見出し画像

オンライン集客が順調にみえる社長の悩みとは?驚きの事実が明らかに!

From:ウェブ軍師
神保町のマーケオフィスより


こんにちは、


オンライン集客マーケティングの
[ウェブ軍師]野田です。


先日、ある社長さんと打合せを
している時に、

「じつは、困っていることがあるんです」

とご相談を受けました。


こちらの会社さんは去年から
オンライン集客にチカラを入れだして、
ご支援させて頂いています。

順調に反響がとれていて、
いまでは毎月50件以上の
問合せを獲得されていて、

営業さんも増員されて伸びていらっしゃいます。


そんなオンライン集客が順調にみえる社長の
【なやみ】とは何だと思いますか?

こたえは、

「人材不足」

だったのです。


こちらの会社さんは、
オンライン集客そのものが
はじめてだったので、

ウェブ人材はいませんでした。


営業補佐だった女性のかたを
ウェブ担当として育てながら
オンライン集客のしくみを
構築してほしい。


それが私に託された
ミッションでした。

専任ではなく、
いわゆる兼務という状態ですね。

中小企業さんではよくある
業務形態です。


最初は右も左もわからなかった
担当者さんだったので、
1から一緒に取り組みました。


その方は
地頭がとても素晴らしく、
行動力あり、

そしてなにより勉強家。

メキメキ力をつけられて、
いまでは私もほしい人材になられています。

この方なしでは業務が回らないくらいで
社長さんもとても頼りにされている方です。

そして、
オンラインからの反響もどんどん増えていて、
一見するとハッピーな状況です。


そんな中、
社長さんから「お悩み相談」

その内容は、

その方が[ご懐妊]されたとのことで、

現場を離れることになったのです。


私もこの話を聞いたときは、

おめでとうございます!
と言いながら、

後任はどうされるのだろう…?

と複雑な気持ちになってしまいました。


好調なオンライン集客を止めるわけには
いかない。

でも人材は急に育たない…

好調な会社さんでも何が起こるか分かりません。


中小企業さんの場合、
人材の特化は難しいのは理解していますが、

やっぱり、
マーケティングは会社全体で取り組むべきこと
なんですよね。


そして、どうなったかというと、

社長さん自ら、

「私がやります!」

と言われ取り組みを継続することになりました。


もちろん採用も始められて
入社されたらその方を育てながら
ということにはなりますが。


この決断に
敬意を表しながら
ご一緒できることに嬉しく思います。


マーケティングは一部の部署や人がやること
と勘違いされていることがありますが、

組織として取り組む命題だと私は思っています。

その先陣は経営者の方が取り組まなければ
うまく回りません。

マーケティングは「全員攻撃」

この言葉を覚えておいてもらえたらと思います。


今回も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました。


今回のウェブガクからの
有益マーケティング情報プレゼント
は以下からどうぞ。

https://www.nodastage.com/b
https://www.nodastage.com/abouts


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?