能楽のお話・2022年現在 伝統×コラボレーションの可能性

                舞台芸術Liveエンターティメント共和国
                   2022年1月14日14:00から14:50
                 能丸いろは(能楽研究家 原田香織)

古典芸能の世界のその先へ。With コロナ時代、情報は世界を一瞬にかかまわり、AI時代ロボット文化など新しい価値観が入り込んでくる。利便性追求型社会において見失えないものは何か?

日本の伝統芸能のもつ700年の歴史は、日本人の価値観にどのような影響を与えているのか?自分たちにとって本当に必要な価値観・生活習慣・行動パターンは意識しなければ、継承されない。取捨選択が自由であるからこそ、時代の激動にかかわらぬ価値観、普遍的な問題をどう扱うか、日本人の選択が今問われている。

現代社会の持つ機能性がもたらすグッドポイント・マイナスポイント
日本的価値観は今後世界を牽引できるのか?


こどもたちへの展開
未来のこどもたちへ何を残すか?
地球のためには何が必要か?
伝統の意義を考える

 現代芸術とのコラボレーションの可能性
何のためのコラボレーションか?
異文化をこえて、物語は世界へひろがる。

新作能は現代への問いかけ
伝統は次世代へとつなぐ物語
新作能の中でも『鷹姫』は上演回数も多く、注目される作品。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?