見出し画像

Vol.134 パークハイアット東京

実はもうバンコクに戻ってきていますが、まだ一時帰国時に滞在したホテルのレビューが終わらないので今暫しお付き合いを。今回は西新宿にあるパークハイアット東京です。

画像1

東京に滞在する際は、日本橋〜丸の内〜銀座〜虎ノ門〜六本木の動線でいつも完結するので、まず新宿に行く機会はないのですが、同僚アメリカンのご両親が定宿にされていてお勧めされたのと、妻も是非泊まってみたいと言うので初めてお世話になりました。

ここは確か、大学恩師の誕生日を祝うディナーパーティーでお邪魔して以来なので、かれこれ15年ぶりのはずです。初めて正面玄関から入りました🙏

画像2

上層階のロビーでチェックイン。このクラスのホテルだとレセプションデスクの椅子に腰掛けてゆったりと手続きできます。

画像3

画像4


たぶん一番シンプルなタイプの部屋?だと思いますが、それでも余裕ある広さです。30年近く経っている割にメンテナンスも非常に行き届いている一方、スイッチ類などに90年代の面影を感じます。

画像5

折角なのでジムとプールも利用しました。高層階で流石に素晴らしい眺望です。最先端の5スターホテルの施設と比較すると古さは否めませんが、それでも30年前にこの建築が出来た時は相当に革新的だったはずです。珍しく短期滞在ぽいスーツケースの西洋人たちを見かけたので声をかけてみました。

画像6

アメリカ西海岸から出張で来ていて、この日の夜、次はシンガポールに飛ぶとのこと。やはり入国にあたってビザ関係で相当苦労したようですが、それでも数日の滞在を満喫して、また来たいと言っていたので、じゃ今度は冬にニセコとセットでおいでよ?とお勧めしておきました。

シャワーを浴び終えて、また外出する気力もなく、夕飯はインルームダイニングで済ませました。牛丼。笑 

画像7

画像10

特別感動する程ではないものの、間違いのない味。長きに亘り東京でサービスを続けている証でしょうか。

画像11

続いて翌朝のセミビュッフェ。正に15年前のディナーパーティーで訪れた場所です。テーブル毎に区切られたブース席に案内されて、静かでとても良かったです。隣に座った常連のお客さんがスタッフと親しげに話しているのが聞こえてきました。70歳代でしょうか。つまりこのホテルが出来た頃、この方は私たち世代だったのかと思うと中々に感慨深いものがあります。

画像8


私はいつもと変わり映えのないメニューながら、それでこそ分かる安定感があります。野菜、オムレツ、クロワッサン、コーヒーとどれも大変満足のいくクオリティでした。

画像9

全体を通してサービスも然程堅苦しくなく、外資ながら日本に根づいたホテルとしての安定感を堪能できました。

*******Disclaimer*******
本ページに記載されている内容は、情報提供のみを目的としており、その正確性や信頼性を何ら保証するものではありません。従いまして、本ページの情報のみを根拠とする確定的判断はなさらず、最終的には必ずご自身でお調べになってご判断下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?