学び合いのしちがつ

6月の振り返り!

◎毎時間 メインの発問を作る
◎ノート提出での個別指導のルーティンを確立する

ノート提出の個別指導は結構頑張った!!!ぞ!!!
出してくれた子にはちゃんとその子に合わせて対応できていたけど、やっぱり出さない子に出させるのがめちゃくちゃ大変〜〜〜

朝出しておけって言っても直接言うまで出さないし、私の休み時間にも限りがあるし、そもそも学校休んだりするし〜〜〜で、やっぱりしんどい子はしんどいな、と、当たり前のこと。
こういう根気とか粘り強さとかを必要とする部分をがんばるためには、心の余裕がないといけない。ほんと、教育に関係ないような残業なんかしてちゃだめなんだよな〜、先生。

授業のメインの発問を作る!は、全然無理でした。テストまでになんとか終わらせたくて、最低限で超特急でやっちまった。ごめんなさい。
そのぶん、(?)学び合いをやってみたりグループの時間を多くしたり、対話的〜〜な授業はできたかな。言い訳かな。でもテストの平均高かったから、よかったってことで。

7月の目標!

◎毎時間 学び合いを入れる!
◎学年全員 正負の数の四則まではクリアさせる!

あと少しで夏休み!!がんばるぞ受験生!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?