東工大1年生の攻略法まとめ

初めましての方は初めまして。そうでない方にはこんにちは。
東京工業大学情報理工学院2023年度入学(23B)、今年度から情報工学系に進む野田と申します。
大岡山のキャンパスも桜が綺麗な時期になりましたね。
24Bの皆さん、ご入学おめでとうございます。
この記事では皆さんに少しでも役に立つよう、単位や成績についての話から学業以外のサークルやバイトのことまで色んな情報を僕の経験を通して伝えていきたいと思います。

学業について

クォーター制

まずは学業において重要な履修などのシステムについて解説します。
まず、大学では単位を取得しなければ進級や卒業が出来ませんが、東工大では4つのクォーターごとに科目を履修します。ここでいうクォーターは学期のようなものだと思っていただいて大丈夫です。1Qように表してイチクのように呼称します。そして、各クォーターの期間はおよそ2ヶ月程度で、今年は授業準備期間や期末期間を含め以下のようになっています。
1Q: 4/4~6/8
2Q: 6/10~8/6
3Q: 10/2~12/5
4Q: 12/6~2/12(12/28~1/3はお休み)
1Qと2Q 、3Qと4Qの間には休みがありません。また冬休みも非常に短いですが、夏休みや春休みはかなり長く、バイトや遊びや旅行に免許取得などできます。

1年生の進級条件

次に、履修や系所属点などの決まりについて解説します。
まず、科目を履修するにあたっては前期と後期の初めに教務webで申請して履修登録をする必要があります。これを忘れると単位が取れないのでお忘れなく。
単位は合格・不合格で出す科目と、100点満点の成績で算出する科目があります。60点以上で合格です。
1年生が進級するのに必要な単位数は、必修科目が23単位中17単位、また合計で31単位です。これに満たない場合留年になります。
そもそも必修科目とは何かというと、卒業までに必ず取得しなければならない科目のことです。今年度履修した科目が不合格の場合、再履修といって来年度以降に同じ授業を履修しなくてはなりません。1年生で落単した場合、2年生になれてもそこでの専門科目などと時間が被っていると履修できないため、3年まで引きずってしまう可能性もありかなり面倒なので、必修科目だけは絶対に得単しましょう。また、系によっては卒業研究を始めるのに必要な単位などもあるので確認しておきましょう。

系所属・転院とは

系所属とは、進級条件を満たした人が、2年生に進級するにあたって、専攻ごとに区分されたに所属することを指します。基本的には、入学時に決まった学院内の系を志望することになりますが、学院外の系を第一志望にすることもできます。学院外の系に所属することを転院といいます。
系所属では、4Q終了後の2月上旬から3月上旬にかけて、系の志望順の調査が行われます。系の志望者が定員より多くなった場合に、系所属点が高い順に系が決定されます。系所属点とは、必修科目の成績上位17単位とその他の科目の上位14単位の合計点です。つまり3100点満点ということになります。
理学院の数学系は特に難易度が高く、例年のボーダーは2900点弱もあります。また、転院は特に生命理工学院から脱出する場合には、それ以上に難易度が高いことも多いです。それなりの覚悟が必要だと思います。
第一志望の系に行けるように、手を抜かず頑張りましょう。
系所属点のボーダーについては、系所属結果のアンケートを実施してくれたツユクサ君

https://x.com/tuyukusa2500?s=20

のツイート

や、近々彼が投稿するnoteを参照ください。

系所属点を上げるには?

系所属点を上げるには、必修に低得点が少なく、かつ、選択を高得点科目で埋めている必要があります。
必修科目は23単位しかなく、しかもそのうちの2単位は合否科目の立志プロジェクトなので必修に低得点科目が多いと系所属点はガクッと下がります。また、クラスが指定されているので教員によって有利不利が少なからず発生しますが、どんなにヤバい先生でも諦めず努力してみることが大切です。
とりわけ非常に重要なのが前期の数学(線形代数学第一・微分積分学第一)で、それぞれ演習1回講義2回で週3回で2単位と重いです。系所属点を大きく左右する科目ですし、落単したら再履修が地獄です。毎週の演習に合わせてコツコツ勉強しておきましょう。
また、前期は生命科学基礎も重要です。この科目は皆が同じ先生から授業を受け、共通の試験を受けます。また、東工大では生物入試を実施していないので大半の人にとっては苦手な内容です。そのため、過去問の有無が点数に大きく関わります。過去問を獲得するため、サークルの先輩や後述するユニットを上手く活用しましょう。

逆に、後期は生命と数学が必修ではないので必修科目自体が少ないです。系所属点を高くするために、せめて前期だけでも勉学に集中することを推奨します。アルバイトを始めるのは夏休みくらいでいいです。
また、文系教養は貴重な選択必修なので、系所属ガチ勢は興味より評判を重視した方が良い気がします。
選択科目については、とにかく点がくる科目、つまり楽単を選ぶことです。
しかし、この楽単という言葉は定義が曖昧で、「努力すれば高得点を出しやすい」とか「出席せず得単できる」とかいろんな意味になりがちなので、あまり情報を鵜呑みにしすぎてもいけないと思います。
僕のオススメは物理学実験です。授業は30分程度で終わる短い実験を隔週で3回行うだけで、3回分の実験計画書、2回分の軽い課題、最後にレポートをちゃんと書いて出せば95点が期待できます。前期と後期で2単位取れますが、事前にアンケートに答え抽選に参加する必要があるので注意してください。
他にも、情報リテラシ第一英語スピーキング演習もかなり楽に点が来ます。ウェルネスは体育のようなもので、90点以上くる先生が多いですが僕はハズレ引いて81点だったので運動が嫌いな人にはオススメできません。英語が得意な人はTOEICセミナーやTOEFLセミナーなどの英語選択科目が稼ぎやすいと思います。また、僕は取りませんでしたが英語でのコミュニケーションや課題など少々キツいのを覚悟の上なら4Qのグローバル理工人入門も2単位で95点が取りやすいらしく良いと思います。
ボーダーが多少高くても年によって変動して下がったり、思わぬ科目で点がきたりするので、系所属は最後まで諦めないでください!僅差落ちで後悔している人も見てきました。

出席は本当に必要か?

成績の話をする上で出席は切っても切れない関係にあります。もちろん理想は全ての授業に出席することですが、数学や物理化学のように、1限の8:50から講義があり出席点がない(または救済でしか使わない)ような場合に、特に家が遠い人は、朝早起きして満員電車に揺られてまで行く意味があるのかという疑問が湧いてきてしまうと思います。この場合、ユニット(後述)の出席した友達が提供してくれる授業の板書や同じ教員の過去問など、授業の情報が得られない場合は出席すべきだと思います。が、教科書を朗読するだけのような質の低い教員であったり、授業内容に課題のレポートの内容が大きく関係しない場合など、授業に出席しなくてもよいと断言できる場合には、出席しなくても問題ありません。
あくまで僕個人の考えを述べれば、ユニットで助けてくれる人を見つければ出席なしでも大体なんとかなるとは思いますし、1限なんか全員嫌いなので、出なくてもいいようにずる賢く振る舞いましょう。ただ、出なくちゃ理解できないタイプの教員までサボるのはやめといた方が良いと思います。ちゃんと自分で線引きをしましょう。あと、2限は出た方が良いかなと。生活リズムを最低限維持するためには必要だと思います。1限がある日に起きれなくならないようにしましょう。

何単位取るべき?

大学の学士4年間で必要な単位は124単位程度ですが、研究を楽に進めるために、3年生で単位を取り終わるくらいのペースで、1年生から42単位程度は取得しておくことが望ましいです。
ちなみに、履修登録できる科目には年間48単位の上限がありますが、前期の成績が良いと52単位に上限が緩和されます。また、今年度全体の成績が良いと来年度が56単位取れます。基準はGPA3.0以上、大体平均が85点以上です。意外と狙えるのでチャレンジしてみてください。正直48単位でも落単しなければそこまで問題はないと思いますが・・・
前期は必修も多く上限解放できる可能性もあるので、やる気があるなら26~27単位くらい履修登録することをお勧めします。
ちなみに、履修取消といって、授業第3週頃までなら履修を後から取りやめることが可能ですが、後から増やすのは難しいため、とりあえず履修登録では多めに入れておくことをオススメします。

人脈について

大学生活においては、学内における人脈が非常に重要な意味を持ちます。それは成績のための情報という観点だけでなく、陰キャやコミュ障でも友達を作れるという点にあります。具体的にいくつか述べますね。

ユニット

ユニットとは、14人前後で構成される同じクラスの授業を受ける仲間のことです(必修でも、後期の英語と選択必修の文系教養は除きます)。必修科目の攻略はユニットとの協力が不可欠で、期末前にはよく滝プラザで勉強会をします。過去問などの情報の提供は積極的にして、信頼関係を構築しましょう。
オリエンテーションのタイミングでユニットがわかると思うので、Twitter (現X)のbioに記載しておけば仲間が見つかるかもしれません。
滝プラザで7日に開催されるユニット会には用事がない限り参加しましょう!そのタイミングでLINEの交換も済ませておきましょう。授業は複数のユニットが合同で行い人数も多いので、授業に出るだけでは同じユニットの人がわかりにくいです。ユニットだけで集まれる重要な機会です。もし行けない人はTwitterで頑張って同ユニを探しましょう。

東大などと違い、東工大に友達と一緒に進学したという人は多くないでしょう。コミュ障だけど友達作れるか不安に思っている人も多いと思います。僕もそうでした。しかし、ユニットという救済の場があります。授業を一緒に受けて毎週授業終わりに滝プラザで話せば、最初はあまり話せなくても教員という共通の敵に対して団結するので気づいたら仲良くなっているものです。各クォーターの試験後には遊びに誘うのも良いと思います。特にサークルとか入らないなら貴重な友達になるので、メンバーを大事にしましょうね!

授業においては、協力して高め合っていくという一面もありますが、最初は勤勉だった東工大生が徐々に堕ちていくのもまたユニットのせいであったりします。誰か1人がいったん授業を切ると、「〇〇が切ったなら俺も出なくて良いか」とどんどん便乗していき、気付いたら2人とか、なんなら0人になることもあります。僕のユニットもそうでした。誰も出席しないと授業の情報が入手できないのでユニット全体で成績が悪化するリスクがあります。誰かひとり交代制でもいいので出席した方がいいと思います。

ユニットで友達を作ろうという話でしたが、例外もあります。女子率の都合上、女子はぼっちになるケースが多いです。番号が近いユニットとは授業が一緒になる機会が多いので、女子の方は近隣のユニットの女子と仲良くなった方が良いと思います。
ユニット内に限りませんが、さすがに男女比の偏りがエグいので大学内で彼女を作れるとは思わない方がいいです。男子諸君は多少なりとも恋愛を犠牲にするのは覚悟の上で東工大に来たのでしょう?

サークル・部活・委員会

東工大には公認・非公認合わせて様々なサークルや部活があることは、ビラ配りを回った方ならわかると思います。運動系・音楽系・創作系・オタク系など色々あって、数は少ないですがインカレサークルも存在します。他にも、工大祭(学園祭)の実行委員など様々な活動団体があったりします。
僕は高校時代根っからの帰宅部陰キャだったので結局情理の人がみんな入ってるtraP(東工大デジタル創作同好会)にしか入れなかったですね。いや今の今まで完全に忘れてたけど実はLeChatelier(東工大インカレ異性装サークル)も所属してます。やる気あるの?女装男子を愛でたいだけでしょ
彼女欲しいならインカレ(あるいはLeChatelier)が一番可能性あると思います。traPは女子部員はほぼいません。
でtraPも最初は割と熱あったんですけど、夏休み以降はめっちゃ幽霊部員やってます。ちょうどバイト始めたタイミングでしたね。帰宅部にバイトとサークルの両立は厳しかったようです。
バイトに慣れてきたタイミングでちょうどカラオケ行き出して、23Bのカラオケの点上げたい有志でResoNate立ち上げて、春休みもカラオケに沼って、今の今までtraPからは逃げてましたね。B2では専門科目も増えるのでもっとプログラミングとか絵も描いて関わっていきたいと思って年会費払いましたけど・・・
一応僕の所属しているResoNateについて軽く説明すると、カラオケ、主にDAMの精密採点Aiで高得点を取る研究が主の東工大非公認カラオケサークルです。初心者大歓迎!気になる方はTwitterのフォローを是非お願いします。

https://x.com/TitechResoNate?s=20

traP

ここからはtraPの話をします。traPに興味ない方がいればこの章は飛ばしちゃって良いです。
traPの正式名称は「東京工業大学デジタル創作同好会」となっていて、ゲーム制作、アプリ制作、プログラミング、DTM(音楽制作)、イラスト、3DCG、競プロ、CTF(コンピュータセキュリティ競技)など幅広く取り組んでおり、300人程度が所属している東工大でも有数の大規模なサークルになっています。全容を語り切るのは難しいのでとりあえず気になる人は4月29日14時〜開催される新歓に参加してみるのがいいと思います。会費は半期2000円かかりますが後述するプログラミング基礎講習会だけで6年分の会費の価値があると思います。
新歓でも話されると思いますが、新歓後まず最初に0→1講習会という初心者向けの各分野の講習会があります。traPには7つの班があり、部員は何個でもそれに所属できます。それに加えて、プロジェクトといって集中的にチームでのアプリやゲーム制作を行っていたりします。詳しくは以下のサイトを参照してくださいね。

これを聞けばわかると思うんですけど、traPでは入った後の積極性が大事になってきます。自分から動けば大体なんでもできるんですけど、とりあえず班に入ったとしても、良くも悪くも自由すぎて、僕みたいに6年間帰宅部してた人間は気付いたら蒸発しちゃってました。最初のうちは講習会とか出てたんですよ、僕もね。特にお勧めしたいのがプログラミング基礎講習会で、情理とか工学院だけじゃなくて今の時代なら絶対に知っておいた方がいいプログラミングの基礎の基礎を分かりやすく教えてくれます。TAにいっぱい質問もできます。ちょっと日程が過密だったりしますが出た方が良いです。これだけ出て、あんま合わないと思ったら半年で辞めるのも手です。日本最高峰の情報学部を有するためか、プログラミングもイラストも本当にレベルが高いです。本当に先輩の質が高すぎます。でもそれは挫折していったり冷めちゃった人がやめちゃったからなのかなぁと思ったりもします。
また、6月のハッカソンにもなぜか参加しましたね。ハッカソンとは、短い期間でテーマに沿ってゲームやアプリ、動画などの一つのプロジェクトを完成させるというイベントで、構想などの準備期間が1週間程度あったとはいえ、なんと土日のたった2日で1からブラウザゲームを完成させました。「初心者歓迎」ではありましたが、どう考えても初心者未満、Unityもほとんど使えない状態でなぜか参加したのに15時間先輩に教えていただきながら格闘してたら気付いたらそれなりに使えていた自分に驚いたんですよね。困ったらなんでも聞きまくりましたね。新入社員みたいな感じを体験できて、貴重な経験だったと思います。留学に強制的に行かされたらその国の母語必死に覚えるみたいな、人って追い込まれれば火事場の馬鹿力出るんだなって思いましたね。間違いなくtraPでしかできない経験だったと思います。
本当はアルゴリズム班、ゲーム班、グラフィック班に入ったんですけど、7月くらいに機械学習講習会出た後夏休み経て蒸発しました。多分僕みたいな生粋の帰宅部にとって長期休暇って鬼門なんですよね。バイトを始めたのも大きいとは思うんですけど、それ以上に「大学遠いから行くのめんどいなぁ・・・スヤァ」ってなって休み明けには忘れちゃってたり、冷めちゃってたりするんですよ。バイト始めて土日の夜に入れちゃったせいで競プロのAtCoderすらやらなくなっちゃったし。
みなさんにはどうかこうならないでほしいと思います。「おもしろくないな」でやめるならまだしも、こんな未練タラタラで成仏しない幽霊にならないでください!こうやってせっかく思い出したんだから、今からでも遅くないから、また活動してみようかな、なんてね。
ちなみにtraPは部内driveの過去問が非常に充実していてとてもいいです!過去問のサブスクとしてもオススメ!

アルバイトについて

大学自体とはあまり関係ないですが、それでも大学生活の根幹をなすアルバイトについてもついでに書いておきます。
系所属点の時にも言いましたが、アルバイトを始めるのは夏休みから(どんなに金欠でも2Qから)を推奨します。大学生活に慣れていないうちにバイトを入れると成績が崩壊する可能性があるので、できれば必修の多い前期のうちはやめといた方が良いと思います。器用な人なら試験前だけ減らして回避するんでしょうけどね。
僕は生粋の帰宅部なので家から超近い(徒歩5分)スーパーで品出し(時給1200円台)やってますけど、家が大学から遠いのに大学の近くで働く人もいるんですよね。長期休暇の時めちゃ不便そうです。僕は同じ時給なら家から近い方が良いと思います。なお社割はない。ビッグエコーだと従業員は半額で辞めた後も25%オフらしいんで、初めてのバイトなら意外と良いかもしれないです。スーパーの品出し、そこそこ疲れますけどお客さんの品性も良いし不快な点はほぼないです(たまに社員さんに怒られるけど)。長時間入れるので結果的に塾より稼げたりしますし、社員さん含め人間関係はそこそこ良いのであまり不満はないです。ただし22時までで残業で23時近くなることがある。
まあこれはあくまで個人の感想なんですけど、どこのバイトにしても上司とか同僚に嫌いな人いたら全然やめていいと思います。気軽にやめられるのがバイトのいいとこですからね。あと時給だけで考えない方が意外と良いかもしれないです。塾講向いてない人だったら地元のスーパーかカラオケ勤務でいいと思います。飲食は初めてにはオススメしないかな(2回面接落ち)。
人によってはインカレサークルじゃなくてアルバイトで彼女作れる人もいそう。まあ僕には無理ですね、、、

趣味について

パチンコだけはやめとけ。

おわりに

めちゃくちゃ長いのに最後まで読んでくれてありがとうございます。
サークルとアルバイトと趣味については割と僕個人の観点から述べているので参考程度にしといてください。
本当は個々の授業に対する感想まで書くつもり、てかむしろそれがメインになるはずだったのですが、気付いたら8000字も行っていたのでそれはまた今度にしときます、、、なるべく授業開始の8日までに書いときますね。
オタクだろうが陰キャだろうがコミュ障だろうが居場所がある。それが東工大の一番いいとこだと思っています。まずはTwitterからでもいいし、ユニットからでもいい。話すきっかけは教員の愚痴でも、趣味でもなんでもいい。勇気を出して、友達を作ってみましょう!
それだけで、大学生活変わりますから。最初っから彼女作ろうとか考えないようにしましょう。それは一番最後でいいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?