noteとTwitterのすみ分けについて

ノートをはじめたきっかけ

普段からTwitterpixivでまんがを描いています。
それがきっかけで、2017年11月にはくろふねピクシブさんから「主役じゃない方の僕ら」のコミックスを出版させていただくことができました。

Twitterを主な更新場所にしつつ、pixivWebサイトに作品をまとめる、という使い分けをしているのですが、「プライベートなことを綴る、ブログ的な立ち位置の何かがあると楽しそうだな」という気持ちからnoteをはじめることにしました。

更新する内容

更新内容は、pixiv・Twitter・Webサイトで掲載している「イデアの眷属」を含めた漫画全般に加え、エッセイや日記を不定期に掲載していきたいと思います。

プライベートなことや、まんが制作時に考えていることなどをざっくばらんに更新予定です。

更新のお知らせについて

基本的にはTwitterでは更新のお知らせはしないつもりですが、Webサイトのトップページでは最新記事の一覧を掲載予定です。もしかすると、Twitterでもたま〜に更新のお知らせをするかもしれません。
スキマ時間、思い出した時に遊びにきていただけると嬉しいです。

noteの有料マガジンと掲載コンテンツについて

現在無料で公開している各作品については引き続き無料のままで掲載をしつつ、今後は有料のコンテンツも作って更新していけたらいいなぁと思っています。

たとえば、pixivFANBOXFantiaにご登録いただいた方向けに配信した一部コンテンツを、買い切りができる形で不定期に配信してみる…などなどなど。
もし「のくらスーツ園が気になっているけど、毎月課金はちょっとハードルが高いかも…」なんて方は、のんびりお待ちいただけると嬉しいです。

また、いただいたご支援は大切に使わせていただき、より楽しんでいただけるよう、作品を通してみなさまにお返しをしていく所存です。

これからも楽しい作品をお届けできるように精進していきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

関連リンク

Webサイト
https://nokura.me/

Twitter
https://twitter.com/riman114

pixiv
https://www.pixiv.net/member.php?id=24446486

【FANBOX & Fantia】毎月配信「のくらスーツ園」の詳細

「主役じゃない方の僕ら」試し読みはこちらからどうぞ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?