見出し画像

所ジョージさんの企画力?!魅力的な番組が多い

今私の中では、「所さんの目がテン!」が一番好きな番組です。
日曜日の朝7時(東京)から30分の番組を欠かさず見ています。
なかでも「かがくの里のシリーズ」が里山再生を科学者と共に実践している。派生したシリーズで「林業ボーイズのはじめての林業」も興味深いシリーズ。

2023.08.20 1689回 コスタリカの科学④
2023.08.13 1688回 コスタリカの科学③
2023.08.06 1687回 コスタリカの科学②
2023.07.30 1686回 コスタリカの科学①
2023.07.16 1684回 農業高校の里山再生[生き物編]
2023.07.09 1683回 農業高校の里山再生[裏山の棚田編]
2023.07.02 1682回 かがくの里の科学
2023.06.25 1681回 かがくの里の科学
2023.06.18 1680回 測量の科学
2023.06.11 1679回 粘着テープの科学
2023.06.04 1678回 かがくの里の科学
2023.05.28 1677回 かがくの里の科学
2023.05.14 1675回 林業ボーイズのはじめての林業
広葉樹編
2023.05.07 1674回 農業高校の里山再生
2023.04.23 1672回 左官の科学
2023.04.16 1671回 鉄フライパンの科学
2023.04.09 1670回 かがくの里の科学
2023.04.02 1669回 かがくの里の科学
2023.03.26 1668回 和紙の科学
2023.03.19 1667回 氷下待ち網漁の科学
2023.03.12 1666回 自然と近い暮らしSP
2023.03.05 1665回 林業ボーイズのはじめての林業
林業実践&森の機能編
2023.02.26 1664回 声の科学
2023.02.19 1663回 かがくの里の科学
2023.02.12 1662回 いかちゃんの残したい〜トコロ!
茨城県石岡市
2023.02.05 1661回 かがくの里の科学[海外進出SP]
2023.01.29 1660回 植物園の科学
2023.01.22 1659回 のりの科学
2023.01.15 1658回 ココアの科学
2023.01.08 1657回 かがくの里の科学[座談会]

日本テレビサイトより2023年のバックナンバー

東京で今まで育ってきた私には、里山再生も林業も経験のない未知のモノ
都会では分からない自然の仕組みを知ることができて楽しいです。

里山再生が重要であることも分かっていなかった、無知な私がこの番組で勉強しています。

ただ、虫も嫌いだし不便なことが嫌いな私は田舎暮らしはできないなぁと改めて思っていますw(すみません)


所ジョージさんの番組は、魅力的な番組が多いと思うのです。
堅苦しく感じない番組が多く、でも内容は勉強になることが多い!
「肩ひじ張らずに、興味を持ったことを丁寧に調べて伝える。」
そんな番組の作り方に、共感を感じます。


所さんの目がテン!(日本テレビ系列)
世界まる見え!テレビ特捜部(日本テレビ系列)
所さんの世田谷ベース(BSフジ)
1億人の大質問!?笑ってコラえて!(日本テレビ系列)
所さん!大変ですよ(NHK総合)
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!(テレビ東京系列)
所さんお届けモノです!(毎日放送・TBSテレビ系列)
ポツンと一軒家(朝日放送テレビ・テレビ朝日系列)
【単発・不定期番組】
はじめてのおつかい(日本テレビ系列 / 正月・不定期特番)
たけしの“これがホントのニッポン芸能史”(NHK BSプレミアム / 2015年 - )
大改造!!劇的ビフォーアフター(朝日放送制作・テレビ朝日系列 / 2016年12月 - )
土曜朝6時 木梨の会。(TBSラジオ / 準レギュラー)

太字は私が良く見ている番組



テレビ離れが進んでいると聞きます。
原因として、以下の点が挙げられています。

ライフスタイルが変化し、テレビを見る時間が減少した
インターネットやゲーム等の他のメディアの利用が増えた
テレビ放送の番組コンテンツに魅力がない等

娯楽の方法が多様化してきています。
テレビ、動画コンテンツ配信 などの会社では番組制作には頭を悩ませているのでしょう。
一視聴者として、これからも楽しみにしていきたいと思います。


#好きな番組

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?