子供達と過ごす1日

家具見てきました
沖縄の家具屋さんと言えば、家具のアウトレットTODAY’OK!
以前、少々高くても木で出来た重たい家具が良いなんて書いていたわけですが、現実はこんなもんです
ブランドの北欧家具はおろかカリモクなど国産すら買えない低収入公務員は、
せいぜいアウトレットで家具を探すしかないのです
まあ、アウトレットと言っても、初めからアウトレット品として作られたっぽいのも結構混じっているんですけどね
そこら辺は、服飾のアウトレットと同じですねー
カラーボックスと同じような素材で作った食器棚とか、反り防止の鉄板が入っていないテーブルとかね
だから、良い品を見極めるために、自分が欲しい家具について明確化して、
情報を集めておく必要があるんですね
それで今欲しい家具は、ローチェストなんですよ
そこに入らない服は全部捨てるんです

ところで、妻もフルタイム勤務なので、
たまに休日出勤があるんですよ
妻が休日出勤の日は、自分が子供3人の面倒をみるわけです
妻が出勤する朝8時から夜の6時まで、つきっきりです
正直、大変だし、疲れます
3人同時に泣かれると、どうしたら分かりません
まあ、一人ずつ泣き止ませるしかないんですけど・・・
ご飯もねー
用意しないといけないですしー
自分一人だったらインスタントラーメンで良いんですけど
さすがに、子供達にインスタントばっかり食べさせられないし
一応、私が作って用意します

10年くらい一人暮らししていたので、
料理も全然、出来ます
包丁も6本あります(研ぐの大変・・・)
魚を捌いて、刺し身にすることも出来ます
まな板も昔は使い分けていたのですが、今はゴムのまな板一つにしています
鍋も、だいたいの種類は持っています
無いのは、圧力鍋くらいかなー
最近は18センチくらいのフライパンが欲しいなと思ってます
子供用オムレツを作るのに28センチのフライパンは大きすぎるんですよねー
炊飯器は高くて買えないので、鍋で炊飯しています
保温機能は無いけど冷凍しちゃえば、いつでもレンジで温めできますから
もう何年も炊飯器を使っていません、というか無いんですけど

なんか、昔から子供から教えられるなんて言われてますけど
そんなの信じていませんでしたけど
実際に自分が子育てする側に回った時に
あの言葉って本当だったんだなと思いました

子供とご飯を食べていると
「美味しいねー」って言うんですよね
めっちゃ嬉しいです
そこで、人と一緒に食べている時に
「美味しいねー」って言うのは大事なことなんだなと気づきました
たぶん「楽しいねー」とか色んなパターンがあると思うんですけど
ポジティブな感情を他人と共有するには
言葉にして発する事が大事なんだなーと思いました
不機嫌を態度で示すような駄目な父親ですけど、
子育てしながら、そんな事に気づきました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?