見出し画像

作った詞を「無料で楽曲化」にエントリーしてみた

noteを再び始めてから、作詞というものに挑戦しています。
いくつかアップし、スキをいただいたりして大変嬉しく思っております。
ありがとうございます。

さて、そんな作詞勉強中の身であるのーこの元に、作詞家のための情報サイト「POET」さんからコメントをいただきました。


昨今の曲作りが曲先(メロディーを先に作り後から詞を書く方法)が主流な中、詞先(逆に詞を先に作り後からメロディーをつける方法)の曲を沢山聴いてみたいという思いから、サイトを立ち上げたとのことです。

立ち上げたばかりのPOETさんの目玉企画に「無料で楽曲化」コーナーというものがあります。
こちらはPOETさんに歌詞をエントリーし、最もいいねがついた歌詞を無料で作曲していただくという、何とも素敵な企画でございます。

POETさんからエントリーしてみませんか?とお声がけしていただいので、せっかくならエントリーしてみよう!と思い立った次第です。

今回エントリーさせていただいたのはこちら。
「ブルー」です。


私がnoteに詞を掲載する時は、いつも未完成の状態でアップしています。
というのも、いつか楽曲作りが本格的に始まった時に、noteにアップした詞で使えそうなものは使えたらいいなと思っているからです。

色んな詞の種を蒔き、芽吹いた言葉たちをいつか花束にするように。

花束にした時が完成形なのです。

なんて言い方はロマンチックですが、とにかく掲載している全ての詞が未完成なのですね。

エントリーした「ブルー」も当然未完成です。
応募の締め切りは今月30日金曜日。

もうすぐだ!!!
と慌てた私は、急いで「ブルー」を完成させてエントリーしました。

私は結構ものぐさで、結構保守的でもあります。もしかしたらそう見えないかもしれませんが。
そんな自覚があるからこそ、こういった機会にはとことん挑戦してみようと心がけています。

その方が人生楽しいからね。

もしかしたら私の「ブルー」が楽曲化されるかもしれないし、されないかもしれない。
結果はどうあれ、「ブルー」という詞を一人でも多くの人に読んでもらうきっかけにはなるはずです。

ついさっきエントリーしたばかりで今後どうなるかも分かりませんが、何か動きがあったらまた記事を書こうと思います。

よかったら他にも詞を書いているので、こちらから覗いてみてください。


いつか本当に曲になったらいいなぁ。


生きる糧にさせていただきます。サポートのおかげでご飯が美味しい。