マガジンのカバー画像

アプリ開発

100
アプリ開発でのtips。 主にSwift、Kotlin、Cordova。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

GASでお手軽Webスクレイピング【Google Apps Script】

GASでお手軽Webスクレイピング【Google Apps Script】

こんにちは。

最近になって本格的にGoogle Apps Script、通称GASを使うようになりました。
自分専用のツール開発で使っています。

GASは基本的にはJavaScriptです。JavaScriptにGoogle関連のツールを操作できるメソッドがついたような感じです。JavaScriptを普段から使っている方なら違和感なくすぐに使えるようになるはずです。

GASは処理速度が遅

もっとみる
簡単に機械学習!専門知識なしで未来予想!?【Python】(FBProphet)

簡単に機械学習!専門知識なしで未来予想!?【Python】(FBProphet)

こんにちは。

一時期に比べて少し落ち着いた感はありますが、Pythonと言ったら次のようなキーワードが浮かぶのではないでしょうか?

AI、ディープラーニング、ニューラルネットワーク、機械学習・・・

しかしこれらを真面目に実装しようとするとなかなか大変です。
特に教師データが必要な場合、教師データの作成に苦労すると思います。

そんな中、機械学習による未来予測を非常に簡単に行うことができるP

もっとみる
Excelと連携、Pythonでマクロを書く【Python】(xlwings)

Excelと連携、Pythonでマクロを書く【Python】(xlwings)

こんにちは。

Excelでマクロ書いてますか?
私も昔、VBA(Visual Basic for Applications)でゴリゴリにマクロを書いていました。

ただVBAは現在主流のプログラミング言語(JavaScript、Swift、Kotlin、Python、etc)に比べると非常に書きにくいです。

ここで如何にVBAは書きにくいかを力説しても意味がないので書きませんが、私個人的にはV

もっとみる
YouTube動画&コード全文公開 〜【基本】すぐできるWebスクレイピング(python)〜

YouTube動画&コード全文公開 〜【基本】すぐできるWebスクレイピング(python)〜

以前にYouTubeに「【基本】すぐできるWebスクレイピング(python)」というタイトルでスクレイピング解説の動画を投稿しました。

大人気というわけではありませんが、私の動画の中では比較的よく見られているようです。

動画内でコード全文を公開しているのですが、模写しているときに打ち間違い(スペル間違い、大文字小文字、大文字スペース等)があるようなので、実験的にnoteでもコードを全文公開す

もっとみる