見出し画像

全部無料!独自ドメイン+レンタルサーバーでssl化した話!?

とりあえず、無料レンタルサーバーで独自ドメインを使ってhttpsに対応したのでメモる...

今回、利用したのはFreenom(独自ドメイン)とXREA(レンタルサーバー)の二つ。

XREAでレンタルサーバーを借りる

XREAでサーバーを借りるにはvalue-domainのアカウントが必要。登録が完了したら、

①メニューから[レンタルサーバー]→[XREA]を選択

②[お申し込みへ]を選択

③XREAのアカウント作成から今回は、[XREA(無料)]をクリック

スクリーンショット 2020-12-11 12.41.23

ここで、期限付きの独自ドメインが取得できる、サーバーは固定だった。

この時点でサイトを開設することができる。しかし、期限付きのドメインなので、更新せねばならない(有料)...それを回避すべくFreenomで独自ドメインを取得する。

XREAでの準備

XREAのコントロールパネルにログインし、サイト設定を選択

スクリーンショット 2020-12-11 13.17.11

IPをメモしておく。(多分どれも同じMainをメモれば間違いなし)

Freenomで独自ドメインの取得

Freenomのサイトで新規登録。自分はGoogleアカウントで登録した。

サイトのトップでドメインの利用可能状況を調べられるのでそこで、取得したいドメイン名を入力→検索。取得できるドメインの一覧が表示されるが、今回は無料なので[.cf][.ga][.gq][.ml][.tk]の5つから選択。→カート内のドメインをクリック

スクリーンショット 2020-12-11 13.08.32

Use DNSをクリックし、IP addressの欄に先ほどメモしたIPアドレスを入力Periodは最初に申し込む期間を選択できる。(後ほど無料で更新できるので何ヶ月でもいい)入力できたらContinueから順に申し込みを完了させる。

無料SSLを使用したサイト設定を作成

XREAのコントロールパネルに戻り、ドメイン設定に移動。

ドメイン設定の新規作成をクリックし、先ほどFreenomで作成したドメインを入力Freenom DNS の設定が反映されるのに時間がかかることがあるので待つ。

サイト設定より、サイト設定の新規作成をクリックし、必要な情報を入力

・ドメイン名:ドメイン設定で入力した(Freenomで取得した)ドメインを入力

・転送設定:空欄

・同期設定:Mainと同じ内容を使用する

・IPアドレス:そのまま

・SSL:無料SSLを選択

・PHP:どれでも、、

サイト設定を新規作成するをクリック

Sync ドメイン | ドキュメントルート Mainと同期になっていれば完了。

ドメインの更新

参考にしたサイト

XREA の無料 SSL と Freenom 無料独自ドメインで XREA のサイトを HTTPS 化してみる

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?