵比寿、代官山、中目黒の間にあります。



・・・そう、飲みに行くのにぴったりの立地にあるのです。



3Qの特別賞を受賞した、爆裂ねーさんmiyakoさん選抜のもと(通りがかったメンバー)恵比寿へ飲みに行きました。


↑miyakoさん




選ばれし、kotaさん、daichiroと一緒にお店へ。



乾杯して、しこたまビールを飲みました。



kskさんからツクルバの爆笑エピソードを聞きつつ、飲み会は佳境へ。


↑daichiroは高まってました。



そこでの話。

ksk:人数も増えたし、free talk(Slackのグループ)での投稿ちょっと難しくなったよね〜
一同:たしかに〜!


・・・


野武士:(・・・やってみるか)



メンバー181名いるチャンネルでした。



・・・

その後もfree talkなんだけど、free talkできない問題をどうするかを、ふざけながら話しました。


ksk:他社だと反応しないルールのチャンネルとかあるらしい。
ksk:あとうちの嫁さんのところだと「ogawa」って名前で何を話してもいいチャンネルとかあるらしい笑 「流れるおがわのように」ってことらしい笑



そうして、一旦作ってみました笑



一通りふざけ倒して、解散。


電車で爆睡していたら、「うめじま」に居ました。


電池も距離も時間も含めて、絶望的でした。





終わり


<おまけ>

組織が大きくなると、「元々あったルールやツールが機能しなくなる問題」ってあるかと思います。


そんなときの示唆になればと少し書きます。


実は論点が複数あるため、複雑になるのかな?と思っています。

一、もともとあった目的は、現状に適しているか?
一、目的を果たすために、現状のルールやツールは適しているか?
一、前のやり方を変えるコストは?


一、もともとあった目的は、現状に適しているか?

今回で言えば、Slackのfree talkです。

昔は、

maa:💩

こんなレベルの投稿もあったそうです。

しかし、現在は、アルバイト(僕)も含めた180名のチャンネルになってます。

メンバー:◯◯にお土産置いてまーす!

のような投稿が増えた「ラフなお知らせルーム」になってます。


free talkはfreeゆえに、最も現状に適したツールになるものです。

20名のときは20名のfree talkがなされ、180名のときは180名のfree talkがなされます。


一、目的を果たすために、現状のルールやツールは適しているか?

そう考えると、free talkはfree talkで良いわけです。

しかしながら、free talkへの投稿ハードルは、20名のときより、あきらかに高まっています。



では、

20名の頃の気軽なコミュニケーションがしたい場合は、どうしたら良いのだろう?


ksk:他のつくったらええやないか

となるわけです。


一、前のやり方を変えるコストは?

おそらく、ほとんど全てのサービス、ビジネス、コミュニケーションツールは最適化のために生まれ変わり続けます。

・・・

最近、また話題になったMaurice Williamson氏の演説を抜粋。(同性婚を認める法案)

この法案が採決されても、世界は何ごともなかったかのように回り続けます。
だから、この法案で大騒ぎするのは止めましょう。
この法案が通ることは、影響がある人に取っては素晴らしいものです。でも、そうでない人に取っては人生は何も変わったりしません。

・・・


それが「最適」だから、「やり方」を変えるわけです。

今回は、「ogawa」ができただけです。

ぶっちゃけそんなに、影響はありません。


まとめ

フェーズ・現状に合っていない「やり方」に固執してしまうと、生産性を著しく下げます。

また現状維持を正とする論理がはびこると、各方面で弊害があります。


そんなときは、冷静に以下の3つを考えてみてください。

一、もともとあった目的は、現状に適しているか?
一、目的を果たすために、現状のルールやツールは適しているか?
一、前のやり方を変えるコストは?



ほんとに終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?