見出し画像

2022年の目標(と近況報告)

年が明けましたね。
どーも、のーこです。
改めまして、本年もゆるりとよろしくお願いいたします。


昨年の夏から四ヶ月ほど、生活困窮者の方のための施設に身を置かせてもらっていました。
その間施設内にてなんやかんやあり、悩んだり笑ったりしながらどうにかやり過ごし、社会に対する耐性が多少レベルアップされたと思われます。

そこに住む色んな方の人生を垣間見ました。
それぞれが抱える寂しさや辛さを土台にした、その人が持つ優しさや温かさを感じたりもしました。

戻りたいなんて一切思わないけど、あそこでの経験は決して無駄なものではありません。

そうして昨年末、私は引っ越しをしました。現在都内某所にて一人暮らしをしております。

施設で過ごしてた私の荷物なんて洋服と布団くらいで、家具・家電を移動させる必要がなかったので引っ越しそのものは簡単でしたね。
エレベーターないから重い荷物を一人で運ぶのはしんどかったけどね。

少しずつ少しずつ生活を整えてきまして、それなりに落ち着いてきています。

ワンルームでそんなに広くない部屋だし、バス・トイレ一緒だし、エレベーターもないけれど割と気に入っています。

「引っ越したらコタツ欲しい!」とずっと思ってたので、即購入。
これがあったかくて気持ちよくて、「日本の冬と言えばこれよね!」と毎日ぬくぬくしております。
そこにお金を使った結果、未だに調理器具が買えていません。来月になります。

買ったらちゃんと自炊するよ!
美味しいご飯いっぱい作るよ!
料理得意じゃないけど!

ベッドとか洋服箪笥とか、優先順位が低めなものも少しずつ揃えていきたいなと思ってます。

まだまだ人を呼べる状態じゃないけれど、うちに来たいって方は連絡くださいな。


さてさて。ここまでは近況報告です。
ここから今回の記事の本題に入ります。

2022年ののーこの目標です。
皆さまは決めましたでしょうか?

のーこはですね、『遅くても春には仕事を見つけて、夏にガン保険に入る』が目標でございます。

今年は私が乳ガンの治療を終えて五年経過した年になります。
この五年の間、再発も治療もしていなかったらガン保険に入れるんですよ。

時を遡ること十五年近く前。
当時私はOLとして働いていました。

私が勤めていた会社では、毎週金曜の夕方になると保険のセールスのおばちゃんが飴を持ってやってきてたんですよ。
その方は当然保険の話をする訳です。

「ガン保険入っておいた方がいいわよ?」と言われたんですけど、「なるわけないじゃん」と思って笑って聞き流してたんですね。

そしたら見事になったよねー。
ほんとビックリだよねー。

今でもそのおばちゃんの顔思い出せますもん。
大山のぶ代さんに似ていました。

「入っておけばよかったー」って心底思いました。

日本には高額医療費制度なるものがありますので、入院や手術をしてもある程度お金は戻ってきます。
でも食事代など入院費そのものは対象にならないので(多分)、入院が長引くほどお金はかかります(のーこは乳ガンの時は三日くらいで退院したけど)。

退院した後は一ヶ月ほぼ毎日通院して放射線治療を受けます。
放射線治療の金額忘れたな。でもほぼ毎日通院なので、それなりの金額になると思います。

ガンの治療と聞くとすぐに抗ガン剤治療が頭に浮かぶと思いますが、私のーこは受けておりません。

一口にガンと言いましても、様々なタイプがあります。
私のガンは抗ガン剤が効きにくいとされています。

ではどんな治療が有効なのか。
熱烈なのーこファンの方ならすぐに思いつくことでしょう。

そう。ホルモン治療です。

私のガンは、女性ホルモンと女性ホルモン受容体というものが結合した際にガン細胞が発生してしまうタイプでした。

ホルモン治療は、まずリュープリンという皮下注射を腹部に打ち、女性ホルモンの分泌を完全にストップさせます。

それでも僅かに女性ホルモンが分泌されてしまう可能性があるので、結合を阻止するための薬を毎日一錠飲みます。

これを五年間続けました。
ノンストップで365日×五年。

まーいくら三割負担とは言え、お金かかるよね。

私は三ヶ月毎に通院していたので、リュープリン注射+三ヶ月分の飲み薬を貰っていました。
合計約三万円。
月に一万はかかることになりますね。
地味に痛い。

これらを経験して思ったのです。
ガン保険大事だわと。

もちろん一生再発しない可能性もありますが、多分そんなの微々たるものです。

考えてみてくださいな。
23歳で乳ガンになったんですよ?
80歳まで生きるとして、人生あと50年近くあるんですよ?
そりゃどこかで再発するよね?

再発もあくまで可能性でしかありませんが、これだけ長いことガン治療の研究が続けられているにも関わらず、未だに完治が難しい病気である現実もあります。

ガンは己の細胞が引き起こしたエラーだと私は認識しています。
ウィルスなどとは違い、一人一人の細胞が人それぞれ違うように、ガン細胞もまた人それぞれ違うところがガン治療において非常に難しい点なのだと考えています。

とは言え、このタイプのガンにはこの治療が有効であるという指標が存在しています。
それが標準治療と呼ばれるものです。

長い長いガンの研究の積み重ねと、これまでに沢山のガン患者さんがいて、それぞれが一生懸命治療を頑張って残してきたデータが指標となっているのです(多分ね)。
そしてその指標のおかげで、私のーこは今生かされているわけです。

だけどあくまで指標は指標でしかなくて、本当に効果があるかどうかは実際に治療を受けるまでは分からないものだとも思ってます。
先ほども言いましたが、一人一人ガン細胞は違うものだと認識しているので。

再発の可能性に対してもそうですが、こういった現実をきちんと受け止めるかそうでないかで、ガン発症後の生き方が変わるのだと思います。

確かに再発なんかしない方がいいし、考えたって仕方ない。
でも怖いからと現実から目を背けてばかりいると、気づいたら手遅れなんてことがあるのです。

標準治療に関しても、賛否両論あることは存じています。
でも私は受けるべきだと思ってます。
最低限、手術で取り除ける腫瘍は取り除くべきだと思っています。

そしてお金に余裕があったら+アルファとして民間療法を取り入れればいいのではないでしょうか。
詐欺かもしれないし効果ないかもしれない。
でもプラシーボ効果ってバカにできませんから。
あっ、体に悪影響ある民間療法はやめときなよ。ほんとに。

どう足掻いても、自分がガンになった現実はいつまでもつきまといます。
一生つきまといます。

じゃあ、自分はどうしたいのか。
治したいのか治したくないのか。
治すならどうすればいいのか。
少しでも再発の可能性を下げるためには何をするべきなのか。

調べて考えて、全て自分で選択するのです。
後悔のないように。

実際に治すのはお医者さんなので、お医者さん選びも非常に大きな分岐点になりますね。

私も治療中は非常に悩みました。
最初は特に再発に対する恐怖も大きかっですし。それによってパニック発作も起こしてましたし。

再発もまた同じ乳房で発症するのであれば、完治が見込めます。
しかし他の臓器で発症してしまうと、治療の効果はあまり望めないとされています。

今必死に治療頑張ってるけど、肺とか骨で再発したら?
今こんなにしんどい思いしてるけど、全て無駄になるんじゃない?
どうせ死ぬなら、今死んだって同じじゃない?
今死ねばこの恐怖から逃れられるし。

こんな考えがぐるぐるぐるぐると、私の頭を支配しちゃってたんですよねぇ。
いやほんと、よく自分頑張ったよ。

悩んで悩んで、辿り着くところって結局「私はまだ死にたくない」なんですよ。
死にたくないから怖くなるんだから。

じゃあ治療頑張るしかないじゃない。

その思いで五年乗り切りました。
そこから更に五年が経とうとしています。

それなりに年月が経つと、再発に対する恐怖も薄れてきます。
今再発してもまた頑張りゃいっかって感じです。
他の臓器で見つかったら見つかったで、QOL向上目指して緩和ケア受けたいなって思ってます。

だからこそのガン保険なのです。
緩和ケアも補償してくれる保険があるので、それに加入しようと思ってます。
(実際のところちゃんと補償してくれるかどうかは怪しいような記事も読みましたが、もうそれは加入してみないと分からん)

なんとか十年生きてきたんですもの。
もっと頑張って生きたいじゃん?

乳ガンの十年生存率は、最近のデータだと全てのステージを併せて87.8%らしいです。
ステージ別で見ると、ステージⅡの十年生存率は90.7%です(私はステージⅡAです)。

この数字を高いと捉えるか、思ったより低いと捉えるかは人それぞれ感覚が違うと思いますが、かなり高い生存率であると私は思っています。
この数字の中には、事故などガン以外が原因で亡くなった方も含まれているからです。

それでも、ステージが進むほど生存率は下がっていきます。
ステージⅣの十年生存率は19.4%です。

(それぞれのガンの生存率が載っているページのリンクを記載しておきます)

ステージⅡだと90%の生存率が、Ⅳまで進行してしまうと20%を切ってしまいます。

いかに早期発見が大切かが分かるかと思います。


私は自分でガンを経験して、周りの人に同じ辛さを味わってほしくないなって思ってます。
だけどなる時はなってしまうものなので、せめて早期発見できるよう気をつけてほしいのです。

せめて月に一回はセルフチェックして、ガン検診をちゃんと受ける。
これだけで全然違いますから。

みんなが元気で楽しく幸せに。
いつまでもそうあってほしいと切に願っております。


今年の目標の話から案外話が広がってしまいましたね。
そろそろ終わりにします。

とにかく!
まずは仕事!そして収入を得る!
そしてガン保険に加入する!
これを夏に達成したらその後の目標がない!

んー、達成したらとりあえず『更に私が私らしく生きていくこと』を目標にしておきます!
また新たに見つかるかもしれんし!


2022年。
始まったばかりだけど、今年もあっという間に過ぎていくんだろうなって思ってます。

昨年から引き続き、皆さまと楽しく交流が持てたらとても嬉しいです。

また新規感染者が増えてきていますので、どうにか落ち着いた頃に色んな方とお会いできたらなって思ってます。

うちの近辺、美味しそうなご飯屋さんがいっぱいあるんですよ!
一緒に行きましょう!!

今ね、深夜2時過ぎに布団の中でこの記事を書いているのですが、お腹空いてしまいましたね。
豚骨ラーメンと餃子食べたい。
チャーハンもいいなぁ。おでんもいい。

これ以上お腹空く前に寝ることにします。


それでは。
2022年、皆さまにとって笑顔と喜びに溢れる一年になりますように。



始めるために進んでいくのだ。


生きる糧にさせていただきます。サポートのおかげでご飯が美味しい。