宿題?どうぞご自由に。で良いんだよ。

我が家の小2女子。
我が家では、宿題を自由制としています。
しても、しなくても良い。
大切な時間の使い方として自分で考えさせることにしました。


え?宿題ってこんなに出るの?

娘の通うのは一学年10名程度の田舎の小さな小学校。
宿題が毎日たっぷり出るのです。
算数プリント2枚、国語プリント2枚、音読、日記、他適宜。
毎日しっかりやると所要時間は2時間

宿題をしっかりやると平日の暮らしはこんな風

18:00 帰宅
それから娘のミッション、猫のトイレ掃除。
18:30 夕食
19:00 宿題
20:30 シャワー・歯磨きほか
すべてを21時頃に終えて就寝。

え?これって楽しい?

宿題をこなす娘を見ていると、なんとまぁ変な顔。
つまらなそうに、でも真剣に、そして急いで終わらせようと険しい顔での「作業」ですね。仕上がりも雑。それもそうよね。
私「勉強楽しい?」 娘「楽しくない。嫌い」
その回答が返ってきたので我が家は宿題無しにすることに決定しました。

あなたは宿題肯定派?それとも否定派?

ママ友の中で、よくこの話題になります。
・私の友人は
「宿題が多くて可哀想」という人が多い。
・過半数は
「もっと学びのための宿題を学校側で考えて欲しい」という人が多い。
そしてどちらの方も、
「宿題をやりたがらなくて、やらせるのに苦労している」
そう皆口を揃えて言う。

どっちだって良い。問題はそこじゃない。

宿題が多くて可哀想とも思わないし、もっと出して欲しいなんても思わない。宿題をやりたがらなくて困るとも思わない。
ただね「考えない人間を作る勉強のさせ方に違和感を感じる」
それだけ。

何のために勉強をするのか

何の為に勉強しているのか。そこを子どもに伝えていないから、勉強させられている子どもの目は死んでいる。ただこなす。
勉強したら、良い仕事に就けて、お給料が沢山貰えて、豊かに幸せにくらせる。
それって幸せなの?
周りがやってるから、やらなきゃならない学習で、目的意識も無く教養を身に付けていく義務教育に疑問を持っています。

親子で勉強の意味について話し合った

「小学校低学年の子どもに話したって分かるはずないでしょ」
そう言われることもありますが、彼らは大人より柔軟で良い脳を持っていると思います。
私は娘と、勉強の意味についてトコトン話しました。
・普段の買い物と、算数の関係について
・楽しい本を読むことと、国語の関係について
・世界を旅行することと、英語や外国語について
・食べることと、栄養学について
・将来何かに興味が出てきた時に最低限必要な教養について
ほかいろいろ。
そして、娘の口から出た言葉は「勉強って楽しいね!!」

大切なのは、勉強することの意味を知って自ら選択する

結局我が家では、娘の考えを聞いて宿題自由制を取り入れました。

学校に対しての説明

「宿題をやらせない」そんな風に学校側に伝えると先生は困惑します。
だからこそ、きちんと説明をすることが大事になります。
私はこんな風に説明しました。

子どもの主体性を大事にして勉強に取り組ませます

我が家では、宿題よりも大切なことがあると考えている旨を伝え、また親は勉強より、たくさんのことに興味関心を持ち楽しめるような教育をする。興味関心を持ったことについては、学習を深められるようサポートをすると伝えました。

宿題は学校でもやらせないでください

これが大切でした。担任の先生によっては、宿題をやらなかった生徒に対し、休み時間を使い強制的にやらせる先生もいます。
先生へ、念を押しやらせないでくださいと伝えました。学校では、遊びを通して友達との関係を築くほうが大切だと考えるためです。
▶娘には、先生に宿題をしなさいと言われたら、母が説明するから母に言いなさいと伝えています。

自主学習をしたら先生のスタンプをください

宿題をすると先生がスタンプを押してくれます。娘が学習をしてきたら、宿題と同じように提出をさせます。その時に、スタンプだけでも頂けたら娘のモチベーションアップになると思います。
そんな風に伝え快諾していただき、先生にはお付き合いいただいています。
感謝ですね。

学校側へ、勉強の遅れ/学力低下等の責任を問いません

大切なことですよね。宿題をせず、勉強に遅れが出たところで慌てて学校側へ責任を取れと言ってくる親もいます。これは自己責任。担任の先生はもちろんですが、校長・教頭・補助教諭まで伝えてあります

宿題しない娘、学習状況

自主学習をマイペースにやっています。
娘には自主学習ノートを与えました。
氣になったことがあれば、図書館で調べたり、フィールドワークで調べたり。娘のIQは高くなく、天才児ではないので本当にのんびりですが、楽しい勉強をしてもらっています。

マイブームは、ことわざ。
同じ意味なのに、違うことわざが沢山あることに興味を持った娘は、ことわざの書籍を欲しがりました。本屋さんで、読んだ感じが一番面白く感じられて読みやすい本を購入。持ち歩いて、問題を出し合ったりしながら楽しんでいます。
絵がうまくなりたい!
絵を描くのが好きなようで、ささっと描けるイラストを学びたいそう。図書館で大人の書籍からイラスト本をチョイスして、ちょこちょこ練習をしています。
オリジナル文章問題の算数
これはリアルな暮らしの算数を私が問題にして、解き方から考えさせるというもの。まだ足し算と、引き算、少しの掛け算しか分からないものの、絵に描けばなんとか分かる。そんな風にオリジナルの解き方を考えてもらって、遊びながら考えて答えを出すゲームのような感覚でやってもらっています。
これが娘は大好き!私が時間のある時にまとめて作っておけば、延々と遊んでいます。

いま起きてる困ったこと

とりあえず困ったことは起きていません。
学校でも、なぜ娘だけが宿題をやってこないのか? なんて問題も今のところ起きていないようです。
問題が発生したら、その都度解決策を考えていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?